タグ

2008年5月28日のブックマーク (4件)

  • サービス情報|クロンラボ CLON Lab

    キミの名前や呼び名を入力するだけで、あっという間にキミのタイプを反映したジブンだけのクロンがつくれる! キャッチコピーやマークでキミの印象をピタリと言い当てられるかも!? 簡単なユーザー登録をするだけで、自分のクロンが話しかけてきます。キミのことを知りたがっているクロンからの質問に答えてあげると、どんどんキミの性格や好みを理解してくれるようになるよ!

  • 第5回 客観的に環境負荷を評価できる「エコリーフ環境ラベル」 - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    第5回 客観的に環境負荷を評価できる「エコリーフ環境ラベル」 ●今回は、製品の環境情報を調べるのに役立つ「エコリーフ環境ラベル」を中心に“タイプIII”の環境ラベルについて紹介する。タイプIIIの特徴は、製品やサービスの環境負荷情報をLCA(ライフサイクルアセスメント)手法に従って算出した、「定量的なデータ」として開示することにある。 ●一方でタイプIIIは、タイプⅠのエコマークのように、第三者が一定の基準に対して合格/不合格の判定をするものではない。客観的な環境負荷データを開示するにとどめ、内容の判断は読み手に委ねている。 ●国内では2種類のタイプIII環境ラベルが運用されている。その中で近年、品や物流システム、データセンターといった、工業製品以外にも適用範囲を拡大するのが「エコリーフ環境ラベル」だ。連載第5回は、社団法人産業環境管理協会の杉良成氏へのインタビューを交えなが

  • bpspecial ITマネジメント

    ●世界的な競争のあおりを受けて、日企業では成果主義や能力主義の人事評価制度導入が進んでいる。成果主義自体は導入が人心を荒廃させしかも肝心の生産性がむしろ下がる傾向もあるなど、評判は芳しくなく見直しも進んでいるが、いずれにしろホワイトカラーの生産性向上は企業にとって重要なポイントになっており、ビジネスパーソンは個人の能力を高め続ける必要がある。 ●前編に続き、経済評論家で公認会計士である勝間和代氏に、生産性が問われる時代のビジネスパーソンの生き方について聞いた。 成果主義が失敗した理由とは ――日の企業では、生産性を上げるために成果主義や能力主義を取り入れることが、ちょっと前に流行のようになりました。しかし結局うまくいかずに有能な人間が流出したり人心が荒廃し、評価につながらない、職場での無償の協力態勢が崩壊するなど、失敗例が多く、むしろ生産性が下がったりして、現在では終身雇用の利点が再

  • bpspecial ITマネジメント - 単に仕事を効率的にこなすのではなくメタレベルで仕事を組み替えるべきだ

    ●世界的な市場開放やIT革命により、世界的な規模での企業間の競争が激化する一方である。こうした状況で、日企業でも成果主義や能力主義が積極的に取り入れられるようになり、ビジネスパーソンの生産性向上が、企業の盛衰を分けるポイントとして注目を集めている。 ●経済評論家で公認会計士である勝間和代氏は、外資系企業で経営コンサルタント、トレーダー、証券アナリストなどの経験を積み、プライベートでは3人の子育てに奮闘する母親でもある。勝間氏は、公私共に多忙な経験で培われてきた知的生産技術の向上策に関し、ベストセラーも多く執筆している。 ●ビジネスパーソンはどのようなポイントに注意して知的生産性を上げていけばいいのか、勝間氏にその神髄を聞いた。また、後編では、生産性が問われる時代の生き方について聞く予定だ。 勝間 氏(以下敬称略): 知的生産術ということでは、梅棹先生の「知的生産の技術」が古典として非