タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

通貨に関するy-mat2006のブックマーク (7)

  • 円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類、ドイツ銀が指摘

    銀行の円買い介入が機能する可能性は低いと、ドイツ銀行の為替調査グローバルヘッド、ジョージ・サラベロス氏が指摘した。同氏は円を、新興国通貨で過去10年間のパフォーマンスが最も悪い2つの通貨と同列に置いた。 サラベロス氏は顧客向けリポートで、「利回りや対外収支といった円相場を動かしている要因を一見すると、円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類に属する」と指摘。「円を防衛する日の介入は良くて無力、最悪の場合には状況を悪化させることになるだろう」と続けた。 国際的な投資家にとって、円は伝統的に安全資産としての地位を確立している。それを過去10年でドルに対して90%余り下落したリラとペソになぞらえるのは目を引く。円は世界で取引量が3番目に多い通貨であり、日の経済規模は世界で4番目に大きい。 為替介入にスタンバイ、1ドル=151円台で「背景に投機」-財務官 (3) サラベロス氏は、日

    円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類、ドイツ銀が指摘
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/11/02
    国際的には、¥は人民元のマークなんだっけ?
  • 現実化する円安の恐怖、徐々に失速するMade in Korea(1)

    インドネシアの大手パイプメーカーのスピンドではこのところ逆転した韓国と日の価格表が話題だ。先月末に契約した東京製鉄の熱延コイル契約価格は1トン当たり660ドル。韓国製はこれより高い1トン当たり680~690ドルで契約した。この契約分は4~5月に供給される。鉄鋼供給を仲介する韓国系商社の支店長は、「インドネシア進出20年で初めて体験すること」と話した。これまで日製品は韓国製より少なくても1~2%高く売れた。彼は「日企業が在庫がないと言うので韓国のものを買っているのが実情」とし、「このまま行けば韓国企業は5~6月の船積み分はやむを得ず損して売らなければならないだろう」と予想した。 円安の恐怖が現実になった。海外市場では価格逆転現象が起きる品目が現れた。韓国の100大輸出品のうち日と競合関係にある製品は約半分の49品目に達する。このうち電子・IT業種を除いた相当数は相対的に安い価格が韓国

    現実化する円安の恐怖、徐々に失速するMade in Korea(1)
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/03/06
    自分とこもちゃんと金融緩和しろよ。
  • 6日のギリシャ総選挙、結果次第ではユーロ圏離脱も=与党党首

    5月4日、ギリシャ最大与党である全ギリシャ社会主義運動のベニゼロス党首は、総選挙の結果次第ではギリシャがユーロ圏離脱を余儀なくされる恐れがあると訴えた(2012年 ロイター/John Kolesidis) [4日 ロイター] ギリシャ最大与党である全ギリシャ社会主義運動(PASOK)のベニゼロス党首(前財務相)は4日、総選挙を6日に控えた最後の演説で、選挙の結果次第ではギリシャがユーロ圏離脱を余儀なくされる恐れがあると訴え、有権者の支持を仰いだ。

    6日のギリシャ総選挙、結果次第ではユーロ圏離脱も=与党党首
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/05/05
    そもそも、ドイツやフランスと同じ通貨を使うほうが無理があったんじゃないの?ユーロ圏に留まっても、ギリシャ以外の国も不幸になってしまうような。
  • 日経電子版マーケット コラム「豊島逸夫の金のつぶやき」

    日経電子版の総合投資・金融情報コーナー。株式・為替から債券、商品、新興国市場など国内外の最新マーケット情報はもちろん、第一線の記者による分析・解説記事を豊富に提供します。企業の最新ニュースや詳細な株価・財務データを提供するオンライン版の「日経会社情報」、チャートや銘柄管理ツールなどの便利な機能も充実しています。

    日経電子版マーケット コラム「豊島逸夫の金のつぶやき」
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/11/24
    「本欄は金のコラムゆえ「やはり金本位制」との言及を期待されるかもしれぬが、筆者は否定論者である。」金本位制が許されるの、小学生までだよねー。
  • 解体のコスト:ユーロ圏が崩壊したら・・・

    (英エコノミスト誌 2011年9月17日号) ユーロ圏の解体という惨事の影響は計り知れないだけに、なおさら恐ろしい。 ユーロを救う対策のコストは、救済しない場合の結果が恐ろしすぎて考えられないという主張によって正当化されている。 しかし、経済史には、後に固定が解かれた固定為替相場の例がいくつもある。通貨同盟の解体は、それより稀ではあるが、時折起きている。 では、ユーロを維持するコストは、ユーロが崩壊するコストと比べて高いのだろうか安いのだろうか? この質問に簡単な答えはない。まず、ユーロ圏の崩壊と言っても、様々な展開がある。各国がそれぞれ元の通貨に戻る大規模な崩壊もあるし、欧州北部のハードカレンシー圏と南部のソフトカレンシー圏への分裂もある。少数の国が離脱することもあれば、退場する国が1つだけの場合もあるだろう。 さらに、立ち去る国と残る国が崩壊後に行う様々な選択によって、さらに複雑さが増

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/09/27
    通貨統合って高くついた実験になるのか?
  • ユーロの足枷、あるいは対岸のギリシャ - 梶ピエールのブログ

    ギリシャの問題についてはすでにいろいろなことが語られていて、とてもフォローしている余裕はない。ここでは、一点だけ気になった点を。 スティグリッツがproject-syndicateで、ドイツが経常収支の黒字を溜め込んで域内の需要拡大に貢献していないことが今回のギリシャを初めとしたいくつかユーロ圏の「弱小国家」の不況からの脱出を阻んでいる、と批判したうえで、現在のような緊縮政策をギリシャに押し付けるよりも、むしろドイツをユーロから離脱させ(そして、ユーロをマルクに対し切り下げさせる)たほうが危機の有効な解決方法になるだろう、と指摘している。 http://www.project-syndicate.org/commentary/stiglitz125/Englishより Germany (like China) views its high savings and export prowes

    ユーロの足枷、あるいは対岸のギリシャ - 梶ピエールのブログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/05/14
    そうか、その手があったか。実現は難しそうだけど/ユーロって、もともと無理目な相手同士の結婚だったってことなのかも。離婚しても良い友達でいられれば良いんだけどねえ。
  • 円安発言バッシングの裏にあるもの - kmoriのネタままプログラミング日記

    円高デフレマンセーの藤井財務大臣が辞めてくれて正直うれしい。日のデフレは(GDPデフレーターで見ると)1994年に始まっているのだが、当時の大蔵大臣が藤井氏であったのは偶然ではないと思う。この人は単に無能なのではなく速水総裁と同様「円高は日にとって良いことである」という間違った信念の下に行動していたとしか思えない。で、後任の菅財務大臣が就任早々円安歓迎と発言した。「90円台中頃」という目標はまだ円高すぎると思うけど(120円ぐらいと言うべき)、今の水準よりは円安が良い、と正しい方向を示したことは評価できるだろう。ところがなぜか他の閣僚達(除く亀井)やマスコミはこの発言を問題視し、一斉にバッシングしはじめた。為替が円安にふれたというけれど、何か問題あるのか?藤井前財務大臣(と日銀)のおかげでめちゃくちゃな円高になったときはほとんど問題にしなかったくせに。前大臣の辞任のときに時事でこんな記

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/18
    プラザ合意以来何十年、内需拡大がスローガンになってきたのだろう?共産主義みたいに理念はご立派だけど、実態は寝言以下のスローガンとしか思えない。
  • 1