タグ

2013年11月24日のブックマーク (12件)

  • 年収と家賃の関係を考えて愕然とした話

    「いざとなったら、地方に移住すればいい」という「逃げ道」を持とう : ihayato.書店 東京での暮らしは正直、ぼくら世代にとってはキツすぎます。特に家賃負担。年収の30%が家賃に消えている人も少なくないでしょう。この記事を読んでいるとき、ふと自分の状況はどうなんだ?と考えて、愕然とした。 前提として、 うちは結婚2年目、子なしの共働き夫婦。 私は中小企業のWeb担当で、奥さんは某アパレル&雑貨のチェーン店でバイトしてる。 東京都下で暮らしていて、家賃10万。 自分の月給は手取り20万+Webでの副業5万 奥さんは8万くらい?(知らない) 家賃と光熱費、費のほとんどは自分の給料から出して、 奥さんのバイト代は全額奥さんの小遣い。ネイルやら服やら雑貨やら…。 年収は330万くらい?世帯年収は430万くらいかな。 そのうち家賃は120万だから、自分だけの年収換算で年収の36%が家賃に消えて

    年収と家賃の関係を考えて愕然とした話
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/11/24
    家賃=ローン月額+管理費+固定資産税月割、として計算するとうちは25%が家賃ってとこかなぁ。あーでも所得税・住民税・保険料とか引いた手取り額との家賃比率を考えると30%は超えちゃうなぁ。税金高い…。
  • 製品に金払うのはいいけど、サービスとかプロセスには金払いたくない

    280円の牛丼べながら思った。牛丼を作る→持ってくる→牛丼が来てべる(ようやく金払っても良い)つまりサービスとかプロセスってのは来金は発生しちゃいけないんじゃないかと思った。だから技術的な事だから見積もり取りますとか言ってる会社、滅びよ!!ツイートする

    y-kawaz
    y-kawaz 2013/11/24
    馬鹿
  • google翻訳に「私の足を舐めなさい」って言わせてみろwwww : 暇人\(^o^)/速報

    google翻訳に「私の足を舐めなさい」って言わせてみろwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 00:47:42.79 ID:G2xWbPCP0 超エロい https://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=wT#ja/ja/%E7%A7%81%E3%81%AE%E8%B6%B3%E3%82%92%E8%88%90%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 00:50:31.30 ID:6g7qB8WV0 エロい 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 00:53:35.57 ID:cmkyCwFQ0 レベル高杉 9:以下、名無しに

    google翻訳に「私の足を舐めなさい」って言わせてみろwwww : 暇人\(^o^)/速報
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/11/24
    変換結果も貼れよ。PCで見てるが意味が分からん。環境によるのか?
  • 自販機ジュース、増税で130円に 端数切り上げを申請:朝日新聞デジタル

    【小室浩幸】来年4月の消費増税にあわせ、自動販売機で売られる飲料の一部が10円値上げされる見通しになった。いまは150円で売られているペットボトル入りのお茶などは160円になる。 ただ、すべての商品を一律10円上げてしまうと、増税分よりも値上げ幅が大きくなり、「便乗値上げ」になるおそれがある。このため、多くのメーカーは、一部の商品の価格を据え置く見通しだ。 販売数が多い缶コーヒーや缶ジュースなど120円の商品の一部は、130円に上がる。税引き前の希望小売価格をもとに、120円の缶コーヒーの消費税率8%での税込み価格を計算すると、124円になる。増税分を転嫁した場合の売値は4円しか上がらず、値上げ幅は10円に満たない。だが、自販機では1円単位での販売ができないため、一部の商品の価格を130円に上げることにした。

    自販機ジュース、増税で130円に 端数切り上げを申請:朝日新聞デジタル
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/11/24
    自販機の価格って好きに設定できるもんじゃないの?申請ってどこに?
  • PeerServer – WebRTCを使ったWebベースのP2Pサーバ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました WebRTCが手軽に使えるようになります! WebRTCを使うことでサーバを介さずP2Pでデータの送受信ができるようになります。とは言えその実装については知識が必要で、クライアント同士のID(ピアID)をつなぎ込むための仕組みも必要です。 そうした面倒な部分をまるっと実装しているのがPeerServerです。HTML5の新しい楽しみを知る上でも興味深いソフトウェアと言えるでしょう。 まず使い方としてPeer.jsを読み込みます。 <script src="http://cdn.peerjs.com/0.3/peer.js"></script> 後はAPIを作成(オープンソース版は不要かも?)して、それを読み込みます。 var peer = new Peer('pick-an-id'

    PeerServer – WebRTCを使ったWebベースのP2Pサーバ
  • http://openblog.meblog.biz/article/19836350.html

    y-kawaz
    y-kawaz 2013/11/24
    もうこの議論いい加減何周もしすぎて面倒になってきたわ…。自分の子供には「馬鹿に合わせた授業だからバツにされても気にしないでいいんだよ」って教えてやればいいんじゃねーのーもーさー
  • ワタシはジンサンのなんデスカ? : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : べ物いろいろ,中国生活 一番最初のコマで月がタレを作ってますが、 これも当は自分で作る物なのです 毎日感謝しています…。 →→→次の更新は11月26日ぐらいです コメント一覧 (256) 262. jaeger 2013年12月12日 17:08 これって国籍にかかわらずほとんどの旦那が1度は同じこと言われてる(嫁は口に出してなくても思われてるかも?)事なんじゃないんですかね。 私は独身ですが、友人の嫁からこの手の愚痴を聞かなかった事がない。 これ自体はよくある事で済むことですが、逆のパターンはあんまり聞かないんだよな。では旦那が父親役をすることは無いんでしょうかね?(もしくは男は父親役をやらされてもストレスを感じない?) 261. ruru 2013年12月06日 02:13 俺も年収かなりあるし、中国嫁もらおう。 なんか日の女って裏表激しくて嫌い。 259. mk

    ワタシはジンサンのなんデスカ? : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/11/24
    いや、そこはジンサン自分でやるようにしなよ…。感謝してるだけましだけど。たまには任せきりな部分を自分でやったら月さんも喜ぶんじゃないかな?
  • 「すき家」と「吉野家」の生卵の話 - いつか電池がきれるまで

    たぶん大部分の人にとってはどうでもいいことなのだろうけれども、個人的にはずっと気になっていたことについて書く。 なぜ、牛丼屋で卵を注文すると、殻付きの卵が供される場合と、殻を割った中身だけが供させる場合があるのだろうか? 牛丼チェーンでいえば、すき家は殻のままの状態で出てくるし、吉野家は中身だけだ。 しかし、考えてみると、なぜそこで「差別化」されているだろうか? 殻付きのメリットというのは、とりあえず「元がどんな卵だったかわかる」というのはある。表面のザラつきで、新鮮な卵かどうかわかる、というのもあるし、鶏卵であることも証明できる(まあ、コストパフォーマンスを考えると、鶏卵以外のものを使うことにメリットがあるとも思えないが)。 そして、「殻を割る楽しみ」というのも、なくはない。 すき家のメニューには「卵の黄身だけ入れるのを推奨」しているらしいメニュー(ねぎ玉牛丼とか)もあるので、そういう調

    「すき家」と「吉野家」の生卵の話 - いつか電池がきれるまで
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/11/24
    そもそもここ5年近く吉野家も松屋も行ってないからそうだっけ?派。
  • 「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ

    「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ - Chikirinの日記 いろいろコメントをもらったのですが、はてブコメ欄みると文章がわかりづらいせいで読み違えているなってコメント幾つか見られたので、朱書きで補足追記してます。 普段から極論ばっかり行っているちきりん氏がついに自己弁護? あまりにもしょうもなかったので、ツッコミをつい入れてしまいました。 さすが、議論の呼び水としての力健在ですな。 「Aだ」「Bだ」ためには問題設定の妥当性が必要 さて、この文章いろいろ突っ込みどころをはらんでますが、最大の問題としては問題設定の不具合を批判者に転嫁している点です。 往々にして議論を行う場合、「Yes」か「No」かの選択を行う場合が多いです。 <追記>言い換えると「A」か「notA」か。 これは議論がスッキリしやすく、答えも出しやすいから。 ところが、「A」か「B」か、という選択の場合、

    「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/11/24
    ちきりんはブクマ書けないので最近はちきりんと気づいた瞬間記事読む気が失せる。何も言えないのはつまんないから
  • SIMフリーiPhoneがアップル発表後に大幅値下げ、 直輸入店「寝耳に水…」

    y-kawaz
    y-kawaz 2013/11/24
    在庫抱えたりするリスクも取ってたわけだし、ざまぁとか言うほどアコギな値付けで商売してたようには見えないがな。正直同情するわ。
  • 日本農業新聞

    [震災10年 復興の先へ] 歩み続ける 被災地農家アンケート 4割「活気なくなった」 人口減少に不安 東日大震災と東京電力福島第1原子力発電所事故の被害を受けた岩手、宮城、福島3県の農家のうち、災害発生から10年間で「地域に活気がなくなった」と感じる人が44%に上ることが、日農業新聞の調査で分かった。農業経営は災害発生前よりも「発展した」と実感する人が40%に上るが、地域の高齢化や人口減少に根強い不安があることが分かった。 2020年10月から21年3月に、総合・社会面で掲載した「震災10年 私のあゆみ」で取材した農家ら43人から回答を得た。県別では岩手8人、宮城17人、福島18人。 この10年で地域がどうなったかを聞くと、五つの選択肢で最も多かったのは「活気がなくなった」で44%だった。3県とも高齢化に加え、震災を機に離農したり、地域を離れたりする人が多かったことが背景にある。 震災

    日本農業新聞
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/11/24
    いいね。防虫用の飛べないてんとう虫自体は昔からあったし、大量生産が出来るようになったてのがこのニュースの肝よね。虐待云々は現場ではもう昔の話だと思う。
  • 「ふーむ」やめたついでにいろいろ言っちゃおうかなコーナー - jt_noSke's diary

    こんにちは、「ふーむ」とブコメしていた奴です。 匿名でお騒がせして申し訳なかったです。「あなたへのお知らせ」がダジャレへのはてなスター以外で埋まるんじゃないかなーと思って匿名ダイアリーを使ったんですが、こういうことはちゃんと自分のブログで書くべきだった。匿名で書いたもんだから真贋の判断がつかず判断保留(「ふーむ」)の反応が多いかなーと思ったら意外とそうでもなかったのでよかったのか悪かったのか。とにかくすみませんでした。 「記事みた直後に個人の見解を速やかに表明する」ことについて 謝罪ついでで恐縮なんですが、匿名の記事で「なぜ「ふーむ」なのか」に書いた”記事みた直後に個人の見解を速やかに表明する”ことについては自分の中で結構前から問題意識があって、ちょうどいい機会なんでもちっと深掘りして考えてみたいと思います。 1. 評判のよくない人物だが容疑を否認している ちょうど昨日こんなニュースがあり

    「ふーむ」やめたついでにいろいろ言っちゃおうかなコーナー - jt_noSke's diary
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/11/24
    なん…、だと…?