タグ

2011年7月5日のブックマーク (9件)

  • 『あの花』脚本・岡田マリー「じんたんとあなるは最終回後もつきあえないんじゃないかなぁ」|やらおん!

    246 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 15:39:37.51 ID:oiyr+h2t0 何かこんなこと言われてるけど・・・ >あのはなインタビュー >岡田 >じんたんとあなるは最終回後もつきあえないんじゃないかな 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 16:12:12.01 ID:gPYBGU+R0 また余計な事を・・ 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 16:13:41.05 ID:t/T0fAQ90 当なら売上下がるな 黙っておけばいいのに 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 16:15:14.28 ID:9ssf5JVZ0 いや、これからの頑張り次第って書いてあるし

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/07/05
    アムロとフラウだって付き合わなかったんだから、幼馴染ってそう言うもんだ(なぜ血涙…)
  • torrentでOSを落としてDVDに焼こうと思ったのですが、何故だか... - Yahoo!知恵袋

    下に貼ったリンクを見る限り、 CDイメージとなっているのですが、 当にDVDに焼こうとしているのですか? もしかしたら、DVDに焼いていることでエラーが出ているのかも。 CDイメージですから、CD-Rにイメージ焼きしてください。 isoイメージですから、DVDに焼いて使うことは出来ません。 もし別のエラーなら、その旨書いてください。 chalco4545さん、synn_dark_beelzebubさん、kenjicoreiさん 3人雁首そろえてアホですか? Ubuntu10.04と書いてあるでしょう。 Linux系のOSは、正式配布にtorrentを使っているのですが、 どこが「違法行為」なのですか? 無知も甚だしいです、恥ずかしくないですか? そんなことを書いて。 synn_dark_beelzebubさん 質問文を読んでいないのですね。 chalco4545さん 通報したら恥をかくの

    torrentでOSを落としてDVDに焼こうと思ったのですが、何故だか... - Yahoo!知恵袋
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/07/05
    ある意味、P2Pの王道的な使い道。しかしまあ、すげえ引っ掛け問題だな。
  • 彼女はそれを理解できない――川原泉現象には理由がある - umeten's blog

    川原泉作品のゲイフォビア*1とはおそらく彼女個人では対処不可能なものなのではないか。 そう、問題は川原泉個人ではなく、「川原泉的なるもの」であるように思える。 川原作品に顕著な恋愛や性に対する淡白さから、それらに類する問題に対する「関心の低さ」を読み取り、そして、その「興味がない」という心理状態を一概に「無自覚」「無関心」だと捉えるなら―― 確かに、問題となった表現は川原泉個人の自由意志に基づいた差別と偏見を意図的に振りまくフォビア(嫌悪)の表れであり、彼女を差別主義者だとみなせるだろう。 しかし、それがあるいは「無意識」の産物なのだとしたら、どうだろうか。 語弊を招かぬよう言葉を言い換えれば、「理解不可能」「認識不可能」。 「彼女はそれを理解できない」――のだとしたら、どうなるだろうか。 「興味がない」というのも、「意味や価値を理解できない」ということであって、何も意図的に「貶め」たり「

    彼女はそれを理解できない――川原泉現象には理由がある - umeten's blog
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/07/05
    この人が育児マンガを描いたとしたら、どうだったかなあと、ふと思った。
  • a_watcherさんとの関わりについてのまとめ - NATROMのブログ

    コメント欄に変な人が現れた(2010年2月ごろ) ■学会会場での自由な討論を萎縮させる徳洲会の提訴のコメント欄に、変な人が現れたことがあった。といっても、まあ、いつものこと。詳しくはリンク先のコメント欄を読んでいただくとして、pure_watcherさんという人が、「環境ホルモン濫訴事件は、問題を学会の場で解決できずに私怨まがいの批判を行って名誉毀損訴訟を受けた事件」だとコメントしたことが話の始まりである。まあ、この件についてはいろんな意見があり、もしかしたらpure_watcherさんの見方も一理あるのかもしれない。適切な議論が行われれば、pure_watcherさんの見方について理解が得られたかもしれないが、そうはならなかった。問題は、「具体的にどこが「私怨まがいの批判」なのか示してください」というzororiさんのコメントに対して、 天羽さんのソックパペットさん、こんにちは。 Z某さ

    a_watcherさんとの関わりについてのまとめ - NATROMのブログ
  • レイプ被害や母体リスクにも例外なし、中絶全面禁止へ動くポーランド

    ポーランド・ポズナニ(Poznan)で、ナチス・ドイツの独裁者アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)の写真を使い、「ポーランド人に中絶を持ち込んだのは1943年3月9日のヒトラーだ」と、中絶禁止を呼び掛けるポスター(2010年3月3日撮影)。(c)AFP/ADAM CIERESZKO 【7月4日 AFP】ポーランドで、望まない妊娠や母体へのリスクが大きい場合であっても中絶を全面的に禁止する動きが進んでいる。 ポーランドは現行でも欧州でも最も厳しい中絶禁止法を導入しており、性的暴行の被害者や、近親間の妊娠、母体に危険が及ぶ場合、胎児に先天的異常がある場合にのみ、中絶が認められている。 新たな法案は、これらの例外を撤廃し、中絶を全て禁止するという内容だ。法案を提出したのは中絶反対の活動家だが、保守派の野党と連立与党の右派リベラル政党の支持層から45万人の支持署名を集めている。 ポーラン

    レイプ被害や母体リスクにも例外なし、中絶全面禁止へ動くポーランド
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/07/05
    共産主義の抑圧から逃れたと思ったら、今度は別の抑圧ですか。人間とはまことに興味深いものでありますな。
  • 神話的自傷行為の当事者としての原発問題 - アンカテ

    原発に関する議論はこうなりがちだ。 A: 常識的に考えて原発はダメだろ B: いや常識的に考えて原発でいくしかないだろ A: そりゃおまえの常識がおかしい B: いや、おまえの常識の方が常識じゃない 議論の座標軸を共有できない人と議論しなくてはいけなくなるのが現代なのだが、特にこの問題はそれが顕著に現れてくると思う。 何が常識であるか、ここでどの常識をベースに考えるべきか。それが原発問題の当の論点だと思う。 私にとって、原発は何より第一に科学的な問題だ。 つまり、毒物質と毒原子核の違いを認識しろということだ。 サリンでもVXガスでも、大抵の毒物や危険物は、分子が毒を持っている状態である。つまり毒分子である。毒分子は、電子を引っぺがして組み替えると、毒じゃない普通にそのへんにある物質になる。電子を引っぺがす手段はいろいろあって、頑張れば大抵の毒分子を無毒化できるし、難しくても集中的に研究す

    神話的自傷行為の当事者としての原発問題 - アンカテ
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/07/05
    毒原子核…核種変換が実用化されない限り、ババの押し付けでしかない。
  • Twitter / 小池晃: 松本龍大臣の発言は内容も口調も人間として最低。

    龍大臣の発言は内容も口調も人間として最低。大臣はもちろん国会議員の資格なし。「書いたら終わりだぞ」というマスコミ恫喝は、部落解放同盟の地金が出たものでしょう。 約2時間前 Twipple for Androidから Retweeted by 100+ people

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/07/05
    共産党と解同の対立関係は有名だけど…
  • 原発問題について 大原まり子

    宮城県沖地震で被害にあわれたすべての方々に、心よりお見舞い申し上げます。 長らく開店休業中でしたが、ネットでの活動を再開したいと思います。 私は、㈱東芝のPR誌「ゑれきてる」において、98年より、東芝の技術者の方々に技術についてのインタビュウを重ねてきました。 技術者の方々には、“ものづくり”の原点を感じさせられ、いろいろな現場を見学することもでき、楽しい仕事でした。 「国内発電量の約3割を占める原子力発電」 2008.03 「水をつくる、水素をつくる」 2010.03 この2において、私は、原子力技術について、肯定的な記事を書きました。 原発問題については賛否両論入り乱れて大変な状態であると知りながら、深く調べることもせずに、メーカーの技術者の言うことをそのまま書き、さらに、原発推進派の著作だけを読んで、「天然にも原子炉はあったのだから、人がこの技術を使うのは良いのではないか」という、

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/07/05
    不祥事を起こした会社の宣伝塔だったタレントの釈明みたい。
  • 原発ごみも難題 再稼働で3年後にも満杯 玄海3号機 / 西日本新聞

    原発ごみも難題 再稼働で3年後にも満杯 玄海3号機 2011年7月4日 07:02 カテゴリー:九州 > 福岡 九州 > 佐賀 社会 九州電力が玄海原発3号機(佐賀県玄海町)で計画している「使用済み核燃料プール」の貯蔵能力増強(リラッキング)工事が、着手できない状況になっている。国はリラッキングを認可する方針を固めていたが、福島第1原発事故の発生後に一転して再審査を始めたためだ。原子炉が4基ある玄海原発では、使用済み核燃料の実質的な貯蔵率がすでに8割近い。運転再開問題に揺れる2、3号機を再稼働できたとしても、このままリラッキングが認められなければ、3年後にも「核のごみ」の保管場所がなくなる恐れが出てきた。 リラッキングをめぐり、九電は昨年2月、原子炉等規制法に基づき、経済産業相に玄海原発の原子炉設置変更許可を申請。3号機の貯蔵プールについて(1)使用済み核燃料の配置間隔を詰めて貯蔵量を

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/07/05
    トイレなきマンションと言われるぐらいだからなあ。