タグ

2009年6月25日のブックマーク (5件)

  • 北朝鮮の鉄道や秘密リゾート等を『Google Earth』で観察 | WIRED VISION

    前の記事 『iPhone 3G S』:ウェブ閲覧の高速さを他機種と比較 頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 次の記事 北朝鮮の鉄道や秘密リゾート等を『Google Earth』で観察 2009年6月25日 Keith Barry 画像は別の英文記事より。Photo: Flickr /ninjawil ジョージ・メイソン大学博士課程の大学院生が、衛星画像を使って、秘密主義を貫く国家を詳しくのぞこうとしている。 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)では、鉄道路線図さえ機密情報にされているが、Curtis Melvin氏は、『Google Earth』を細かく調べ、インフラの物的証拠と、現地を訪問した人々や亡命者からの報告を組み合わせることで、実際に使用できる北朝鮮の鉄道地図を作り上げた。もちろん、秘密の宮殿や青空市場の地図もある。 Google Earthをベースにした地図は、Me

  • 台湾統治で偏向報道…8300人、NHKに集団訴訟 - ZAKZAK

    台湾統治で偏向報道…8300人、NHKに集団訴訟 「虚偽の事実捏造。極めて悪質」 日台湾統治を取り上げた、NHKスペシャル「アジアの“一等国”」(4月5日放送)の偏向・歪曲問題で、8300人を超える視聴者らが25日、放送法や受信契約に違反する番組で精神被害を受けたとして、NHKを相手に計約8300万円の損害賠償を求める集団訴訟を東京地裁に起こすことが分かった。 問題の番組は、台湾統治を現地取材や歴史的資料をもとに振り返ったものだが、放送直後から「全篇が“歪曲報道”の連続」(ジャーナリストの櫻井よし子氏)、「日台湾統治を批判するため、台湾人の証言を都合よく操作した」(日李登輝友の会)などと批判が続出している。 訴状によると、原告らは、同番組について「事実に反し、一方的な『やらせ』取材をし、虚偽の事実を捏造し、極めて悪質で偏向したものである」と断定。政治的に公平で、事実に即した良質な

    y-mat2006
    y-mat2006 2009/06/25
    ウヨのプロ市民化
  • さとうふみや、出馬への決意をYouTubeにて「キャラ語り」

    次期衆院選に幸福実現党から出馬することが決定しているさとうふみやが、記者会見用の映像をYouTubeで公開している。 映像に登場するのは、予告どおり人ではなく、さとうの手によるキャラクター。出馬に至ったきっかけや、政治活動への決意を語っている。 同じ福岡8区から出馬予定の麻生太郎首相に対しては「家でマンガでも読んでいてください」と挑戦状を叩きつけたのち、「これは日を守るためのマンガ対決です」と福岡8区の選挙戦を定義づけている。 なお幸福実現党の公式チャンネルでは、5月27日に行なわれた立党大会で流されたさとうふみやの紹介映像や、元THE BLUE HEARTSのベーシスト・河口純之助によるライブ映像も公開されている。 関連記事:「金田一少年」のさとうふみや、幸福実現党から衆院選出馬

    さとうふみや、出馬への決意をYouTubeにて「キャラ語り」
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/06/25
    神を僭称する輩のシモベどもに神罰が与えられんことを。(たとえば、水虫とか腰痛が悪化したりとか…)
  • 海上自衛隊:海上自衛隊レシピページ

    材 料(4人分) 鶏肉もも・・600g、レタス・・4枚、パセリ・・適量、砂 糖・・大さじ2、醤 油・・大さじ2、ケチャップ・・大さじ1 、 酢・・小さじ1、豆板醤・・適量、水・・100cc、卸しニンニク・・適量、卸し生姜・・適量、唐揚げ粉・・適量、 片栗粉・・適量、揚げ油・・適量 1 鶏肉は一口大に切り、卸しニンニク・卸し生姜を入れ、漬け込んでおく。 2 揚げ油を170℃に熱し、鶏肉に唐揚げ粉をまぶし揚げる。 3 鍋に調味料(水、砂糖、醤油、ケチャップ、酢、豆板醤)を入れ煮詰め、水で溶いた片栗粉でとろみをつける。 4 揚げた鶏肉をからめて器にレタスを敷き、鶏肉を盛りつけ、パセリを添える。

    y-mat2006
    y-mat2006 2009/06/25
    帝国海軍軍人だった祖父も、こんなの食べてたのかな。
  • 「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由

    このまま永遠に夕凪を。 …THE BOOMの名曲「島唄」(宮沢和史 詞・曲)の旋律は、沖縄音階(ドミファソシド)で書かれています。しかし、曲の途中で、沖縄音階でない、日のヨナ抜き音階(ドレミソラド)が出現する箇所があります。 ウージの森で あなたと出会い (ドシラドミソミ ミレドレドラソラ) ウージの下で 千代にさよなら (ドレミミソラレ ミレドドレミレ) というところです。私は、突然ここで沖縄音階が姿を消すのはなぜなのか、ずっと疑問に思っていました。それが、最近読んだ新聞記事で氷解しました。 〈うたの旅人〉海を越えた魂 ザ・ブーム「島唄」 (asahi.com) 上に掲げた歌詞は、太平洋戦争末期、沖縄戦で起きた「ガマでの集団自死」を暗示しているというのですね。 「彼らを死に追いやったのは、当時の日の軍事教育。沖縄音階では歌えない」 という判断で、ここだけはわざと日風のメロディーにし

    「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/06/25
    該当のフレーズが好きな自分は、骨の髄までヤマトンなんだなあと。