タグ

ブックマーク / courrier.jp (5)

  • 韓国のエンタメ業界が「ネットフリックスに搾取されている」ことに気づきはじめた | 制作現場の環境はいっこうに改善せず…

    ネットフリックスの大ヒット作『イカゲーム』は、同社にしてみれば「とてもコスパのいい買い物」だった。 韓国国内ではまったく買い手がつかなかった同作の脚に、ネットフリックスは賭けたのだという。 全9話完結で1話あたりの制作費は約240万ドル。米紙「ロサンゼルス・タイムズ」によれば、別のヒット作『ストレンジャー・シングス』の全制作費の約4分の1だったという。それでいて同作は6つのエミー賞を受賞し、公開初日から28日間で16億5000万時間も視聴され、ネットフリックス史上最高記録を樹立。これにより同社の企業価値は推定9億ドルまで急上昇した。 ところが、作家兼監督のファン・ドンヒョクの生活は、多少上向いたものの「大きな変化はない」。 なぜなら、同作の「知的財産権をネットフリックスに譲渡する」契約を交わしたからだ。この契約上、最初の放送後に作品が再放送される際に作家や監督、俳優らが受け取れる「ロイヤ

    韓国のエンタメ業界が「ネットフリックスに搾取されている」ことに気づきはじめた | 制作現場の環境はいっこうに改善せず…
    y-kawaz
    y-kawaz 2023/07/08
    ネトフリ独占配信作品になると視聴者が限定されてしまうから、結果として作品がバズる事なくひっそりと消えてしまうのが非常に勿体無い。というか、タイバニ3期が殆ど話題にならず終わったのが本当に悲しい。
  • 「黒人」は日本のマンガでどう描かれてきたか─フランス高級紙がその変遷を紹介 | 『鉄腕アトム』から『進撃の巨人』まで

    歴史的に黒人奴隷がいなかった日で、黒人はどう描かれてきたのか? 日の大衆文化に詳しい仏紙「ル・モンド」記者がマンガの黒人キャラクターに着目し、その変遷をたどる。 日のマンガが世界で西洋のコミックと同じように読まれるようになってから数十年。マンガの読者が世界各地で増えたのに応じて、マンガの登場人物も世界各地に出自を持つようになった。 『ONE PIECE』や『NARUTO─ナルト─』、『ジョジョの奇妙な冒険』など近年の人気作品を見ればわかるが、黒人の登場人物が物語の中心に位置することも珍しくない。こうした黒人キャラクターは適切に描かれている場合がほとんどだが、過去には、非常に侮辱的な絵、ときには人種差別的な絵があったことも事実だ。 日のマンガのなかで、民族の描かれ方はどう変わってきたのだろうか。それを理解するためにはまず、日が外国とどんな関係を築いてきたのかという歴史を知る必要があ

    「黒人」は日本のマンガでどう描かれてきたか─フランス高級紙がその変遷を紹介 | 『鉄腕アトム』から『進撃の巨人』まで
    y-kawaz
    y-kawaz 2022/08/31
    浅過ぎてビビった…。
  • 実はBMIはインチキ? 世界的な肥満指標が広まった理由とその弊害 | 太りすぎと言われた人には朗報? 

    健康管理において、BMIほど大きな影響を与える指標はない。病院の診察室だけでなく、オンラインの計算機やスマート体重計、スポーツジム、さらには新型コロナウイルスのワクチン優先接種の資格判断においても、BMIに遭遇する。 計算方法は簡単だ。体重(キログラム)を身長(メートル)の二乗で割る。その結果、BMI値が18.5未満の「低体重」、18.5〜24.9の「普通体重」、25.0〜29.9の「過体重」、30以上の「肥満」という4つのカテゴリーに分類される。 アメリカにおいてBMIで「普通体重」に入る成人が4分の1ほどしかいないことを考えると、これらのカテゴリーで不当な判断をされていると感じる人も多い。だが、疫学者と2人の肥満治療医、健康心理学者、社会学者に話を聞いたところ、BMIが人間の健康を測るのに非常に役立つと答えた人はひとりもいなかった。それどころか、詐欺と言う人さえいた。 BMIは何の役に

    実はBMIはインチキ? 世界的な肥満指標が広まった理由とその弊害 | 太りすぎと言われた人には朗報? 
    y-kawaz
    y-kawaz 2021/06/15
    読み難い記事だな…。何で「BMI=ボディマス指数」なのに記事中で表記の混在をひたすら繰り返すん?最初斜め読みした時はボディマス指数っていうBMIとは別の指数があってそれを使おうみたいな話かと誤読しかけたわ。
  • 親指でめくれる「超小さい本」が読書習慣を変える? | スマホ並みのサイズと薄さを実現 | クーリエ・ジャポン

    電子書籍の普及により、もスマホで読める時代。しかし、もしそのものがスマホのようだったら……? 片手におさまり親指でページをめくれるという、従来ののイメージを覆す「超小型」がアメリカで注目を集めている。 スマートフォンならぬ「スマート」? 『薔薇の名前』などの作品で知られる小説家のウンベルト・エーコは、についてかつて次のような言葉を残している。 「スプーンやハサミ、ハンマー、車輪といったものと同じように、というものは一度発明されればそれ以上進化することはない」 印刷されたというのは、デザイン面でのマイナーチェンジはあれど、根的に進化することは難しい。実際、2000年以上前に聖書の古写が出現して以来、というものの形態そのものはほとんど変化してこなかった。

    親指でめくれる「超小さい本」が読書習慣を変える? | スマホ並みのサイズと薄さを実現 | クーリエ・ジャポン
    y-kawaz
    y-kawaz 2018/11/07
    なんか昔小さい本あったよね、スレイヤーズとか変なポエムの奴とか何冊か買った覚えがある。角川mini文庫か。で今ググって知ったが、単に売れなくて廃刊かと思ってたがロゴの著作権訴訟のやらかし結末だったのか…。
  • 世界中の雑誌が「震災」を表紙で取り上げました « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    表紙担当の南です。 5月号では海外メディアが東北関東大震災をどう報じたか、を特集しました。お読みいただければ、世界中のメディアが日に対してあたたかいエールを送ってくれていること、日が必ず復活すると...表紙担当の南です。 5月号では海外メディアが東北関東大震災をどう報じたか、を特集しました。お読みいただければ、世界中のメディアが日に対してあたたかいエールを送ってくれていること、日が必ず復活すると確信していることがわかると思います。 先日、英「インディペンデント」紙が「がんばれ、日。がんばれ、東北。」という日語でのエールを一面に掲載したことが、日のメディアでも報じられました。同紙はその後も、別冊の表紙に「根性」という文字を大きく掲載しています。 日の新聞同様、海外の新聞も被災地の写真を大きく掲載するのが一般的なので、同紙の一面は確かに異色でした。私も最初に見たときは新聞

    y-kawaz
    y-kawaz 2011/03/27
    シュテルンw
  • 1