タグ

2015年12月27日のブックマーク (5件)

  • 金券ショップで新幹線等の切符を買い、払い戻しを繰り返し12年で1500万円の利益を得た公務員、懲戒処分 : 痛いニュース(ノ∀`)

    金券ショップで新幹線等の切符を買い、払い戻しを繰り返し12年で1500万円の利益を得た公務員、懲戒処分 1 名前: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/26(土) 11:41:46.88 ID:w5rHntfH0.net コツコツ公務員 金券ショップ錬金12年で1500万円 金券ショップで割安に買った旅行券を使って新幹線の切符などを購入し、それを払い戻して利益を繰り返し得ていたのは国家公務員法が禁じる兼業に当たるとして、東京労働局は25日、労働基準監督署の40代の男性職員を停職1カ月の懲戒処分とした。労働局によると、職員は12年間で約1500万円の利益を得たとみられるという。 職員は1999年4月〜2011年4月、勤務時間外に週3〜4日のペースで1日約50万円分の旅行券や商品券を割安で購入。それを使って新幹線の切符や航空券を買い、払い戻して差額を得ていた。不審に思

    金券ショップで新幹線等の切符を買い、払い戻しを繰り返し12年で1500万円の利益を得た公務員、懲戒処分 : 痛いニュース(ノ∀`)
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/27
    賢いなって一瞬思ったけど手間かかりすぎw
  • 新元素に自国の名前をつけることはおかしいことなのか?(&元素の名前の由来を学ぼう)&元素名決定!

    元素って面白いね 中の人は文系で門外漢だからさらっとしか触れられてません。詳しい人、コメントとかで補足をオナシャス!! 6/9追加しました

    新元素に自国の名前をつけることはおかしいことなのか?(&元素の名前の由来を学ぼう)&元素名決定!
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/27
    無知怖い。
  • GitHub - apex/apex: Old apex/apex

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - apex/apex: Old apex/apex
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/27
    なかなか良いな。
  • 認知症で免許取り消しのドライバーが急増 NHKニュース

    認知症の診断が出て運転免許の取り消し処分を受けた人は、ことし東京都内で60人と、2年前の9倍近くに急増していることが警視庁への取材で分かりました。 道路交通法では、交通事故を起こしたり免許を更新したりした際に、警察官などが認知症の疑いがあると判断した場合、ドライバーは「臨時適性検査」と呼ばれる医師の診断を受けるよう定められています。そして認知症と診断されると、症状によっては、交通事故を起こすおそれがあるとして免許の取り消しや停止の処分が出されます。警視庁は、高齢化によって人が気づかないうちに認知症の症状が進むケースが増えるとみて、家族などの周囲が変化に気づいてほしいと呼びかけています。 警視庁運転免許部の小高博之課長は、「60代前後の団塊の世代は運転免許を持っている人が比較的多く、高齢化に伴って認知症のドライバーはさらに増加するとみられる。変化に気づけば免許の返納を検討してほしい」と話

    認知症で免許取り消しのドライバーが急増 NHKニュース
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/27
    良い傾向。ただ悪質な運転者ほどリスク軽視して意地でも返納に抵抗すると思う。まぁ継続的に啓蒙して頑張るしか無いんかな?
  • デビットカード レジで現金受け取り可能に NHKニュース

    金融庁は、キャッシュカードでそのまま買い物ができる機能を持つ「デビットカード」を使って、スーパーやコンビニエンスストアのレジで現金を受け取ることができるよう法令を改めることになりました。 ATM=現金自動預け払い機が近くにないような場合は便利ですが、日では、こうしたサービスができるかどうか法令で明確になっていないため提供されていません。 これについて金融庁の金融審議会が、キャッシュアウトを「預金の払い出しを銀行が外部に委託するサービス」と位置づけることを提案したことから、金融庁はキャッシュアウトのサービスを提供できるよう法令を改めることにし、レジから受け取ることができる金額に上限を設けるなど、仕組み作りを検討することにしています。 サービスの開始時期は未定ですが、大手金融グループの「みずほフィナンシャルグループ」はすでに準備を進めており、サービスが始まればATMの少ない地方を中心に利便性

    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/27
    これ日本の場合は百害あって一利なしと思うんだが…、特に小売店側にメリットゼロだろ。デビッドに限定するなら買い物自体には支障無いんだし。「他店で使うための現金」を扱うリスクとコストのデメリットばかり。