タグ

2010年1月10日のブックマーク (15件)

  • 米著名投資家、中国経済の崩壊予測  - MSN産経ニュース

    【ワシントン=渡辺浩生】企業の経営危機を予想し、巨額の利益を得たウォール街の投資家が中国経済の「バブル崩壊」を予測、注目を集めている。 この投資家は米ヘッジファンド「キニコス・アソシエイツ」の設立者であるジェームズ・シャノス氏(51)。2001年に不正会計事件で破(は)綻(たん)した米エネルギー大手エンロンの経営危機を察知して株を借りて売却、値下がりした時点で買い戻す「空売り」を仕掛けたことで知られている。 昨年、4兆元(約53兆4千億円)の景気対策を実施するなど、8%の高度成長を維持した中国経済については、多くのエコノミストが今年も9%台の成長を見込んでいる。 しかし、8日付の米紙ニューヨーク・タイムズの特集記事「中国を空売りする」によると、シャノス氏は中国経済が「ブームを続けるよりも、崩壊に向かっている」との警告を投資家向けのメールやメディアを通じて発信。過剰な投機資金が流入する中国

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    それがバブルだとわかるのは、はじけたときだと言ったのは誰だっけ?/五輪直後に中国経済崩壊するって言った人もいたよな。
  • <バレンタインデー>砂糖とカカオ豆連騰 メーカーは思案顔(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    国際市場で砂糖とカカオ豆の価格が高騰を続けている。主要生産国での不作や新興国を中心とした需要増に加え、投機資金の流入も背景だ。チョコレートの原料に両方を使う菓子メーカーはコスト増に悩み、2月のバレンタインデーを前に苦悩の色を深めている。 国内農家を保護するため砂糖の輸入業者から調整金(内外価格差に相当)を徴収している独立行政法人農畜産業振興機構によると、国際指標であるニューヨーク市場の粗糖現物価格は5日、1ポンド(453グラム)=28.19セントをつけた。1年前の2倍以上で約29年ぶりの水準だ。 同機構は「最大の消費国インドが干ばつで輸入国に転落し、最大の生産国ブラジルも長雨で生産が振るわない。需要は新興国を中心に世界的に増えている」と説明。製糖業界最大手の三井製糖は1キロ当たり150〜160円程度で推移してきた砂糖の販売価格を昨年8月に6円、10月に5円引き上げたが、業界ではまだ高騰

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    今年の「バレンタインデー終了」のネタになるか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    海外逃亡教の対極にありそうな、就活教の教え。でも、逃げ出すのか、徹底的に受け入れるのか、自己責任を突きつけるのは、両者とも自己責任教の分派だからなんだろうなあ。
  • 15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    この文章を、いま15歳を迎える日人たち(1995年生まれ)に向かって書く。それ以上の年齢の人たちは読まなくてもかまわない。読んだ結果何かを感じるかもしれないが、それはこの文章の趣旨とは関係ない話だ。 君がもし、大学に行くことを考えているのなら、日の大学はやめたほうがいい。日の大学を卒業しても、専門知識はろくに身につかない。大学3年生のときから、「就活」という世にもくだらない非生産的な活動にエネルギーを注がなければならないからだ。激しい競争を潜り抜けて、大企業に就職できても、それは約束の地などではない。日の大企業は中高年によって支配されていて、若者の意見は黙殺される。それでも、中高年の社員が賢ければいいかもしれない。実際のところ、彼らは論理的思考力を欠いている。考えてみてほしい。彼らは、日の経済がまだ繁栄していたころに就職した人たちだ。当時の大学はレジャーランドだった。真面目に勉強

    15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    日本の社会を変えて行くと言う方向ではなく、個人が海外に出て行くと言うところが、自己責任厨的。いずれにせよ敗北主義なんだろうなあ。/円安になったら雲散霧消する単なるシバキ上げの清算主義の可能性も
  • そもそも、鯨って旨いのか? - あの旗を撃て!

    シーシェパード事件で世論が沸騰している。「捕鯨は日文化だ」「牛をおうが、鯨をおうが、勝手じゃないか」「物という点で、すべての動物に貴賎はない」「欧米のエスノセントリズムに対して、私たちは断固として・・・」 こんな大上段の発言をする前に、検討すべきことがある。 鯨は品として価値があるかどうかということだ。 鯨肉のカレー、鯨の天ぷら、尾の刺身をべたことがあるが、どれも旨いものじゃなかった。妙にしつこい油がにちゃにちゃして、獣臭くて、大して旨い肉じゃない。 コラムニスト小田嶋隆氏も書いているが、鯨はそんなに旨い品ではない。少なくとも、欧米と軋轢を作ってまでべるようなものじゃない。

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    得るモノと失うモノのトレードオフを見極めるべき。/学校給食での鯨は、竜田揚げやオーロラ煮など、素材の旨さを活かすどころかクセを殺す方向で調理されていたワケで…
  • 公設派遣村という社会実験 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    見方によってはいい社会実験になったかもしれんね。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100107/crm1001070048001-n1.htm 「タダでお金を渡された人間が、そのお金をどう使うか」という。 個人的にはベーシック・インカムの可能性を示した気がする。 ベーシックインカム - Wikipedia 「ベーシック・インカムを導入したらどうなるか」を示唆しとるというか。 都は入所期限の18日までの就労活動用の交通費と昼代として、入所者1人当たり計2万2千円を支給した(562人、総額約1236万円)。ところが、多くの入所者が活動費を受け取った直後に近くの小売店で酒やたばこを購入していたことが判明。店員は「朝から1万円札を握りしめた入所者が大勢並んで買い物に来ている。たばこがかなり売れ、酒やスポーツ紙などを購入する人も少なくない」と証言した。

    公設派遣村という社会実験 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    逆に考えろ。君たち「金持ち」がちゃんと金を使わないから、派遣村なんかを作らなきゃならんような経済状況になってるんじゃないのか?
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    ぜずさま、ぜずさま。ぐろうりやのぜずさま。/日本語の本来の意味の「神」が残るのは、ネットでGJ!した人に贈られる「神」と言う称号ぐらいか。
  • 桃戯右士 コミケで販売停止になっちゃった作品達

    いきなりこれですか、岡田ゆいさん これは埋もれてみたい3点、結城紗代さん この作品かどうかはわかりませんが、林檎蜜紀さん モザイクきてます、高橋うりくるさん なんかこの人はエロすぎる、ののねかりんさん コミケって素晴らしいんですね、丹雫ひよさん というわけでね、僕的感想としては、次回は絶対に行ってやろうって。 販売停止に追い込まれる前に買いあさってやろうって、そのように思ったわけで。

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    惨次元とでも言うべきか。プロのAV嬢のツメの垢でも呑んで精進して欲しいような。
  • シー・シェパードが第2昭南丸乗組員を告訴 「海賊行為」だ、と - MSN産経ニュース

    南極海で日の調査捕鯨団の監視船、第2昭南丸と米環境保護団体シー・シェパードの抗議船アディ・ギル号が衝突した問題で、シー・シェパードは8日、「海賊行為」の疑いで、第2昭南丸の乗組員をオランダ司法当局に告訴した。 オランダのメディアによると、シー・シェパードの弁護士はオランダで告訴した理由として、ギル号にオランダ人が乗っていたことや、シー・シェパードの母船スティーブ・アーウィン号がオランダ船籍であることを挙げ「オランダには昭南丸の乗組員を裁く権利がある」と主張している。 同弁護士は、第2昭南丸は公海上で「暴力」を用いてギル号に損傷を与え、オランダ刑法が定める「海上での強奪、海賊行為」に当たると主張。衝突の状況は「すべて映像に記録してあり、証拠は十分にある」と述べた。(共同)

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    新たなる「戦前」の始まりかな。昔からこの国はルールを墨守することを自らに強いてきたけど、ルールを変える戦いには絶望的に弱いようだから。
  • 日本のウェブが残念なのは当然 | rionaoki.net

    Twitterがメインの記事だが、もっと広い文脈に該当する: Twitterとはなんだったのか——「コンテンツ」としての日Twitterユーザー(後編) – コンテンツ編 – マぜンタとシアん この記事は「日Twitterは残念だったのか?」という問いから始まりました。この「残念」という言い回しは、梅田望夫さんの岡田有花記者によるインタビュー記事のタイトル、「日のwebは残念」から取ったものです。そこで、まず、「なぜこの記事で、日のwebは『残念』と呼ばれているのか」について確認しておきましょう。 この日のウェブが残念だというのは面白い。 「クラスタ」の感触は、いうなれば「マイミク」のイメージに近いのでしょう。話題が通じる内部での安心感と閉鎖性、これはイラン大統領選でのTwitterのイメージとは正反対です。「日Twitter」もまた、mixi的なもの、ひいては日文化的な

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    まあ、顕名主義の人は、アピールして自分を売り込むことで、お財布の中身が増える人が多いみたいだから、ポジショントークなんだろうなあ。
  • ニセ科学と石けんの諸問題 -重曹の科学と重曹電解水について-

    トップページ >>> 重曹の科学と重曹電解水について >>> まんが重曹電解水物語 まんが重曹電解水物語 ある日、私の家へ電話がかかってきました。「奥様ですか? 重曹を使ったお掃除に興味はありませんか?」 「ありますとも!!」 電話の相手は、40代くらいの女性。 私が重曹に興味があるとわかると、嬉しそうに重曹の話を始めようとしたので、それをちょっとさえぎって、「あの、重曹のpHはどれくらいかご存知ですか?」と軽く聞いてみました。 「通常の科学の世界では、重曹のpHは8.2で、11.2というのは炭酸塩ですね」と指摘してみました。すると… と嬉しそうな言葉が返ってきました。 「重曹って、NaHCO3ですが、加熱したり電気分解するとH(水素)が外れて、Na2CO3になるんですよね。Na2CO3って、炭酸塩なんですよ。重曹を電気分解するエネルギーを考えると、最初から炭酸塩を使ったほうがいいんじゃな

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    赤星センセイGJ!の巻
  • 「子ども手当て」の有効活用法 - 地下生活者の手遊び

    子ども手当てについては、いろいろとかますびしいかまびすしいようですにゃ。 で、 子ども手当てについての批判をいくつかクリアできるのではにゃーかと思われる支給法を思いついたので、厚顔無恥にも公開してみますにゃ。ご批判求む。 18歳に達したときに、国から各人に一律500万円を支給する これでいろいろとOKなのではにゃーかと。 まず、月々26000円の支給額を15年続けるのであれば、これを年に1%の複利で運用したとすると、15年間で【5,072,454円】となりますにゃ。これをさらに3年間据え置いて1%の利息をつければ、【5,226,154円】にゃんね。 500万円は軽くクリアできることになりますにゃ。 では、この支給法における利点を列挙していきますにゃ。 利点1)一括支払いなので、事務手続きにかかる労力・費用を圧倒的に軽減できる これは議論の余地はにゃーでしょ。 利点2)確実に「子ども」へと支

    「子ども手当て」の有効活用法 - 地下生活者の手遊び
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    ふだん、何事にも自己責任を口にする人であれば、親の責任にできないから、賛成すべきじゃないの?
  • 給食費を払わない親 | 名古屋の行政書士|おちけんブログ

    先日、ある人と話した時に、こんな事を聞かれました。 「おちけんさん、おちけんさんのところは、来年から小学校らしいけど、給費払うの?」 あぁ、そうですね。 給費を払わない人がいるのは知っています。 でも、私は払いますよ、絶対に。 それがルールなんですから。 そう答えました。 すると、彼はこういうのです。 「払うな。払ったら負けだよ。全員払わなければ良い。」 「給費を払う人間がいるから、払わない人間が責められるんだ!」 私はつい言葉を失いましたが、 「ルールだから絶対に払う」と言い続けました。 でも、彼が言うには、 「だって、払わなくてもべられるんだよ?払う方がおかしいでしょ。」 まぁ、それも一理あるかもしれない。 給費を払わないなら、べさせなければ良い。 払ってもない子供にべさせるから不平不満が出る。 でも、いくら親が給費を払わないからと言って、 子どもが給べれないんじ

    給食費を払わない親 | 名古屋の行政書士|おちけんブログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    この社会は、いつまで持つのだろう?社会が分裂した現在のような状況で、外敵に侵入されたら、民族は滅びるんだろうなあ。(まあ、オレの知ったこっちゃないけど)
  • マルクス経済学は戦闘中に行方不明? - himaginary’s diary

    拙ブログに松尾匡さんのコメントを頂いたから、というわけでもないのだが、ジョン・クイギンが表題のエントリを書いていたので、以下に拙訳でご紹介(Economist's View経由)。 金融危機は、当然ながら、経済思想家としてのカール・マルクスの評価を高めた。マルクスは、危機や恐慌を、理由は良く分からないが幸いにも短期間で済む自然均衡からの乖離ではなく、資主義に内在する特徴として扱った最初の経済学者だった。 不幸にも、彼、ならびに後続の彼の学派の分析の大部分は、的外れな価値理論の研究に向けられた(原注1)。マルクスの危機の議論は、理論的に不可避かつ現実化しつつあると当時思われた利益率の下落というアイディアに専ら依存していた。しかし技術の進歩に伴い、利益率が下落し続ける必然性は失われ、実際もそうならなかった。マルクスには、もっと良い危機の理論を生み出したであろうアイディアが他にもあったが、体系

    マルクス経済学は戦闘中に行方不明? - himaginary’s diary
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/10
    KIAではなく、MIAってことか。(でも、ベルリンの壁が崩れたあたりに一度死んだハズだよお富さんだったのでは?←旧いねオレも)