タグ

ITと教育に関するy-mat2006のブックマーク (20)

  • 徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか

    徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) 10月27日に朝日新聞が報じたところによれば、徳島県教育委員会が手配した約1万5000台のWindowsタブレットのうち、3500台以上が故障で使えなくなり、授業に支障が出ているという。なぜこのようなことが起こるのか、そして教育デバイスに求められる現実解を考える。 10月27日に朝日新聞が報じたところによれば、徳島県教育委員会が手配した約1万5000台のWindowsタブレットのうち、3500台以上が故障で使えなくなり、授業に支障が出ているという。追ってJRT四国放送の報道では、11月2日の時点でさらに増え、3782台となっている。 この夏の暑さでバッテリーが膨張するなどしたようだが、故障率からすれば約25%にも上っており、一般的な故障率から考えても圧倒的に

    徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/11/10
    少子化なんだから生徒の数が減る分、教室を広く使えると思うから、本当の原因は緊縮政策で金が回ってこない所為じゃないの?(万博とかインバウンドとか、教育なんかよりも大事なことにお金を使ってるようだけど:-p)
  • T.T on Twitter: "いろいろな体験の中にも学びが詰まっていると思い、4月から自由に使わせてきて、特にトラブルもなく、やるべきことを子供たちはしっかりやってきたのに、この仕打ち。9月の子供の落胆した表情が目に浮かぶ。こんなことしてるから、タブレットはでかい文鎮になるし、指導方法は広がらない。"

    y-mat2006
    y-mat2006 2022/08/04
    これ、山田太郎とかレドマツ師とかの表自が騒がんとあかんやつじゃないのか?
  • 中1生の半数が「プログラミングができる」と回答 東進運営のナガセ調べ |EdTech Media

    東進ハイスクール・東進衛星予備校(以下、東進)を運営する株式会社ナガセ(社:東京都武蔵野市 代表取締役社長 永瀬昭幸)は、2021年10月・11月に実施した「全国統一高校生テスト」「全国統一中学生テスト」の受験に対して独自アンケートを行った。 その中から今回は、高校生・中学生のプログラミング学習への取り組みに関する調査結果を発表した。 調査結果概要 結果詳細 8割以上の高校生・中学生が「プログラミングは必要なスキル」と認識 上のグラフは、「プログラミングが今後必要なスキルになると思うか」というアンケート結果である。 「とても思う」と「そう思う」の合計は、高校生が86.0%、中学生が83.7%だった。 学年が上がるにつれて増加する傾向にあり、高校生では全学年が85%を超えている。 多くの高校生がプログラミングは今後、重要となると考えていることがわかる。 中学1年生の半数以上が「プログラミン

    中1生の半数が「プログラミングができる」と回答 東進運営のナガセ調べ |EdTech Media
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/01/06
    学習塾が実施したポジショントーク見え見えだけど、スマホがあればパソコン使えなくても問題ないっしょって言う若い世代が、デジタルネイティブなもっと若い世代に汚物を見るような目で見られると思うと味わい深い。
  • 児童全員同じパスワードで配布されたタブレットで起きた問題についてまとめてみた - piyolog

    2021年9月14日、文部科学相はGIGAスクール構想の先進事例として町田市立の児童に配布されたタブレットがいじめに使われたことを明らかにし、*1 同日に文科省は東京都教委、町田市教育委に事実関係の確認を行った上で個人情報の管理状況が不適切であったと指摘しました。*2ここでは関連する情報をまとめます。 児童全員が同じパスワード 不適切な管理が行われていたのは町田市内の市立小学校で2019年5月に配布されたChromebook。具体的には次の問題があったことが週刊誌、新聞で報じられている。*3 *4 *5 *6 なお、町田市教委はPRESIDENT Onlineが報じた一連の記事に対して同社より取材を受けていないとして内容確認中とするコメントを行っている。*7 児童が端末起動時に使用する認証情報はIDは「所属学級+出席番号」、パスワードは全員「123456789」固定と第三者から容易に類推で

    児童全員同じパスワードで配布されたタブレットで起きた問題についてまとめてみた - piyolog
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/09/18
    運用・サポートの費用をケチるのは生命に関わるってことを国レベルで認識するべき。現場に丸投げするんじゃなくて、ちゃんと予算をつけなきゃ。
  • 黒色中国 on Twitter: "スティーブ・ジョブズは、自転車が人間の移動効率を28倍にすることから、パソコンを「知性の自転車」と呼んだが、今の日本の若者の多くが自分のPCを持たないのは、自転車で走る外国の若者を相手に、徒歩で競争するようなもので、圧倒的に不利だ… https://t.co/wF1tkIQKch"

    スティーブ・ジョブズは、自転車が人間の移動効率を28倍にすることから、パソコンを「知性の自転車」と呼んだが、今の日の若者の多くが自分のPCを持たないのは、自転車で走る外国の若者を相手に、徒歩で競争するようなもので、圧倒的に不利だ… https://t.co/wF1tkIQKch

    黒色中国 on Twitter: "スティーブ・ジョブズは、自転車が人間の移動効率を28倍にすることから、パソコンを「知性の自転車」と呼んだが、今の日本の若者の多くが自分のPCを持たないのは、自転車で走る外国の若者を相手に、徒歩で競争するようなもので、圧倒的に不利だ… https://t.co/wF1tkIQKch"
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/09/02
    スマホやタブレットでも十分ってのは、手に持った三八式が世界一だと言う奴隷の鎖自慢なのかも。PCを欲しがらないってのも学習性無力感の可能性もあるので、より日本の絶望は深い。
  • ジロウ on Twitter: "「家にPCないんです」という学生、年々増えてる。"

    「家にPCないんです」という学生、年々増えてる。

    ジロウ on Twitter: "「家にPCないんです」という学生、年々増えてる。"
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/09/02
    民の治め難きはその智多きを持ってなり。/民に知恵をつける道具を持たせない方が為政者としてはやりやすいのでしょうかねえ?
  • 先生たちが語る佐賀県立校パソコン授業の惨状 | ニュース

    佐賀県が進める「先進的ICT利活用教育推進事業」について、問題点をシリーズで報じてきた。平成26年度に入学する全県立高校の新入生全員に強制的にパソコンを購入させ、授業に生かそうという試みだったが、肝心のパソコンが不良品。故障や不具合が頻発したうえ、教材のインストールさえままならないといった状況に陥っていた。背景にあるのは、県教育員会と業者の「癒着」としか言いようのない関係。主役であるはずの「生徒」をそっちのけに、数十億円の県費を費消している。 一連の報道を見た複数の県立高校関係者から、実情の酷さを訴えるメールが多数――。そこで、直接連絡がとれた先生方とネット上の座談会を企画した。以下、その模様。 ―― 現場の先生方は大変な思いをされてきたと思います。パソコン授業が始まって、ずいぶんと業務が増えたのではないですか? 教員A:そうですね。始まる前から心配していましたが、パソコン対応に追われた1

    先生たちが語る佐賀県立校パソコン授業の惨状 | ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2015/03/04
    一部のモデル校で先行して試行やってたと思うんだけど、バグ出しが足りなかったのか、問題点があっても目をつむっちゃったのか。
  • 佐賀県立高授業用パソコン 春休み期間は利用不能 | ニュース

    まさに惨状である。佐賀県教育委員会が、県立高校の新入生全員にパソコン購入を義務付けたあげく、使用開始から1年でデジタル教科書を削除(アンインストール)するよう指示していた問題をめぐり、辞書や地図、問題集など他の副教材についても、いったんアンインストールを行うよう指導していたことが明らかとなった。 5万円を負担して買った授業用パソコンから、教科書も副教材も削除させられるという理不尽。生徒は春休み期間中、パソコンを使った復習や予習ができない。 削除は教書書だけではなかった 先週、「先進的ICT利活用教育推進事業」の一環として、平成26年度から県立高校の新入生全員にパソコン購入を義務付けた佐賀県教委が、新年度を前に、生徒のパソコンにインストールされた「教科書」の削除(アンインストール)を行うよう、文書で通知したことを報じた。下は、HUNTER取材班が独自に入手した問題の文書の一部。「依頼」となっ

    佐賀県立高授業用パソコン 春休み期間は利用不能 | ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2015/03/03
    これが、自腹数万円のクオリティー!ガチガチのライセンス縛りって、長期的には誰も幸せにならない展開だよな。
  • PC

    ID&パスワード危険な悪習慣 MicrosoftアカウントをGmailで取得して集約、ただしパスワードは別々に 2024.01.12

    PC
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/06/17
    佐賀券での事例と比較して欲しい。統制が厳しくてネガティブ情報が漏れてないだけってことはないよね?自腹だけど裕福でない家庭にも払える余裕があったのかどうか。
  • 佐賀県の公立高校に通う娘から「宿題が開けない、これどがんしたらいいと?」 | gakuchi

    「【悲報】なのか。佐賀県教委、Windows8タブレット『ARROWS Tab』を全県立高校生へ導入決定。」というエントリーを書いたのが昨年末。 県が高校生にタブレットPCを持たせて学習させるなんて、全国初だし、この業界では誰が考えても難しいプロジェクトで、色々な問題が起きるのは想定内でした。それだけに、もちろん注目度も高い。 娘は、この4月に無事にとある佐賀県の公立高校に進学し、例の富士通「ARROWS Tab Q584/H 佐賀県学習用パソコン特別モデル」を手にしたようです。 いいなぁ。パソコンやタブレットを使って学校で勉強できるなんて、めっちゃ夢あるやん。 娘の話を聞いていると、「タブレット部分は家に持ってかえっていいんだけど、キーボード(脱着式)は持って帰っていけないって言われてる。」「なんで?」「わからんけど・・。」 とまぁ、興味津々のぼくとは逆に人はあまり嬉しそうではないとい

    佐賀県の公立高校に通う娘から「宿題が開けない、これどがんしたらいいと?」 | gakuchi
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/05/19
    人柱乙!
  • 職員が手作業 県立高タブレット不具合 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    全県立高校の1年生(約6600人)に導入したタブレット端末で教材ソフトのダウンロードができなかった問題で、県教育情報課は14日から、ダウンロードできなかったソフトの多かった2校の生徒端末約520台を預かり、職員が手作業でソフトをインストールする。

    職員が手作業 県立高タブレット不具合 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/05/18
    これからはキッティングも見積に入れましょう。
  • 学習活動ソフトウェア SKYMENU Pro

    歌舞伎俳優の中村勘九郎さん・中村勘太郎さん・中村長三郎さんにご出演いただいた「SKYMENU」シリーズのテレビCMです。子どもたちが自ら考え、互いに思考を深め合う協働的な学びの実現を支援する商品について、力強い口上でアピールしていただいた内容となっています(CMのメイキング映像も合わせてご覧ください)。 CMを見る もっと「ワクワク」する場所へ 個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実など、教育の質を向上させることをねらいとする「GIGAスクール構想」の下、1人1台端末などのICT環境を活用した新たな学びが全国各地で開始されています。 これまで、情報活用能力の育成を支えてきたコンピュータ教室も、これからはより最新の設備で、子どもたちの未来の可能性をさらに広げる場として、変革するときが来ています。 SKYMENU Proは、コンピュータ教室で培った技術を基に、子どもたちが「ワクワク」する

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/05/18
    佐賀県県立高校のタブレット案件で使われているSKYMENUのシステム構成案。導入業者の構築スキルってどれくらいなんだろう?
  • 佐賀・武雄市、小中学生4000人にタブレット配布 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    佐賀・武雄市、小中学生4000人にタブレット配布 佐賀県武雄市は9日、市立の全16小中学校の児童生徒約4000人にタブレット端末を配布し、授業で活用すると発表した。授業への参加意欲を高めるのが狙い。武雄市によると、市立の全小中学校を対象としたこうした取り組みは全国初という。  タブレット端末の活用は小学校11校では来年4月から、中学校5校は同9月からスタートする予定。武雄市では小学校2校の一部で、2011年4月から同様の授業を先行的に行っていた。  樋渡啓祐市長は「子どもたちに教育の機会均等を図り、分かりやすい授業を展開することで、学力を向上させたい」とコメントし、事業規模は3億~4億円の見通しとしている。  小テストを実施した際に、生徒らの解答を教諭が自らの端末上で瞬時に確認し、習熟度を把握することなどが可能になるとみている。  市教育委員会が今年3月、全小中学校を対象にタブレット端末

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/05/13
    佐賀県だし、"あの"武雄市だからオチを察するべき。
  • 学習者用PCの問題点

    長くなるので各各をなるべく簡潔に。 長くなってしまいましたすみません... 1.起動が遅い。 →SSDなので早いと言う人も居ますが、電子辞書と比べたらログインの手間とかもあって遅いです。 軽く調べたい時にはとってもイライラするほど手間があります。 これには一応解決策があって、一旦起動したら後はロックで済ませる。 一々シャットダウンしてたら時間の無駄。 ロックはパタンと画面を閉じるだけ。分離している状態だったら左の電源ボタンを押す。 これで起動するときはブートローダーを読み込まずに済むのですぐにログインできます。 バッテリーもあまり減りません。 2.重い。 動作が重いです。 何故4コア4スレッドなのに重いのか。 どう考えてもスタートアップアプリが多すぎる。 これは学習者用PCのタスクマネージャー。 下の少し色が濃ゆくなっている部分が”Windows”システムの使用率。 こっちがWindows

    学習者用PCの問題点
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/05/13
    アプリの作りが悪そうとかネットワーク周りのインフラが考慮されてなさすぎとか、今回の業者ってあまり技術力ないんじゃないのか?
  • 授業時間削って、生徒自らがインストール、だと…

    佐賀県の県立高校での授業用タブレットのインストールトラブルの件ですが〜、かなり現場に近いところから、状況を伝えてくれている方がいらっしゃったようで、今年の2月頃からの現場側から見たドタバタぶりが記録されておりました。教師なのか ICT 支援員なのかはその立場はわかりませんが、報道では出てこない生々しい内容も多く、実際に現場はかなり苦労されているな、ということがよく伝わってきます。 それにしても、ちょっと驚きなのが、デジタル教材のインストールに関する話。 ・インストールは授業時間内に、県・業者の作成した実施手順に従って、授業担当教師と生徒が自ら行う ・方法は、校内LANにあるvbsファイルを、教師の学習者用パソコンのSKYMENUで実行して、生徒のパソコンにインストール(またはフォルダを作ってファイルをコピー)するというもの [From デジタル教科書・デジタル教材のインストールが始まりまし

    授業時間削って、生徒自らがインストール、だと…
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/05/13
    業者の見積もりにキッティングが最初からなかったんだったら、業者の能力不足を疑う。「そんなん生徒にやらせい」で削られたんだったら、発注した県側の担当者が阿呆なだけ。
  • タブレット PC 、現場から聞こえるのは悲鳴のみ

    前に書いたエントリー、珍しくコメントが付いたなぁ、と思って読んでみたら、どうやら学習者用 PC (と言う呼ばれ方をしている模様)を操作できる立場にある人からではないですか。 正直これはPCではないです。 PCと言う名の教材。 [From 授業時間削って、生徒自らがインストール、だと… - Soukaku's HENA-CHOKO Blog] コメントには、URL が一緒に入力されていたので、そちらを見に行ってみたんですけど、学習者用 PC を使って授業を受ける側、要は実際に佐賀県の高校に通う生徒からコメントだったようです。 最初は、「 IT 系の仕事に就いている保護者?」かと思ってたんですが、彼(彼女?)のブログの他の記事を読んでみて、なんか違うなぁと思ってたのですが、追加されたエントリーを読んで確信に至った次第。 学習者用 PC 自身の状況は、どうなのよ? さて、コメントに書かれた内容を

    タブレット PC 、現場から聞こえるのは悲鳴のみ
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/05/13
    佐賀県って、失敗事例を将来に活かせる形でちゃんとまとめてるんだろうか?
  • 県立全高校タブレット導入 佐賀の教育現場が大混乱 | AERA dot. (アエラドット)

    ICT(情報通信技術教育を推進する佐賀県。来春の県立高校全新入生約6800人に、タブレット型端末を購入させると決めた。古川康知事がトップダウンで押し切ったこの事業を巡り、波紋が広がっている。 佐賀の教育現場では早くも悲鳴が上がっている。県立高校の教師が嘆く。 「2012年度にテスト導入した高校でも、賛成の先生はほとんどいなかった。若手の先生はソフトの開発に忙殺されたり、新形態の授業の準備に時間が取られたりで、大変な思いをしたそうです」 タブレットには学習ソフトが組み込まれ、キーボードを含むセットの予定価格は7万~8万円。県から一部補助が出るとはいえ、負担は一人5万円にもなるのだ。これまで県立高校の入学時にかかった費用は、制服や教材費など約10万円。それが15万円に跳ね上がる。 佐賀県多久市議会では10月21日、「県立高校のタブレット端末必須購入に反対する意見書」を全会一致で採択した。意見

    県立全高校タブレット導入 佐賀の教育現場が大混乱 | AERA dot. (アエラドット)
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/05/05
    「実際に一部の高校で実施した体験講座ではネットワーク回線がパンクし、対応に苦慮」試行した意味がない。
  • グーグル 大学講義を無料配信 NHKニュース

    アメリカのIT企業グーグルは、マサチューセッツ工科大学やハーバード大学などと提携して、大学の講義をオンラインで無料で配信するウェブサイトを立ち上げることになり、アメリカを中心に進む教育コンテンツのオンライン化が一層、活発になりそうです。 大学などの教育機関がインターネットを使って無料で配信する講座は、「大規模公開オンライン講座」と呼ばれ、この1年でアメリカを中心に世界のトップクラスの大学が相次いで参入しています。 こうした講座を配信するためマサチューセッツ工科大学とハーバード大学が立ち上げたNPO法人「edX」は10日、IT企業のグーグルと提携し、講座を配信する新たなウェブサイトを立ち上げると発表しました。 新たなウェブサイトでは大学だけでなく、企業や政府機関、それに個人も講座を自由に開設できる仕組みにするということです。 「大規模公開オンライン講座」は、これまでに100を超える大学や教育

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/09/11
    多分、テレビの放送が始まったときにも、人類はもっと賢くなれると思った人はいたんだろうな。
  • 株式会社レコチョク - マイクロソフト導入事例 - Microsoft for Business

    Microsoft customer stories See how Microsoft tools help companies run their business.

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/09/06
    佐賀県のアレのMSの事例紹介。パイロット校の事例もあって、使わないときは専用ロッカーに入れて充電するらしい。結局、学校の中でしか使わせないみたいだ。
  • 学校の教育用PCは、ぜんぶLinuxでいいんじゃないか - モジログ

    NHKニュース - “XP”サポート終了で注意呼びかけ(4月7日 18時9分) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130407/k10013741551000.html <2001年に発売されたパソコンの基ソフト、マイクロソフト社の「ウィンドウズXP」は、日時間の来年4月9日、製品のサポート期間が終了します。 それ以降は、セキュリティー上の欠陥が見つかっても、修正するプログラムが提供されなくなるため、ウイルスに感染したり、不正アクセスを受けたりする危険性が大幅に高まります。 民間の調査会社によりますと、去年11月の時点で、ウィンドウズXPは国内で利用されているパソコン、およそ7700万台の33%余り、企業のパソコンに限れば、40%余りで引き続き使用されています>。 Windows XPのサポートがあと1年で終了とのことで、あちこちにニュースが出ている。

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/04/11
    結局予算を増やさないと、お守りをする人がいないよね?環境構築してメンテできるメンツが、今の学校にゴロゴロしてるとは思えないワケで。
  • 1