タグ

dateに関するy-kobayashiのブックマーク (10)

  • extension Dateで日付計算をしてはいけない - Qiita

    やりがちな Date のアンチパターンが何故悪いのか解説します。Swiftを例にとっていますが、 Date 型は多くの言語で似た責務を持っているので、あまり言語を問わない記事内容といえます。 この記事はDeNA Advent Calendar 2020の2日目の記事です。 筆者はtakasekといいます。DeNA SWETの仕様分析サポートチームで形式手法のプロダクト開発への適用可能性を模索したり、ライブコミュニケーションアプリ Pococha のiOSアプリ開発チームで開発したりしています。 extension Date のアンチパターン Dateインスタンスから年月日を求めるのは Calendar DateComponents といくつもの型を経由する必要があり面倒です。それをドットアクセスひとつで簡単に書けるようにしてくれる便利なextensionを作りました。 extension

    extension Dateで日付計算をしてはいけない - Qiita
  • まだ年齢計算で消耗してるの? - Qiita

    2月29日に女性からプロポーズされた男性は、断ってはいけない サービスの申し込みで年齢制限を設けるなど、誕生日から年齢を算出したいことがあります。さてどういうロジックを書けばよいのでしょうか。 年齢とは何か(仕様の定義) 年齢計算は日の場合は、「年齢計算ニ関スル法律」に基づいた計算になります。 ここで、大きく別れるのが、時刻基準で計算するか日基準で計算するかです。 一般的には時刻基準で計算するので、4月1日生まれの人は、4月1日の0時ちょうどに歳をとることにすればよいですが…、日基準の場合には誕生日前日に歳をとることになります。日基準で計算される有名なのは学齢がありますが、選挙権なんかも同じく日基準のようです。 ここの仕様をどちらにするか、しっかり定義する必要があります。法によっても解釈の仕方が異なるのが現状のようです。 一番問題となる2月29日生まれの人が歳をとるのは、基準の違いによっ

    まだ年齢計算で消耗してるの? - Qiita
  • Calendar.Builderとやらを触ってみた - 日々常々

    知らなくても生きていけるけど、知ってるとちょっと便利っぽいもの。 みんな知ってるのかもしれないけど、私は今日まで知らなかったから書いておきます。 もともとは今日 @khasunuma さんがされていた一連のツイートからです。その中で紹介されたスライドに乗っかってたので。 Date and Time APIを理解する為には、ISO 8601に踏み込みましょう! - togetterまとめ 該当スライド Date and Time APIを使わない場合に間違いなく「使える」と思ったので書いておきます。 というかこんなクラス作ったことあるわ……。 なにものか? FQCNだとjava.util.Calendar.Builderになります。Calendarクラスにネストされたstaticなクラスです。 追加されたのはJavaSE8になってからなので、それ以前には入ってないです。JavaSE7以前の環

    Calendar.Builderとやらを触ってみた - 日々常々
  • RubyとRailsにおけるTime, Date, DateTime, TimeWithZoneの違い - Qiita

    RubyRailsにおけるTime, Date, DateTime, TimeWithZoneの違いRubyRails 2021.2.11追記:DateTimeクラスは非推奨なクラスになりました DateTimeクラスは非推奨なクラスとなり、DateTimeクラスではなくTimeクラスを使うよう、公式にアナウンスされました。 参考1 But we consider use of DateTime should be discouraged. - matz (Yukihiro Matsumoto) https://bugs.ruby-lang.org/issues/15712#note-4 参考2 DateTime は deprecated とされているため、 Timeを使うことを推奨します。 https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/DateT

    RubyとRailsにおけるTime, Date, DateTime, TimeWithZoneの違い - Qiita
  • [Rails] Twitterのように時刻を○○前と表示する方法(time_ago_in_time) | AC Creative Lab.

    [Rails] Twitterのように時刻を○○前と表示する方法(time_ago_in_time) 2014.06.10 21:56 Twitterをよく見ると、ツイートした時間の表示は○○前とか約○○時間前のように、アバウトな時間表示になっています。 Ruby on Railsではtime_ago_in_wordsメソッドを使うことで簡単に実装することができます。ここではこのtime_ago_in_wordsの使い方についてご紹介します。

  • Date and Time API 徹底攻略(2) - そもそも「時」とは何か? - Programming Studio

    Java SE 8 が日時間の 3 月 19 日 午前 4 時頃にリリースされました。3 月 18 日リリースと聞いて JDK ダウンロードページが更新されるのを待機していたけれども、いつまで経っても更新されず、翌日見てみたら更新されていた、という経験をされた方も少なくないのではないでしょうか。今回は Java SE 8 のリリースがなぜ 3 月 18 日でなく 3 月 19 日になってしまったのか?という謎解きも含めて、「時」というものを振り返ってみようと思います。 1. 「時」の基単位は「秒」 現在、「時」の基単位は「秒」と定められています。「秒」は 7 つある SI 基単位 (これ以上分解できない単位のこと) の 1 つであり、SI 単位系においては非常に重要な存在です。 SI 基単位は、m (メートル; 長さ)、kg (キログラム; 質量)、s (秒; 時刻・時間)、A

    Date and Time API 徹底攻略(2) - そもそも「時」とは何か? - Programming Studio
  • いろんなプログラミング言語で1582年10月5日を扱ってみる| mwSoft

    概要 1582年10月5日〜1582年10月14日までの10日間は、何らかの自然現象(ゴゴゴゴゴ)によって時間が消し去れてた期間として知られています。プログラミング言語を使ってこの日を取り扱おうとすると、いろんな結果が出力されます。 今日はそんな素敵な日付である1582年10月5日と戯れて、貴重な1日を無駄にしてみたいと思います。 Java とりあえずJavaから。バージョンは7。 // 1582/10/05をパース Date dt1 = new SimpleDateFormat("yyyy/MM/dd").parse("1582/10/05"); System.out.println(dt1); // 1582/10/04をパース Date dt2 = new SimpleDateFormat("yyyy/MM/dd").parse("1582/10/04"); System.out.p

  • 日付を便利に操作するためのJavaScriptライブラリ色々 - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) JavaScriptには日付を扱う為の “Date” オブジェクトがありますが、正直なところこれはあまり親切ではありません。 そこで、JavaScriptの日付周りで楽をするためのライブラリのメモをここに。 XDate XDate – A Modern JavaScript Date Library Dateをもっと便利にした XDateオブジェクト を実装するライブラリです。 使い方はDateとほとんど変わらず、XDateに引数を渡して初期化して使います。 XDateオブジェクトは、DateにあるsetTimeやgetFullYearなどのメソッドを継承している他、 日付の足し算を行ったり、差分を計算したり等便利なメソッドが沢山生えています。 var d = new XDate(1977, 10, 25); // 1977/1

    日付を便利に操作するためのJavaScriptライブラリ色々 - Mach3.laBlog
  • Moment.js | Parse, validate, manipulate, and display dates in javascript.

    Moment.js 2.30.1 Parse, validate, manipulate, and display dates and times in JavaScript. Install npm install moment --save # npm yarn add moment # Yarn Install-Package Moment.js # NuGet spm install moment --save # spm meteor add momentjs:moment # meteor bower install moment --save # bower (deprecated) Format Dates moment().format('MMMM Do YYYY, h:mm:ss a'); moment().format('dddd'); moment().format

  • Baseunits Library - 都元ダイスケ IT-PRESS

    さて、Java Advent Calendar -ja 2010 : ATND 10日目。昨日は、id:yuroyoro でした。二日連続で真っ黒な魔術が紹介されたので、ここは真っ白で実用的な奴をひとつ。 最近Domain Driven Design(DDD)っていう設計手法が、自分の周辺一部で話題になっている。当然、賛否両論なんだけども*1、個人的には好きな考え方でして。ま、詳細は色々な方がブログに書いているので割愛します。興味あれば読んでみましょう。洋書*2だけどw Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Software 作者: Eric Evans出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日: 2003/08/22メディア: ハードカバー購入: 4人 クリック: 113

    Baseunits Library - 都元ダイスケ IT-PRESS
  • 1