記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 友人が実践しているんですが親からクレームが来るんですよ、何教えてるんだ、って

    2013/04/16 リンク

    その他
    hareno
    hareno 教育現場は企業内のようなしがらみがないだろうから、クライアントOSを選択する余地は確かにある。導入費用、運用費用、教える側をどう鍛えるか、セキュリティリスクなどを勘案していろいろ選べばよいと思う。個人的

    2013/04/13 リンク

    その他
    takuya_1st
    takuya_1st 激しく同感。1000台のXP更新で5億の見積もりとかありえないよね。

    2013/04/12 リンク

    その他
    souki_e
    souki_e Linuxを使っている自治体もあるけど、そもそもそれだけの導入、管理、運営ができる教員がいない。そして異動を考えるとやはりメンテをして貰えるものを選ぶしかなくなる。

    2013/04/12 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 結局んところ学校と、導入するベンダーがハード・ソフトのサポートサイクルを説明し、予算確保を意識させていたかが、対策済み、未対策を分けてるんだろうな。

    2013/04/12 リンク

    その他
    Barak
    Barak 統括管理するサーバーについては?(結構要件が厳しいと思うけど)。あと端末PC1,000台もあれば、ほぼ毎日どこかで故障が発生するような頻度になるけど、そういうあたりは考えないんですかね。

    2013/04/12 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa そうだ,10年サポートのRHELのサブスクリプションを買おう.

    2013/04/12 リンク

    その他
    k_wizard
    k_wizard ぜんぶFreeBSDでいいんじゃないか。

    2013/04/11 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 人件費と技術費舐めすぎ。運用コストはライセンスより高いぞ。サーバや各種の管理ソフトウェア入れれば50万円/台くらいになることだってあるし

    2013/04/11 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx Linuxがいいよね。教員は今でさえWinを操れてるか?意欲があってもWinは商用、生徒使うなら買わないかんし、低重要度の公共セクタは今後Linux一色に成るんじゃない?財政的な意味で。常に最新は強いよ。

    2013/04/11 リンク

    その他
    kitaj
    kitaj OSSならタダという主張を久々に見た気がする

    2013/04/11 リンク

    その他
    sisya
    sisya むしろ子供のネット利用がスマートフォンにシフトしてしまいつつある今こそwindows(デファクトスタンダード)教育が必要になっているのではないかと思う。そもそもLinuxにした所で偏りの問題は全く解消しない。

    2013/04/11 リンク

    その他
    plasma0713
    plasma0713 理想論と言われようが、Microsoftをデファクトスタンダードとする風潮からいい加減抜けだしてほしいので、Linuxがんばってくれ。

    2013/04/11 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 無償のLinuxをそのまま使うのって、サポート打ち切ったXP以上にセキュリティに不安を感じるんだけどどうなんだろう。

    2013/04/11 リンク

    その他
    iww
    iww Linuxにしてくれたら保守サービスで儲けれるな

    2013/04/11 リンク

    その他
    sunin
    sunin MSは割りと頑張っていると感じるほうだが、情報資産としてのワード・エクセルファイルなどを大量に持ち合わせていないであろう子供たちは、オープンソース路線が適していると思う。

    2013/04/11 リンク

    その他
    nessko
    nessko 教育用というのが、どういうことをするのに使われているのかどうかですよね。場合によってはlinuxはありではないかと思われます。

    2013/04/11 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton 古い言葉なのかもしれないけどTCO(Total Cost of Ownership)を考えたらLinuxってたいして安くないと思うけどなあ。あと今回はマイクロソフトとかWindowsの問題じゃなくて教育用機器の購入計画のずさんさの問題でしょ。

    2013/04/11 リンク

    その他
    hanhuri
    hanhuri 「学校のパソコンをインターネットにつながないで使うなどの対策も検討している」小中学校や高校ならこれでいいじゃん。教育用なら外部につなぐ必要ない気がする

    2013/04/11 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 現時点では難しいと思うが文科省が音頭を取って統一規格で機材導入保守教育まで一括調達すればできるかも。長期的にどちらが安くなるかはなんとも言えないな

    2013/04/11 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi 全国で移行して国がバックアップしないと無理だろうな。「Linuxでおk」はできる人の論理。個人的にはLinuxになったら嬉しいが。

    2013/04/11 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 『ソフトウェアの費用はいっさい不要だ』ヤター▼EdubuntuってUIコロコロ変わったりしないのかな。4年に1回ハードウェア変更と、2年に1回メジャーアップデートする予算組めば案外すんなり運用できるのかな。

    2013/04/11 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 昨日今日決まった話ではなく。フィットアンドギャップ・配置計画・資産移行・導入教育で1年はギリギリの線なので。プリンタ買い替えとかもいるだろうし、かなりのハードワークだと思うよ。

    2013/04/11 リンク

    その他
    reachout
    reachout 学校のマシン全台設定するのは大変なんですよ、メーカー製でPreInstallされてるWindowsですらクソ大変なのに、Linuxとかクソ大変を通り越してHolyShit大変ですよ。でも教育用にLinuxPreInstallモデル出たらそっちで良いかな

    2013/04/11 リンク

    その他
    hanagesan
    hanagesan おいおい正気か.ubuntu LTSのサポート期間3年だぞ

    2013/04/11 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 結局予算を増やさないと、お守りをする人がいないよね?環境構築してメンテできるメンツが、今の学校にゴロゴロしてるとは思えないワケで。

    2013/04/11 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 LinuxであろうとWindows8 であろうと、新しいOSの操作法を覚えるような時間的余裕が教師にない。

    2013/04/11 リンク

    その他
    REV
    REV 安い順に並べよ(実費の台数割) a.MSにXp保守を依頼する費用 b.教育用OS(UIはXp準拠)開発運用費用 c.Linuxの導入運用費用 d.PC+Windows8の 導入運用費用

    2013/04/11 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono OS単体はそれでいいけど、結局保守費用は変わんないっつーかむしろ高くなりそう。

    2013/04/11 リンク

    その他
    wsv
    wsv NHKニュース - “XP”サポート終了で注意呼びかけ(4月7日 18時9分)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130407/k10013741551000.html <2001年に発売されたパソコンの基本ソフト、マイクロソフト社の「ウィンドウズXP」は、日本時間

    2013/04/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学校の教育用PCは、ぜんぶLinuxでいいんじゃないか - モジログ

    NHKニュース - “XP”サポート終了で注意呼びかけ(4月7日 18時9分) http://www3.nhk.or.jp/news/html/...

    ブックマークしたユーザー

    • gwpg480k2013/04/21 gwpg480k
    • m_yanagisawa2013/04/16 m_yanagisawa
    • hareno2013/04/13 hareno
    • berettam92f2013/04/12 berettam92f
    • reomi20022013/04/12 reomi2002
    • duskTdawn2013/04/12 duskTdawn
    • takuya_1st2013/04/12 takuya_1st
    • souki_e2013/04/12 souki_e
    • khtno732013/04/12 khtno73
    • Barak2013/04/12 Barak
    • yogasa2013/04/12 yogasa
    • k_wizard2013/04/11 k_wizard
    • daishi_n2013/04/11 daishi_n
    • advblog2013/04/11 advblog
    • ryunosinfx2013/04/11 ryunosinfx
    • yamanetoshi2013/04/11 yamanetoshi
    • ohayoohayo2013/04/11 ohayoohayo
    • kitaj2013/04/11 kitaj
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事