タグ

2011年1月21日のブックマーク (12件)

  • 断裁・スキャンした本はこんな風にゴム止めして保管しています- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    自炊したはどうしていますか、とよく聞かれますが、こんな風に、ゴム止めして、保管してあります。 一応、時期ごとにまとめていまは棚に入れていますが、そのうち段ボールに移して、トランクルームに移動させる予定です。 ハードカバーなんかは、表紙と中身だけで、カバーの固いところとかは捨ててしまっています。今回、400dpiから600dpiにスキャンを変更しましたが、そういうことがあったり、あと、不正入手でないということを証明するために、一応取っておく予定です。 ただ、棚に並べて置かなくていいのが楽になるかなぁ、と思います。

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/21
    「不正入手でないということを証明するために、一応取っておく予定」この観点はなかった。(自分が自炊するのはだいたいエロ物件だから、証拠を残さないように処分してるし)
  • 「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」第1回、第2回を見て(追記あり) - Apeman’s diary

    この番組について書く前にとりあげたいもあり、また第3回、第4回も見たうえで評価したいということもあって、とりあえず思ったことを漫然と書いておくことにする。 1月16日に放送された第2回「巨大組織“陸軍” 暴走のメカニズム」について、hokusyu さんが次のようにコメントしておられる。 昨日のNHK戦争話は、まあ実証歴史学の罠というか。よくあるホロコースト機能派批判がそのまま通用してしまう感じ。つまりカタストロフがあたかも「運命」であったかのように物語られることですが。 (http://twitter.com/#!/hokusyu82/status/26857725812019200) たしかに「暴走のメカニズム」といったタイトルは視聴者にそうした「物語」を暗示しかねない。第1回の導入部では当時の軍・政府関係者の戦後の発言が紹介されていたが、佐藤賢了の次のような発言*1は「カタストロフ

    「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」第1回、第2回を見て(追記あり) - Apeman’s diary
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/21
    デスマーチ後にPMが語る話のような感じ。
  • 最近読んだもの - coco's bloblog - Horror & SF

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    最近読んだもの - coco's bloblog - Horror & SF
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/21
    「とある声優さんからお歳暮」どなたからなのか、だいたい見当はつくけど…
  • 草なぎ興奮「皇后さまにほめられた!」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    SMAP・草なぎ剛(36)が20日、美智子皇后さまと緊張の“ご対面”を果たした。皇后さまが、草なぎ主演の映画「僕との1778の物語」(公開中)を都内の劇場でご覧になったもので、草なぎは隣で鑑賞。上演後に皇后さまとお話しした草なぎは「生まれてきて一番うれしかった。ほめられたんですよ!僕!皇后さまに!すごくないですか?」と顔を上気させた。感激のあまり、自分から握手を求めたそうで「警備の方がビクッとなってました」と笑わせた。 皇后さまは草なぎのことをよくご存じで、「SMAPで忙しくて大変でしょう」「韓国語はどのくらい勉強されているのですか?」と話しかけられたという。草なぎは「優しくてあったかくて、心が穏やかになりました。メンバーにも報告しなきゃ」と大感激。役の竹内結子(30)も「夢見心地で、現実の実感がわきません。とても光栄なことだと思います」と喜んだ。 【関連記事】 草なぎ珍回答…竹

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/21
    日本SFのオールドファンの一人としては、この映画見るべきなんだろうか?
  • ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz

    ツィッターやブログを使って経済について情報発信をしている大阪の中学2年生GkEcさんをご存じだろうか。「自分がつくった問題集を学校で売ってなぜ悪い?」「どうして教室の掃除を生徒がしなくてはいけないのか?」といった問題提起をし、それに対する意見や反論に経済学的な観点から丁寧に対応するコメントは、彼の年齢を抜きにしてわかりやすく面白い。 ファンも多く、東京大学の玉井克哉教授やホリエモンこと堀江貴文氏がリツィートするなど話題を呼んでいる。今回、そのGkEcさんこと西田成佑さんに東京まできてもらい、若手起業家として人気の岩瀬大輔ライフネット生命副社長と対談してもらった。「目標は経済学で世界の幸福を増やすこと」という天才経済中学生は、いかにして生まれたのか? 岩瀬: 今日は新幹線で東京まで来たのですか? 西田: はい。 岩瀬: 中学2年生って、1人で新幹線に乗ったりするもの? 西田: あんまり、しな

    ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/21
    二十歳すぎればタダの人にならないことを願う。
  • マンガ業界震撼!!「求人:漫画16ページ完成原稿にて3万円」原稿1枚1800円ちょい!?

    案件No.31118 青年漫画雑誌にて漫画を描いていただける方! http://www.atsoho.com/jobinfo/detail/no-31118.html 2/7締切で青年マンガ向けなリアル絵ってどんな無理ゲー 背景ひとコマ作画するのに一日がかり上等な世界ですよ? 続きを読む

    マンガ業界震撼!!「求人:漫画16ページ完成原稿にて3万円」原稿1枚1800円ちょい!?
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/21
    原作を用意するSNSってどうやら出会い系らしい。貧乏くさいなあ。
  • エラー - @SOHO

    エラー こちらの案件は既に削除されているか、存在しません。

    エラー - @SOHO
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/21
    日本じゃなくて、中国かどこかに発注したらよかったんんじゃないのか。
  • 図書館の委託とパワハラ - 火薬と鋼

    関連:問題ある図書館に非正規で勤めてしまった新人に贈る - 火薬と鋼 その日、私はある知人から、勤め先を辞める事になったという話を聞いた。 彼がその勤め先…ある私立大学の図書館で働いて半年になる。正規職員ではなく、委託業務のチーフとしてだ。私はその図書館と直接関わりはなかったが、その図書館の評判はよく知っていた。その図書館で派遣・請負として入った人間は、ほぼ全員一年以内で退職していたのだ。 だから彼がその図書館に勤務するという話を聞いて「止めたほうがいい」と言ったのだが、聞く様子はなかった。彼はこれまでも大学図書館の派遣や請負で一スタッフとして働いていたが、仕事にも給与にも不満があり、チーフとして働きたがっていた。それにこの話をした時にはもう彼の契約も済んでいたはずだから、後には退けなかったのだろう。 その後、彼からその図書館については断片的にしか話を聞いていない。だが、私は別方向から継続

    図書館の委託とパワハラ - 火薬と鋼
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/21
    「派遣や請負の図書館職員は(臨時や正規でもあることだが)企業にも大学にも守られない」ぶらさがり社員とやらをDisる人だったら、どんなDisりを加えるだろう。
  • 山形浩生氏と國分功一郎氏のチュニジア論争

    KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion チュニジアが当に動いてる。ベン・アリは内閣総辞職と六ヶ月後の総選挙を約束。そして国外に逃亡した。民の声が政治を動かした。東欧の民主化を思い起こさせる、完全な革命。これは革命。識者の方々、どうですか? 2011-01-15 07:55:01

    山形浩生氏と國分功一郎氏のチュニジア論争
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/21
    國分って誰だっけ?TOKIOの人?
  • 特定しますたm9(`・ω・´) たけし「さんまは良いけどほんとタモリってつまんねぇやつだな。」→代わりに所ジョージでBIG3特番

    1: ダイオーちゃん(島根県):2011/01/20(木) 13:30:50.49 ID:rNnrfZ5x0 “たけし、タモリ、さんま”のお笑いビッグ3。  今年からタモリに代わり、所ジョージ(55)がビッグ3に加わることが明らかになった。  「日テレビが今春にビッグ3の番組を企画しているんですが、  以前から『何で俺がビッグ3じゃないのよ』と不満だった所が、ついに仲間入りしますよ」(日テレ系制作プロスタッフ)  '90年代、フジテレビは正月番組で『たけし、タモリ、さんまBIG3世紀のゴルフマッチ』を放送していた。  同番組は高視聴率だったにもかかわらず、'99年に突然、打ち切りになった。  「バラエティー番組なのに、タモリがマジでプレーするから番組にならない。  ビートたけしが『つまらないから止めよう』と言い出して打ち切りになったのが真相です」(元番組スタッフ)  そ

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/21
    ぶらたもが見れたら、別になにもいらないんだけどなあ。
  • 若紫事変 - QMAプレーヤー情報Wiki

    若紫事変とは、東京QMA界のトッププレーヤー達による一種のサークルクラッシュ現象である。コナミ公式大会をも巻き込み、QMA界に衝撃を与えた。 QMA界では店舗大会等のオフラインイベントを通じて、プレイヤー同士で独特のコミュニティが築かれていた。中でも東京QMA界において、賢神(全国大会1位の称号)を二度獲得するなどトッププレイヤーの一人として認識されていた「POPHAM」と、女性プレイヤー「わかむらさき」の交際は、QMAプレイヤー達の間では有名な話であった。

    若紫事変 - QMAプレーヤー情報Wiki
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/21
    まあ、よくある話。/って言うか若いなあ。いろいろな意味で。
  • ■ - jun-jun1965の日記

    『現代文学論争』の最後のほうで、私は笙野頼子をめぐる論争をまとめたのだが、刊行されて半月ほどして、笙野が筑摩書房の担当編集者宛に電話で文句を言ってきた、と聞いた。そのうち、事実誤認が百カ所あるとか、佐藤亜紀や小谷真理も文句を言ってきていると聞いた。佐藤もそんなことをツイッターで書いて私を病人扱いしていた(12月1日)。しかるになかなかその後の連絡がなく、年末の忙しい時になって、百カ所のリストというのを担当編集者宛に送りつけ、しかし担当編集者が、とてもこれは見せられないと言って削った結果21カ所となった。私が見たのはこれ。そのうち、間違えたのは既にここに書いたのと、読売新聞が文藝季評になっていたというあたり。あとは、「在学中から作家を目指し」というのが間違いで、公務員試験に落ちて司法試験の準備をしていた、とかいうもの。そんなこと、講談社文芸文庫の年譜にも『文藝』の特集の年譜にも書いてないんだ

    ■ - jun-jun1965の日記
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/21
    何ゆえ韓リフ先生の名前が?