タグ

ブックマーク / qiita.com/takabosoft (5)

  • Swift3.0で絵文字かどうかを判定するスマートな方法を考えた - Qiita

    はじめに Objective-C時代から絵文字の判定方法には 絵文字の文字コードを全部メモリーに持っておいて照合する という泥臭い方法を採っていたのですが、iOSのバージョンアップに伴う絵文字の追加に追従するのが面倒くさいので、もう少しスマートに判定できないか考えてみました。 2016/12/16 Xcode8.2 + iOS 10.2 頂いたコメント等を元に再編 考えたもの 仕組みは簡単、CoreTextを使ってAppleColorEmojiフォントに対し、文字コードを渡し、グリフ値(フォントの文字のインデックス値)へ変換できたら絵文字とみなす、というものです。 ただ、AppleColorEmojiフォントは何故か0,1,2,3...と言った文字のグリフも持っているため、その辺りだけ例外的に除外してあげる必要があります。 (スクショはmacフォントですが) また、String.Char

    Swift3.0で絵文字かどうかを判定するスマートな方法を考えた - Qiita
  • 直線や画像がぼやけないようにする方法 - Qiita

    UIViewの派生クラスを作成して単純な図形や表などを描画する事があるかと思いますが、何の偏見も無く(3,3)-(10,3)の水平線を1ポイントで描こうと思ったら、最初はこんな感じのコードを書くのではないでしょうか。 - (void)drawRect:(CGRect)rect { CGContextRef c = UIGraphicsGetCurrentContext(); CGContextSetLineWidth(c, 1); [[UIColor redColor] setStroke]; CGContextMoveToPoint(c, 3, 3); CGContextAddLineToPoint(c, 10, 3); CGContextStrokePath(c); } 非RetinaとRetinaで実行した結果がこちらです。 1ポイント(非Retina1ドット、Retina2ドット)

    直線や画像がぼやけないようにする方法 - Qiita
  • SceneKitでカスタムジオメトリの作り方+おまけ - Qiita

    SceneKitを使ってジオメトリを自作しようと思ったら、なにかと時間が掛かったので、少ないであろう後発隊のためにメモを残しておきます。 Xcode 7.3.1 + Swift 2.2 計測データなど外部のデータを3D表示したい場合など。 平面や球体、立方体、円柱、トーラスといった基的な図形は既存クラスを使えばすぐに構築できますが、それ以外は自分でジオメトリを作らないといけません。 そのレシピをまとめます。 SceneKit内での考え方ですが、まずは頂点に関する以下の情報をジオメトリの【ソース(source)】として扱います。 頂点座標の配列 各頂点における法線ベクトルの配列(オプション) 各頂点におけるテクスチャ座標の配列(オプション) (他にも数種類あるようですがよく知らないので省略) また、頂点を繋いだ以下のような情報はジオメトリの【要素(element)】として扱います。 ポリゴ

    SceneKitでカスタムジオメトリの作り方+おまけ - Qiita
  • 【iOS7】64ビット対応について調べてみた - Qiita

    はじめに iPhone5sはA7チップが採用され、世界初の64ビットスマートフォンとして話題になりました。その話を聞いて興奮された方、そうでない方、多々いらっしゃると思いますが、私は後者です(^_^; 64ビット端末が意味する事とは!?どんなお付き合いをすればいいのか!?などなどをアプリ開発者目線でざっくばらん(独断と偏見に満ちています)にまとめてみました。 なんでこのタイミングで64ビット化したの? 64ビット化と聞いてアプリ開発者が一番想像し易いメリットはおそらく「使用できるメモリ量の上限が4GB(2GB)を超えられる」という点だと思いますが、現状まだそこまでメモリを搭載していませんし、今後発売される端末(iPhoneに限らず)にきっと大量のメモリを搭載してくるから、先攻して開発できるようにしたのかな?などと勝手に想像しています。 64ビット化の理由について他にも考察されている方がいら

    【iOS7】64ビット対応について調べてみた - Qiita
  • TAKABO SOFT流 Objective-C ソースの書き方 - Qiita

    概要 ここ1年ぐらいiPad向けのアプリを作っていたのですが、その際にXcodeを使ってObjective-Cのソースをそれなりに奇麗に見えるように自分なりにあれこれ試行錯誤してきました。その結果を整理して晒してみたいと思います。 なお、Appleが「Cocoa向けコーディングガイドライン」という物を出していますので、基的な部分はそちらが参考になると思います。 https://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/japanese.htmlGoogleもObjective-Cのスタイルガイドを出していますが私は「なるほどそういう事もあるのかー」程度にしか読んでいません。) コーディングルールについては古の時代から様々な派閥があって議論になりがちですが、最終的には自分が好きなスタイルに落ち着くかと思います。 そのヒントにでもなれば幸い

    TAKABO SOFT流 Objective-C ソースの書き方 - Qiita
  • 1