タグ

2021年6月4日のブックマーク (13件)

  • 「これが日本の物量作戦だ」東京駅と東京大規模接種センターを結ぶ無料送迎シャトルバスが山手線並の間隔で運行されていた

    リンク プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES 自衛隊東京大規模接種センターへの無料送迎シャトルバス運行について 東京都のプレスリリース(2021年5月21日 17時04分)自衛隊東京大規模接種センターへの無料送迎シャトルバス運行について つっか/Tsukka◢⁴⁶ @kyounosuke1218 普段だったらバスガイドやって東京の名所という名所を案内してるであろ人たちが はとバスの帽子かぶって シャトルバスの案内しててちょっとうるってきた やっぱりこの国は地上の星が強すぎ pic.twitter.com/QVEZafKWVS 2021-06-03 15:35:31

    「これが日本の物量作戦だ」東京駅と東京大規模接種センターを結ぶ無料送迎シャトルバスが山手線並の間隔で運行されていた
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/04
    運転手は接種できてるの?
  • 『アニメージュとジブリ展』に潜んでいた「アニメブーム終焉」の真実(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    緊急事態宣言を受けて開催中止となった『アニメージュとジブリ展』だが、アニメ評論家・藤津亮太は、展覧会の導入部分に展示されたグラフが「アニメブーム」について大きな真実を伝えていることに気づいていた。「アニメブーム」は1980年代半ばには終わっていた? 『アニメージュとジブリ展』の背景 4月22日に『アニメージュとジブリ展』に足を運んだ。この展覧会は、アニメ雑誌『アニメージュ』の記事などを通じて、雑誌創刊から、アニメ映画『風の谷のナウシカ』を経て、スタジオジブリ第1作である『天空の城ラピュタ』が生まれるまでを扱ったもの。展覧会は当初、5月5日までの予定だったが、緊急事態宣言の発出を受けて25日以降は中止となってしまった。 当時のアニメを取り巻く状況に詳しくない人のために、この展覧会の背景をまず簡単に説明しておこう。 1978年、徳間書店が『アニメージュ』を創刊する。同誌は大手出版社による定期刊

    『アニメージュとジブリ展』に潜んでいた「アニメブーム終焉」の真実(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/04
    1984年って「くりいむレモン」シリーズがリリースされた年だから、ブームは終わっても浸透と拡散は続いてたんだよな。
  • 丸川氏、尾身氏発言に「全く別の地平から見てきた言葉」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    丸川氏、尾身氏発言に「全く別の地平から見てきた言葉」:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/04
    そのうち野党が反対しなかったから、開催するしかなかったと言いそう。
  • NHK岩田明子氏が政治部から異動でショック 安倍前首相との蜜月がネックに(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三前首相(66)に最もい込んだ記者として知られるNHKの岩田明子氏(51)がこの6月の人事で政治部を離れることになり、ショックを受けているという。 この記事の写真を見る 東大法学部を卒業後、1996年に入局した岩田氏は岡山放送局を経て2000年から政治部に異動し、それから一度も東京どころか政治部を離れることなく権力者の一挙手一投足をすぐそばで取材してきた。 とりわけ安倍前首相の官房副長官時代から番記者としてい込み、自宅にも上がることを許され、安倍氏の母でゴッドマザーこと安倍洋子氏からも全幅の信頼を得てきたという。 岩田氏と言えばスクープである。NHKではない社の政治部記者は、 「ニュース7でもウオッチ9でも何でもいいですが、前の番組が終わろうとするあたりで速報のテロップが出て、実際に番組が始まると岩田さんが座っていてアナウンサーから話を振られて立て板に水のように解説する……という

    NHK岩田明子氏が政治部から異動でショック 安倍前首相との蜜月がネックに(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/04
    飛鳥尽きて良弓蔵められ、狡兎死して走狗烹らる
  • 尾身氏見解は「自主研究の発表」田村大臣、非公式の認識:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尾身氏見解は「自主研究の発表」田村大臣、非公式の認識:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/04
    日本(政府)SUGEE
  • 高校生も帰宅部(約20%)が増えている…現役教師のため息「運動部を減らしたいのにOBOGの反発がすごくて…」(沼澤典史)

    中学で帰宅部の人気が伸びている背景を調べてみると、現在のスポーツ部活が抱える様々な問題が見えてきた。では高校生の部活ではどうなのか? そしてそれらの問題を解決するカギはあるのか?(全2回/前編へ) 高校生でも帰宅部(約20%)が増加中 中学と比べ、高校の部活は甲子園などを始め、規模も注目度もケタ違いだ。大学スポーツと比べても、メディアでの扱いやファンの多さで引けを取らない。 しかし、帰宅部が増加しているのは高校も同様である。高校2年生に対する調査では「部活に無所属」と回答した生徒は平成26年度は19.0%、平成28年度は20.3%と増加している(国立青少年教育振興機構調査)。直近の調査はないが、中学同様に増加傾向にあると考えていいだろう。 実際、20年以上のキャリアを誇る福島県のベテラン高校教師も生徒たちの変化を感じている。 「昔より帰宅部が増えた印象は確実にありますね。私の担任する学年の

    高校生も帰宅部(約20%)が増えている…現役教師のため息「運動部を減らしたいのにOBOGの反発がすごくて…」(沼澤典史)
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/04
    学外の運動倶楽部に参加できる社会資本を持ってない青少年のための、社会福祉としての部活動に枠組みを変えるべきかも。
  • 東京五輪で「途上国にウイルスわたる可能性」 尾身会長が指摘 | 毎日新聞

    参院厚生労働委員会で立憲民主党の打越さく良氏の質問に答える新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=国会内で2021年6月3日午前10時39分、竹内幹撮影 政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」の尾身茂会長は3日の参院厚生労働委員会で、東京オリンピック・パラリンピックで日から発展途上国にウイルスがわたるリスクがあると指摘した。打越さく良参院議員(立憲民主)への答弁。 「IOC、政府は強い覚悟を」 尾身氏は「(ウイルスが)医療制度や検査体制が非常に脆弱(ぜいじゃく)な発展途上国にわたる可能性がある」と説明。選手ら大会関…

    東京五輪で「途上国にウイルスわたる可能性」 尾身会長が指摘 | 毎日新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/04
    未来の歴史戦のテーマは「東京五輪でコロナは感染しなかった」になりそう。
  • 『ゴジラ S.P』円城塔インタビュー 実験と笑い、ポップで新たなゴジラの誕生

    POPなポイントを3行で 『ゴジラ S.P』はいかにして生まれたか 脚SF考証を担当する円城塔にインタビュー 実験とユーモア溢れる、新感覚のゴジラ 『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』(以下『ゴジラ S.P』)が放送前から話題になったのは、まさかの円城塔さんが脚に参加したことが大きいだろう。 円城さんは、小説や日語の構造を書き換える作品を生み出してきた。その実験的な作風がSFシーンから純文学の領域においてまで評価され、これまでに芥川賞や日SF大賞など数々の賞を受賞してきた。 そんな円城さんが「ゴジラ」シリーズに関わったらどうなるんだろう……? 抽象アニメーションみたいな「ゴジラ」になるのではないか……? 筆者だけではなく、放映前には、多くの人にそんな思いが去来していたと思う。 しかし、いざ『ゴジラ S.P』が放映されると、ゴジラの世界観を書き換えるようなことはなく、むしろ堅

    『ゴジラ S.P』円城塔インタビュー 実験と笑い、ポップで新たなゴジラの誕生
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/04
    怪獣の伝承や伝説があったり、最初は小さな事件が発端となってエスカレートして限界突破してしまう展開は怪獣映画のセオリー通り。/作中のタイムスタンプが狂って見えるのは説明あるのかな?
  • 尾身氏「普通はない」発言、自民幹部反発「言葉過ぎる」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尾身氏「普通はない」発言、自民幹部反発「言葉過ぎる」:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/04
    「さようなら、全ての自民党」となることを願うけど、連中はコロナウイルスよりもしぶといからな。
  • 【東京五輪】中止なら「いくつかの競技消える」世界陸連・コー会長が警鐘(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    国際オリンピック委員会(IOC)委員で世界陸連のセバスチャン・コー会長(64)は東京五輪が中止となった場合、存続できないスポーツ競技が出てくると警告した。 【写真】五輪中止パロディーTシャツが大人気 7月に開幕する東京五輪は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で医療関係者を中心に各方面から開催に疑問の声が出ており、すでにボランティアは約1万人が参加を辞退する異常事態。各種世論調査では約8割の人々が中止や延期を求めているが、それでもIOCや組織委員会、日政府は五輪開催へと突き進んでいる。 そんな中、英紙「デーリー・エクスプレス」によると、コー会長は各スポーツ競技が今後も存続するためには資金が必要なため、東京五輪の開催は不可欠と強調した上で「ここ(資金面)には非常に繊細な生態系が働いており、これらの提供がスポーツの性質を根的に変える可能性があります」と話したという。 東京五輪が中止となれば、

    【東京五輪】中止なら「いくつかの競技消える」世界陸連・コー会長が警鐘(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/04
    効いてる効いてる
  • 東京・新宿、20~30代を優先 ワクチン集団接種 | 共同通信

    東京都新宿区は、今月17日に接種券を発送する59歳以下を対象とした新型コロナウイルスワクチンの集団接種で、区内に約11万人いる20~30代の予約受け付けを優先する方針だ。40~50代はかかりつけの医療機関での個別接種が多くなると想定。区による集団接種に若者を集め、接種を加速させる狙い。3日、区への取材で分かった。 新宿区では、75歳以上から集団接種を始めており、順次対象の年齢を引き下げていく予定にしている。吉住健一区長は5月、接種の進め方について「若い人たちを急ぐべきではないかと考えている」との考えを明らかにしていた。

    東京・新宿、20~30代を優先 ワクチン集団接種 | 共同通信
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/04
    可哀想な氷河期世代の団塊ジュニア(40代)に花束をあげてやってください。
  • 日本選手95%がワクチン接種へ JOC会長「五輪は開催できる」 | 毎日新聞

    オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は3日、東京都内で記者会見し、東京オリンピックの日本代表選手や候補選手の約95%が新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける見通しを明らかにした。 JOCは1日に米製薬大手ファイザー社から日選手団に無償で提供されたワクチンの接種を開始し、対象は選手約600人を含む計1600人。接種は個人の意思を尊重しており、山下氏は「さまざまな考えで辞退する人や(体質で)受けられない人もいる。国民の優先接種に迷惑をかけるものではなく、みんなに迷惑をかけないことを伝えて接種は思ったよりも増えてきている」と話した。山下氏…

    日本選手95%がワクチン接種へ JOC会長「五輪は開催できる」 | 毎日新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/04
    五輪が絆どころか国民の分断の象徴になっている。/ボランティアの分の接種は?
  • 【東京五輪】ワールドセーリングの開催確認にIOC返答なし(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    セーリングの国際統括団体である「ワールドセーリング」が国際オリンピック委員会(IOC)に東京五輪の開催確認を行ったが返答がなく、大きな波紋を呼んでいる。 英誌「セールワールド」などによると、ワールドセーリングは東京五輪開催で得られる収入の予想分を決算に反映させるため、IOC側に分配金の見通しを含めて問い合わせた。各国際競技団体は五輪後にIOCから分配金を受け取ることになっており、小規模な団体の多くがその支給に依存しているためだ。 しかしIOCは返答を避け、ワールドセーリングからの要請にいまだ対応していないという。同誌は「これを受けて、ワールドセーリングの監査委員会は、東京五輪が開催されるというIOCからの確認を受け取るまで、また大会が100%開催されることになるまで財務諸表の承認を延期した」と報じた。 ワールドセーリングのフィル・コットン監査委員長は「東京五輪に不確実性が生じた場合、監査法

    【東京五輪】ワールドセーリングの開催確認にIOC返答なし(東スポWeb) - Yahoo!ニュース