タグ

2010年8月5日のブックマーク (7件)

  • ベスター:回想 1 - P.E.S.

    アルフレッド・ベスターの短篇・エッセイ集"redemolished"というのがあるんですが、これにベスターが1975年に書いた自分のSF史の回想"My Affair with Science Fiction"が載っています。結構長文ですが、興味深いので訳してみる事にしました。ただし31ページもあって長いので複数回に分けます。それから、この時期のベスターは雑誌編集者としてSFからほぼ離れていた60年代が過ぎた後、雑誌の廃刊によりSFにまた戻ってきた時期で、ちょっと寂しい感じがあります。今回の分の最後の箇所などは、なんかちょっと悲哀を感じます。 誤訳やタイポなどはないように気をつけていますが、もし何か見つけられましたらいつものようにコメント欄にお願いします。 マイ・アフェア・ウィズ・サイエンスフィクション アルフレッド・ベスター 一部のサイエンスクション読者が、私のプライベートライフについて何

    ベスター:回想 1 - P.E.S.
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/05
    ある意味黄金時代だったのだろうなあ。/日本のSF界でスペオペの紹介が遅れたのは、福島正美氏とかが、SFのパルプな出自を隠したかったと言う説もある。
  • 昨日、上司にキレた。〈顛末篇〉 - Everything You’ve Ever Dreamed

    前回(http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20100727#1280201283)のつづき。お年寄りや障害のある方向けの事サービスは僕の会社の事業のひとつで、僕はこの仕事にやりがいを感じている。先日、ある高齢者施設で試をおこなった際に、べやすく加工した品をみてウチの部長がゲロみたいでべられないと言い放ったことに頭にきて、そんなにゲロゲロ言うなら物のゲロ吐くまで追い詰めてやると僕は社長に上申したのだ。もう少し裏工作をするなど手はあったかもしれないけれど、性にあわないし、なにより社内で明るみにしたかったのだ。 聴聞会は三日、三回に分けておこなわれた。メンツは社長以下部長クラスと僕。一回目は僕があげた上申書の内容確認に終始した。僕の論旨は、福祉施設向けの事サービスを営業する人間、監督する人間として部長は著しく適性を欠く人物である。現在、この事業は順調に

    昨日、上司にキレた。〈顛末篇〉 - Everything You’ve Ever Dreamed
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/05
    日本の企業で絵に描いたようなスパっとした解ってなかなか出ないよね。足して2で割って余りをゴニョゴニョって感じで。
  • 下村早苗容疑者の母親は40代半ば?

    下村早苗容疑者、どうして実家に頼らんかったんかなーと疑問に思ってたところ、なんと親父さんは地元四日市の有名人、花園常連校である四日市農芸高校のラグビー部監督・大介氏(49)なんだってね。27年の勤務の間に、花園出場15回、東海大会で三重県勢として初めて優勝、何より、あまりレベルが高いと言えない、これといった目玉のない学校で、ラグビー初心者を一から鍛える熱血指導で、県下有数の強豪校を作り上げた手腕で、地元では教育者の鑑のようにみなされているらしい。 で、ここまではオープンな情報で、このあとは真偽怪しい情報。でも信ぴょう性はそれなり。 容疑者のお母さんはどうしたんかな、と思ったら、大介氏は二度離婚しているとか。一番目の奥さんは、長女の早苗容疑者含め三姉妹の母親で、二番目の奥さんとの間には子供はいないらしい。3回目の結婚をしているのかどうかは不明。容疑者の母親(=最初の奥さん)が出て行った原因は

    下村早苗容疑者の母親は40代半ば?
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/05
    生徒と結婚したセンセイってのは、ボクの出た高校にもいた。当時は美談だったんだけど、今考えると、ひどい話かも。
  • 平野綾 グータンヌーボで恋話解禁!!ファンが発狂!!殺害予告も複数発生!!:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/05
    芸の肥やしになれば、良いんじゃないのと思うんだけど、少数派なんだろうか?
  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/05
    適性がない職種を簡単に「ブラック」と呼ばわりする風潮は如何なものかと。
  • 不明「100歳」事情様々…「買い物出たまま」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の最高齢とされる女性の所在不明が判明したことをきっかけに次々と所在不明が増え続ける100歳以上の高齢者。4日も30人を超す所在不明が新たに判明した。自治体は確認作業に奔走しているが、家族関係の希薄さや地域の支え合いの弱まりも高齢者の状況を覆い隠している。事態を重くみた警視庁などは、長年にわたり音信が不通の高齢者がいる家族らに「放置せず警察に届けて」と呼びかけている。 ◆音信不通 「母は40年以上前に家を出た」――。所在不明の高齢者で目立つのは、長年にわたり「音信不通」になっているケースだ。千葉県松戸市で4日、所在不明が判明した103歳の女性の場合、同市が70歳代の長男から事情を聞いたところ、「母は昭和40年代に家を出た。2005年に都内で一度会ったが、その後消息はわからない」と話したという。 北海道岩見沢市で所在不明が判明した100歳の女性は、住民票では1978年に家族と転入したこと

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/05
    戸籍とか住民登録の仕組みが社会の変化に追いつかないからかなあ。総背番号制みたいな「個籍」で、個人を把握する必要あるかも。
  • 巨大ナナフシから蝶の幻想的な乱舞まで!雨季のベトナムの森に泊まる - 沙東すず

    ↑巨大ナナフシと遊ぶブロッガー 雨季のハノイでハスのつぼみを摘んで蓮茶を作っているところを見たり、道端でフォーをべたり、ベトナム雑貨を買いあさったりと命のかぎり楽しんできました。中でも印象に残っているのは、ハノイ郊外の国立公園に一泊して一生分の蝶を見たことです。上の写真のように巨大ナナフシを頭にのせたり、やはり熱帯は虫天国でした…! ハノイに着いた日の夜、ホテルで「明日ハノイに台風が直撃するらしいんですがどうしましょう…」という電話を受けて当にどうしましょう…死にたい…と思ったが翌日はきれいに晴れました。生きててよかった!夢をあきらめない! ハノイ市内は歩き回ったりタクシーで観光できますが、これから行くクックフーン国立公園というテンション高めの場所には車で三時間半ほどかかるので現地ツアーをお願いしています。ホテルが朝つきのプランなので、朝のお弁当を持たせてくれました。ただのサンドイッ

    巨大ナナフシから蝶の幻想的な乱舞まで!雨季のベトナムの森に泊まる - 沙東すず
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/05
    まるでGIGAZINEの記事の煽りみたいだったが、内容は、はるかにこっちのほうがゴージャスかつマーベラス!(個人的には蟲は好きじゃないので、もうベトナムには行けないかも…)