タグ

2015年12月26日のブックマーク (9件)

  • 新元素発見競争、露米破る 勝因はデータの質 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    理化学研究所が25日、原子番号113番の新元素の発見競争でロシア・米国の共同チームに勝利する見通しとなったのは、実験データの確実さが決め手だった。発見時期や合成回数では露米が有利だったが、質の高さで理研が上回った。(伊藤壽一郎) 元素の種類は原子核を構成する陽子の数(原子番号)で決まる。理研は仁科加速器研究センター(埼玉県和光市)の加速器を使って、30番の亜鉛の原子核を83番のビスマスに衝突させ、核融合反応で合体させて113番を合成した。 陽子が多く重い原子核は、陽子同士の電気的な反発力のため不安定で、すぐに壊れてしまう。113番はアルファ線を出して壊れる「アルファ崩壊」という現象が、わずか数秒間で4回繰り返し起きる。 合成した原子核が新元素と認定されるためには、その崩壊過程で、既に性質が知られている原子核の崩壊を明確に確認することが重要な条件とされる。既知の現象を目印に追跡すれば、

    新元素発見競争、露米破る 勝因はデータの質 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/26
    30番を83番にぶつけたら113番ができるとか、20番を95番にぶつけたら115番ができるとか、そんなある意味単純な理屈で元素の融合が起こるんだ、てとこが面白いと思った。
  • 毎月500MBまで無料:実質0円運用できるSIMカードが付録の「デジモノステーション 2016年2月号」が本日発売

    SIMカードが付録の雑誌『デジモノステーション 2016年2月号』(620円)が、日12月25日から販売されています。 今号は、特別付録として「0SIM(ゼロシム) by So-net」(SIMスペシャルスターターパック)が含まれています。 【追記】実際に使ってみたレビュー記事はこちら。 このSIMは、初期手数料無料かつ開通後も500MB未満までは毎月無料というもので、使い方によっては実質0円での運用することもできます。 0MB~499MB:0円 500MB ~ 2047MB:100円~1500円 2048MB ~:1600円 形状はnanoSIMで、回線はNTTドコモ 4G LTE(下り最大225Mbps)。速度制限はありません(5GBまで)。 使用していないSIMフリー端末がある方、格安SIMを試してみたい方は、見逃せない付録ではないでしょうか。 Amazonで購入すると、3%分のポ

    毎月500MBまで無料:実質0円運用できるSIMカードが付録の「デジモノステーション 2016年2月号」が本日発売
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/26
  • そろそろ真剣に「AT車の左足ブレーキ」を検討する時期に来てはいないか? - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ

    Dec 25, 2015 そろそろ真剣に「AT車の左足ブレーキ」を検討する時期に来てはいないか? (37) カテゴリ:カテゴリ未分類 みなさん、こんにちは。 またしても高齢者によるブレーキとアクセルの踏み間違い事故が起きてしまいました。にもかかわらず、地方紙でしか報道されなくなってしまったという現状に、何やら恐ろしさを感じます。 近年は、踏み間違いをしても、警報音を鳴らしたり、一時的にアクセルを絞って急加速しないようにする安全装置も開発されていますが、これらは必ず、一定時間(数秒間)アクセルを踏み続ければ、機能が解除されるようになっています。なぜなら、踏切内に閉じ込められてしまった場合、センサーが遮断機を検知していても、ドライバーの判断で脱出できるようにするためなんですね。 一方で、踏み間違いをしたドライバーというのは、自分が踏んでいるアクセルペダルをブレーキだと信じて踏んでいるわけですか

    そろそろ真剣に「AT車の左足ブレーキ」を検討する時期に来てはいないか? - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/26
    やってみりゃわかるけどめちゃくちゃ怖いぞ。どう考えても危険。
  • 「年明けうどん」を全国区に 香川県の新たなる野望:朝日新聞デジタル

    真っ白な麺と、赤い具材。めでたい紅白の味で新年を祝う「年明けうどん」を、うどんの場・香川県が売り出している。登場から7年。年越しそばのように全国に定着できるか。 12、13の両日、高松市で「全国年明けうどん大会」が開かれた。昨年に続き2回目で、地元の讃岐だけでなく稲庭(秋田)、水沢(群馬)、伊勢(三重)、五島(長崎)など、全国のうどんの名所から25業者が集結。約4万人が詰めかけた。 香川県によると、「年明けうどん」は、「1月1~15日にべる」「白い麺に赤い具材を載せ、紅白の組み合わせが楽しめる」ことが条件だ。大会の会場にはかまぼこ、カニ、伊勢エビなど各店の趣向を凝らした赤いメニューがそろい、テーブルを囲んだ家族連れらはおいしそうにすすった。主催の香川県・県産品振興課は「この熱気が全国に広がってほしい」。 年明けうどんが生まれたのは2009年の正月。香川では正月にうどんをべる人も多く、

    「年明けうどん」を全国区に 香川県の新たなる野望:朝日新聞デジタル
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/26
    無いわ
  • クソエンジニア発言10連発 by yodatomato

    @yodatomato Java/Android/Laravel(PHP)… Favorite: Erlang/Elixir/Phoenix/ Mithril/kotlin/Golang Master of ZohyoMeetUp

    クソエンジニア発言10連発 by yodatomato
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/26
    立場が人を作る的な感じでマネジメントさせられて案の定自分も周りも消耗して迷惑なので1年で降ろして貰った。でもマネジメントやめればその分より仕事出来るから給料は据え置きむしろプラスでオナシャス、が今僕。
  • 年金受給者322人 すでに死亡か行方不明に NHKニュース

    厚生労働省が、人が健在であることを示す届け出を提出して年金を受け取っている高齢者を対象に調査を行ったところ、実際には322人が、すでに死亡しているか行方不明になっていたことが分かりました。 その結果、実際には233人がすでに死亡していたほか、89人が行方不明になっていて、合わせて322人に不正受給の疑いがあることが分かりました。 1人当たりの平均支給額は月額9万4000円で、厚生労働省などは直ちに支給を停止するとともに、判明した過払い分の返還を家族などに求めているということです。 また、死亡していたことを隠すなどしていた27件の悪質なケースについて、厚生労働省などは警察に被害届を出したり告発したりしました。 今回の調査結果を受けて厚生労働省は、来年度からは「現況届」の提出だけでなく住民票の添付も求めるなどして対策を強化するとしています。

    年金受給者322人 すでに死亡か行方不明に NHKニュース
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/26
    まだ100倍は居そう。
  • 【検証・ワタミ過労自殺和解(上)】新入社員全員に残業代返還「渡辺本」購入代も…実質勝訴と呼べるこれだけの理由(1/5ページ)

    居酒屋チェーンを経営するワタミ子会社の新入社員、森美菜さん=当時(26)=の過労自殺をめぐる訴訟は平成27年12月8日、東京地裁(吉田徹裁判長)で和解が成立した。ワタミ側が責任を認めて謝罪し、両親が実質勝訴したことで、若者を使いつぶす「ブラック企業問題」の象徴とされた事案が一応は終結したことになる。「365日24時間死ぬまで働け」といってはばからなかった会社がどう生まれ変わるかは未知数なものの、その和解条項は、今も続発する過労死をどう防ぐかという手段を示した点で、画期的だった。事案を改めて振り返りつつ、「ワタミショック」がもたらした教訓を2回にわたって考えたい。 賠償金1億3千万円に含まれた前例なき「懲罰的慰謝料」 訴状によると、美菜さんは20年4月、ワタミフードサービス(当時)に入社。神奈川県内の店舗で月140時間以上にのぼる長時間残業の末、同年6月に自殺した。24年2月に労災と認定され

    【検証・ワタミ過労自殺和解(上)】新入社員全員に残業代返還「渡辺本」購入代も…実質勝訴と呼べるこれだけの理由(1/5ページ)
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/26
    息子が死んでる時点で勝利も何もないよな。
  • お坊さんネット手配「中止を」 アマゾンに仏教会要請へ:朝日新聞デジタル

    ネット通販大手のアマゾンジャパンで申し込むことができる僧侶の手配サービスが始まった。このサービスが「宗教行為を商品化している」として、全国の主要宗派などでつくる全日仏教会(全仏)が年明け、米アマゾン社に対して文書でサイト掲載の中止を申し入れることが分かった。 アマゾンは今月上旬、葬儀社紹介サイト運営の「みんれび」(東京)が提供する僧侶の手配サービス「お坊さん便」をサイトに掲載しはじめた。サービス自体はみんれびが2年前に始めたもので、定額・追加料金なしで僧侶を法事や法要に仲介する。登録する僧侶は約400人で、主な宗派をそろえているという。仲介の実数は公表していないが、2014年は前年の3倍の受注があったとしている。 みんれびはサービスを広げようとアマゾンに「出品」した。売買されるのは僧侶の手配を約束するチケット(手配書)で、基価格は税込み3万5千円。クレジットカード決済もできる。アマゾ

    お坊さんネット手配「中止を」 アマゾンに仏教会要請へ:朝日新聞デジタル
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/26
    なお身近に訃報が迫ってたからお坊さんをカートに入れてみたところお届けは6-8週間後だった。遺体冷凍保存しとかないとな葬式ムリだなw
  • 軽減税率:有害図書、出版業界で線引きを 菅官房長官 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は25日、2017年4月の消費増税と同時に導入する軽減税率の適用が検討されている書籍・雑誌について、出版業界が有害図書の線引きを自主的に決めたうえで、議員立法で対象に加えるべきだとの考えを示した。書籍・雑誌はポルノ雑誌などを対象から排除する仕組みが課題となっており、菅氏は「線引きは業界の中で決めていただく。政府が決めると表現の自由の問題が生じる」と述べた。 菅氏は書籍・雑誌に軽減税率を適用している欧州各国の例を挙げ、「活字文化は重要とされている」と指摘。そのうえで有害図書について「出版界が自主規制し、例えば議員立法という形で、国民から見てなるほどという線引きが必要だ」との考えを示した。BS朝日の番組収録で語った。

    軽減税率:有害図書、出版業界で線引きを 菅官房長官 | 毎日新聞
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/26
    この糞税制の方が100万倍有害だわ。マジ消えて欲しい。