2019年12月4日のブックマーク (6件)

  • 数学得意じゃない系の社会人エンジニアに競プロとAtCoderを全力で布教したい。あるいは競プロのよくある誤解と楽しむコツ - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? このエントリはCompetitive Programming (1) Advent Calendar 2019 4日目のエントリで、バーチャル幼女プログラマーきりみんちゃんが書いています。 きりみんちゃんはVTuberとしてAtCoderの過去問を解く配信をしたりしています。 競プロ、しっていますか? さて、みなさんは競技プログラミング/プログラミングコンテストというものをご存知でしょうか。 かなり昔から行われているものではあるので、存在は知っているという方が多いかもしれません。 競技プログラミングをざっくり説明すると、期待される入力と出力が定義された問題が出題され、それをコーディングによって解き用意された自動テストを通すまでの速度などを競うコンテストです

    数学得意じゃない系の社会人エンジニアに競プロとAtCoderを全力で布教したい。あるいは競プロのよくある誤解と楽しむコツ - Qiita
  • 引きこもって20年経ったが外に出たい

    もう39歳で人生詰んでるのはわかってるけど、この状況から出たい。どうしたらいいかわらないけれど。 親はもう70歳でこれまでずっと心労だけかけてきて申し訳ない。 なんで引きこもりになったのかはずっと積み重なってたことだけど、最終的にはバイトで休むときにシフトに入る代わりの人を見つけられなかったから。当に馬鹿な理由だ。 馬鹿みたいなことだけど、出来なかった。 中高といじめられてきて高校をなんとか卒業したときはボロボロだった。大学受験なんてやれる精神状態じゃなかった。 母は浪人すればいいと許してくれたが、父は浪人は許しても受験勉強もしないでゴロゴロ家にいるのは許さないと言われた。 それでファーストフード店のバイトの面接して受かって、でもバイト内でもどんどん馬鹿にされていって単純な仕事もミスばかりする無能で、そしてシフト代わることを頼まれると断れなかった。 どんどん休みたい人のシフトを交代してた

    引きこもって20年経ったが外に出たい
  • nodistでNode.jsをバージョン管理 - Qiita

    【注意】nodistは2019年3月で開発が止まっています ※この記事はWindowsを前提として書かれています。 ※Macの場合は、「nodenvでNode.jsをバージョン管理 - Qiita」を参照してください。 nodistというツールを使ってNode.jsのインストールやバージョン管理をおこないます。 nodistのインストール nodistのページからインストーラーをダウンロードして、nodistをインストールします(下図参照)。以前はシステム環境変数の設定が必要だったようですが、現在ではインストーラーがすべて設定してくれます1。 コマンドプロンプトを使って、nodistがインストールされてコマンドが使えるようになったことを確認します。

    nodistでNode.jsをバージョン管理 - Qiita
  • 【翻訳】Jestの使い方 - Qiita

    この記事はJestのドキュメントを和訳したものです。また、定期的に更新される予定です。 はじめに Painless JavaScript Testing Jestのホームページでは、次の3点をJestの特徴としています。 Easy Setup Instant Feedback Snapshot Testing 自分なりにまとめると、JestはJavaScriptで記述された様々なコードを簡単にテストでき、テスト実行時には前回の保存から変更があったものだけをチェックするように最適化されていて、時系列に沿った状態の変遷まで可視化することができる、ということでしょうか。ぜひマスターしたいものです。 目次 Getting Started Snapshot Testing Testing React Apps 1. Getting Started 以下のリンクの和訳が中心となっています。 https

    【翻訳】Jestの使い方 - Qiita
  • 社内slackにVIPチャンネルを作った話 - Qiita

    ABEJA Advent Calendarの1日目です。 はじめに 昨年はABEJA Platformに関するAdvent Calendarでしたが、今年はプラットフォームに限らず幅広い技術を扱おう、ということで縛りを作らずに様々な技術を紹介していきます。 さて、皆さん、社内でのコミュニケーションツールは何をお使いでしょうか。色々なツールがあると思いますが、Slackを使っている所が多いのではないかと思います。Slackはとても良いツールなのですが、使いこなす会社側にその運用ルールが委ねられています。中でも、DMやプライベートチャンネルでの秘密の会話による情報格差などが発生することが問題になり、オープンチャンネルに限定している会社も多いのではないでしょうか。しかしながら、オープンに会話をすれば、皆が平等かつ平和に会話ができるか?というと、全くそんなことはありません。オープンにすると下記のよ

    社内slackにVIPチャンネルを作った話 - Qiita
  • 無料の写真素材 · Pexels

    ビデオチャレンジ The World Around You Submit your best videos to win a GoPro!

    無料の写真素材 · Pexels