タグ

2016年2月29日のブックマーク (6件)

  • 飛田新地の料亭はなぜ食べログに載らないのか大阪人に聞いてみた

    飛田新地の料亭はなぜべログに載らないのか大阪人に聞いてみた いだおれの街、大阪には、お好み焼きやたこ焼きといった庶民的なグルメから、ふぐやカニなどを提供する高級料亭まで、美味しいものがいっぱいだ。 いだおれの街、大阪には、お好み焼きやたこ焼きといった庶民的なグルメから、ふぐやカニなどを提供する高級料亭まで、美味しいものがいっぱいだ。 記者は最近大阪に行く機会があり、安かったので西成区の今池駅周辺にあるホテルへ宿泊した。旅費が浮いた分良いものをべようとべログで周辺検索をしたのだが…。 なぜかほとんどべログの検索に引っかからないのである。 GoogleMapでわざわざ料亭がたくさんある地域に行き検索をしても、店の登録はあるものの料理のレビューがまったくないのだ。 出てくるお店はたこ焼き屋が1軒ぐらいでその他はまったくなし。近くには「飛田新地料理組合」と書かれた看板があるほど料理に熱

    飛田新地の料亭はなぜ食べログに載らないのか大阪人に聞いてみた
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/02/29
    知っているのに知らぬふーりー♪/横浜の黄金町みたいにきれいになっていくのかなあ。
  • 「お世話になっております。」って何なの!?

    別にお世話してないし! むしろ初対面だし! お前誰だよって話だし!

    「お世話になっております。」って何なの!?
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/02/29
    プロトコルに従ってセッションはれるかどうか見てるだけ。
  •  カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに) - カクヨム

    見積もりをお願いして、発注しないという事は、どの仕事でもよくありますが、作品を書き終わっても、何も音沙汰がないという、この恐怖。作家の「仕事」って何なのさ……って考えさせられます。 明日を夢見るおっさんとしては、足がガクガク震え、トイレが近くなりました。

     カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに) - カクヨム
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/02/29
    KADOKAWAさん、太っ腹!
  • 福島からの報告(1) 子どもの健康守り切れたと思う。でも家族は崩壊した:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故からまもなく5年がたつ。除染などで放射線量は下がりつつあるが、日々の暮らしやなりわいなど、至るところに事故の影響はなお残っている。福島のいまを4回にわたって報告する。 事故5年 消えない不安と溝 中部地方のある都市で暮らす女性(36)は、以前は福島県田村市で暮らしていた。2011年3月の東京電力福島第一原発事故から1カ月後、1歳の息子と10歳の娘を連れ、縁のないこの町に避難してきた。 福島の自宅は原発から西に35キロほど離れ、政府の避難指示はなかった。夫は「原発から離れているから大丈夫」と自宅に残ったが、女性は「国のデータは信用できない」と放射能への不安から福島を離れた。 2年前の秋、夫から届いた段ボールには子どもへのお菓子とともに、離婚届が入っていた。夫は「会えない家族に仕送りはできない」と言った。女性は「子どもの健康は守れたと思う。でも家族は壊しちゃった」。離婚

    福島からの報告(1) 子どもの健康守り切れたと思う。でも家族は崩壊した:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/02/29
    奇矯な考えの親のせいで子供が苦労する例
  • なして福島の食はさすけねえ(問題ない)のか――原発事故のデマや誤解を考える/林智裕 - SYNODOS

    2月1日のNHKの報道で、福島県内在住者が料品を購入する際に、県産品への回帰が顕著であるとの報道がありました。 「消費者団体が福島県内の1200人あまりを対象に行った調査で、料品を購入する際に「県産を購入する」と答えた人の割合が去年より9ポイント増えて87%を超え、県産の品への回帰傾向がいっそう強まっていることがわかりました。 (中略)「現在の検査体制のもとで流通している品なら受け入れられる」とした人が県内では年々増えているのに対して、主に県外の人を対象にした消費者庁の調査では受け入れられない人の割合がわずかに増えていて意識の差が広がっているとしています。」(NHKの報道より) この報道を詳しく調べようとしてインターネットで検索してみると、ニュースに対して以下のようなコメントが並んでいました。 「地産地消してフクシマ産を他県に流通させないでくれ 。外なんかに混ぜられると困る」 「

    なして福島の食はさすけねえ(問題ない)のか――原発事故のデマや誤解を考える/林智裕 - SYNODOS
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/02/29
    けっこうな年寄りが、「あンね家(げ)はちょーせんじんだから」とか「部落だから」と差別意識垂れ流ししてるから、福島県差別してる人たちは死ぬまで変わらないかもしれない。
  • 介護離職が加速 介護「軽度」者への給付打ち切りのシワ寄せ (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■自力歩行できない人に「料理、掃除しろ」 年明け早々の1月20日、厚生労働省が「介護保険制度の適用見直し」を検討していることが報道されました。要介護1と2の「軽度者」に対してホームヘルパーが訪問介護で行っていた買い物、調理、掃除といった生活援助サービスを介護保険の給付対象から外すというものです。 見直しの背景には、膨らみ続ける社会保障費の問題があります。 介護保険制度がスタートした2000年。年間3.6兆円だった介護給付費が現在は10兆円を超えました。要介護1と2の人すべてが生活援助サービスを利用しているわけではありませんが(要介護1と2の認定者は現在約181万人いて、そのうちの4割が調理、2割が買い物のサービスを利用)、これを給付から外せば、年に1100億円の削減が見込めるとのことです。 生活援助サービスは以前から「ホームヘルパーを家政婦がわりに使っている」という批判がありました

    介護離職が加速 介護「軽度」者への給付打ち切りのシワ寄せ (プレジデント) - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/02/29
    小銭をケチってみんな滅んでいくんだな。