タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

noteに関するy-kobayashiのブックマーク (6)

  • Panobook: A Notebook for Your Desk

    A panoramic notebook for your desk, and eventually, your shelf. Made of quality materials and thoughtful details.

    Panobook: A Notebook for Your Desk
  • note年間売上800万円の僕が購読している3つのお勧めnote | The Startup

    2016年をぼちぼち振り返っていきますが、メディア業界的にも個人的にも大きな動きだったのが、noteでのコンテンツ課金。12月分がまだ締まっていませんが、2016年の私のnote売上は800万強の着地(12.12確定時点830万)となりそうです。一般的な栽培マンの年収くらいですかね。 最近派手に単品noteを売り出していないので、一発屋だと思われると悲しいですが、月額課金に切り替え、特に資金調達データベースであるウメキワークスが堅調に売れています。法人向けも始めました。全体で月額40-50万はコンスタントに売れています。 オンラインサロンほどの収益にはなりませんが、上手くやればオンラインサロンとnoteで年間3,000万くらいの売上のポテンシャルはありそうです。ぜひnoteパブリッシャーの皆さんにも、年間売上を開示して欲しいですね! すいません、どこかのメディアの編集で消耗しすぎたのか、マ

    note年間売上800万円の僕が購読している3つのお勧めnote | The Startup
  • 岸田繁(くるり)×加藤貞顕対談 音楽市場の変化をチャンスに転換 | CINRA

    傑作アルバム『THE PIER』の余韻が未だ鮮明に漂い続けているくるりだが、彼らは今年、インディーズ時代から長年所属していた事務所を離れ、佐藤征史を代表に新事務所「NOISE McCARTNEY」を設立している。佐藤のメッセージを引用すれば「自分たちの音楽活動をよりシンプルに、ダイレクトにファンの皆様にお届けすることが目的」であり、岸田繁の言葉を借りれば「常に自分たちの作る音楽が主語にある状態にしておきたい」がための独立は、業界の激しい変化に対応するため、ある種必然の選択だったように思う。 さらに驚かされたのが、公式ファンクラブ「純情息子」の運用を、WEBサービスnote」を使って開始したことだ。noteとは、デジタルコンテンツ配信プラットフォーム「cakes」の仕掛け人である加藤貞顕が今年の4月にリリースしたソーシャルメディアプラットフォーム。メジャーでCDを発売する人気バンドが、すぐ

    岸田繁(くるり)×加藤貞顕対談 音楽市場の変化をチャンスに転換 | CINRA
  • 大人の「note」ハック講座 「第1回 準備編」​|柳井 政和

    記事には「投げ銭」ができます! 連載を気に入れば、「投げ銭」(大道芸のようにコインをチャリン)していただけると作者が喜びます! ここ数日、「note」でゴリゴリと遊んでいたので、Webサイトでのプログラマ的な遊び方を紹介したいと思います。 題して『大人の「note」ハック講座』です。まあ、「大人」は全然関係ないんですけどね。 以下、講座の目次です。 ・第1回 準備編 https://note.mu/yanai/n/n380e32e3f739 ・第2回 テンプレート編 https://note.mu/yanai/n/n0e18678b635e ・第3回 ブックマークレット編 https://note.mu/yanai/n/nf308c746d7b1 ・第4回 note解析編 https://note.mu/yanai/n/n0d52270ff469 ・第5回 note用『全て見る』ツー

    大人の「note」ハック講座 「第1回 準備編」​|柳井 政和
  • note ――つくる、つながる、とどける。

    クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。

    note ――つくる、つながる、とどける。
  • "note"がAngularJSでどうやってSEO, Open Graphの対応をしているか|和田 晃一良|note

    noteAngularJSを使って、ブラウザで描写しているこの"note"というサービスはAngularJSを使って、JavaScript側(つまりブラウザ側)でノートの中身を公開しているみたいなのです。 それはブラウザでソースを見てみるとわかります。 例えばhttps://note.mu/sadaaki/n/nd921f3f7c635のノートのソースをChromeで見てみると・・・ まずhtmlタグにng-appのプロパティがついています。これはAngularJSを使うならば必要なプロパティで、ここからnoteAngularJSを使っているんだなあと分かります。 AngularJSは簡単に言うと、サーバー側ではなくブラウザ側でHTMLを描写する仕組みです。これを利用するとどんな利点があるのか。僕の理解している範囲内だと、サーバー側はベースとなるHTML(上のソース)と各ノートのJSO

    "note"がAngularJSでどうやってSEO, Open Graphの対応をしているか|和田 晃一良|note
  • 1