タグ

ブックマーク / limo.media (1)

  • 大学の常識は世間の非常識?論文の数と質が評価を決める組織 元大学教授が語る | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    大学の常識は世間の常識と大きく異なっています。優劣の問題ではなく、とにかく違うのです(経済評論家、元大学教授 塚崎公義)。 大学は組織の目的が不明確 大学の常識と世間の常識には、大きな乖離があります。まず、組織の目的が不明確なことです。私企業であれば利潤の追求という目的が明確であり、そのために何をすべきかを考えれば良いわけですが、大学は存在目的がそもそも不明確なのです。 大学教授の仕事は研究と教育と学内行政(会社員的な仕事)です。学内行政は入試業務や卒業判定等々、大学の組織を維持していくためのものですから、稿では省略します。 大学教授が研究している内容を講義しているわけではないので、学生からの授業料は教育に、税金は研究に使われていると考えられます。そうだとして、研究結果が税金の使い道として相応しいと言えるのでしょうか。 研究は、真理を探究するものですが、それが「役にたつか否か」はあまり重

    大学の常識は世間の非常識?論文の数と質が評価を決める組織 元大学教授が語る | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/11/10
    実務派教員の主張?
  • 1