2023年11月20日のブックマーク (2件)

  • 日本の首相が中国に日本からの食品輸入解禁を要請、外交部が回答 - 黄大仙の blog

    習近平国家主席は米サンフランシスコで現地時間16日午後、日の岸田文雄首相と会談しました。会談では両国間の「戦略的互恵関係」を再確認しました。また岸田首相は日産水産物の輸入停止措置について岸田総理は「即時撤廃」を求めました。17日(中国時間)の外交部定例記者会見で、毛寧報道官が回答しました。 中国国内ニュースサイト中国新聞網に掲載された記事より。 外交部毛寧報道官 記者からの質問:今日の日中首脳会談で、中国の習近平国家主席は両国関係を定義するために「戦略的互恵関係」という言葉を使いました。この言葉は長い間使われていませんでしたが、今回再び言及した意義は何でしょうか? 毛寧:中国の習近平国家主席は現地時間16日午後、サンフランシスコで岸田文雄首相と会談しました。両首脳は中日の4つの政治文書の原則とコンセンサスを守ることを再確認し、戦略的互恵関係を全面的に推進する両国の位置づけを再確認し、新

    日本の首相が中国に日本からの食品輸入解禁を要請、外交部が回答 - 黄大仙の blog
    xy1516c8
    xy1516c8 2023/11/20
    なら半導体製造装置の輸出規制をやめればいい。大本の原因はそれだろうし、アメリカは怒るだろうが
  • 「大谷翔平グラブ6万個寄贈」でハッキリわかる…「野球しようぜ!」に応えられそうにない日本の野球界の大問題 このままでは「飾り物」として展示されてしまう

    大谷翔平から贈られた推定6億円のプレゼント まさに絶妙なタイミングだった。今季エンゼルスをFAになった大谷翔平選手は、11月8日、日のすべての小学校に各3個ずつグラブを寄贈すると発表した。日シリーズ、アメリカのワールドシリーズが終わって、野球ファンの気持ちが落ち着いたタイミングでの発表だった。 配布するのは国立、公立、私立の小学校に特別支援学校も含まれる。文部科学省によれば、令和5年度、国立の小学校は67校、公立は1万8668校、私立は244校、特別支援学校は1013校。合わせて1万9992校だ。 ここに、1校当たり3個(右用2、左用1)のジュニアグラブを送付するという。約6万個という数字になる。なお、14日配信の東スポWEBによれば、学校側が希望しない場合は、グラブを寄贈しませんという。 大谷翔平寄贈のグラブは“飾り物”じゃない!「ボロボロになるまで使ってほしい」と関係者が代弁(20

    「大谷翔平グラブ6万個寄贈」でハッキリわかる…「野球しようぜ!」に応えられそうにない日本の野球界の大問題 このままでは「飾り物」として展示されてしまう
    xy1516c8
    xy1516c8 2023/11/20
    正直、現場はありがた迷惑と思っているのが大半だろう。誰に使わせるかで揉めて父母からクレームが来るだろうし、盗難対策にも気を使う必要が出てくる。寄贈するにしても、もうちょっと詳細を詰めるべきだった