タグ

2016年3月9日のブックマーク (4件)

  • Facebookの検索機能で携帯番号が表示されてしまう問題と対処法まとめ - いまトピ

    非公開にしていてもfacebookの検索で自分の携帯番号が他人に知られてしまう可能性がある? ということがわかったので、注意喚起の意味を込めて記事にまとめました。 ことの発端は知らない番号からショートメッセージが来たこと。 僕がTVに出たということを書いているので迷惑メールでは無いっぽいし、たぶん知人の誰かだろうけど相手がわからない。 そのまま相手に 「あなたは誰ですか?」と聞くのも失礼なので まずは番号をグーグル検索しました。 当然、出ませんよね。 今どきネットに携帯番号を公開している人なんていないので、すべての電話番号を機械的に網羅したページだけが並びます。 そして題はここから。 何気なしにその時開いていたfacebookの検索ボックスに携帯番号を入れたら、 表示されたのです。 番号の持ち主が。 確かに、少し遠い知り合いでした。 誰なのかわかってよかった。 けれど友達も、共通の友達

    Facebookの検索機能で携帯番号が表示されてしまう問題と対処法まとめ - いまトピ
  • アンチエイジングが期待できる食べ物とその理由を医師が解説

    「いつまでも若々しくいたい」という願いは、男女問わずにもっているものだろう。漫画などでよくある「不老不死」は無理だとしても、事や運動、睡眠などの観点から見て適切なライフスタイルを保てれば、加齢の進行を多少なりとも遅らせることは可能だ。 稿では、国際アンチエイジング医学会専門医であるAACクリニック銀座の院長・浜中聡子医師の解説をもとに、エイジングケアに最適なべ物について紹介する。 ビタミンCと副腎ホルモンの関係 浜中医師にアンチエイジングにふさわしいべ物は何かと聞いてみたところ、「ビタミンCを多く含有する材が当てはまるのではないか」という回答が返ってきた。 ビタミンCは肌の潤いを保つコラーゲン生成に不可欠であり、皮膚・粘膜の健康維持を支えている。体内をさびさせないようにする、いわゆる「抗酸化作用」もあり、有害な活性酸素から体を守る働きをすることから、動脈硬化や心疾患の予防にも期待

    アンチエイジングが期待できる食べ物とその理由を医師が解説
  • 糖質制限プラス肉食で安全に痩せる「ケトジェニックダイエット」って?

    『ケトジェニックダイエット 糖質制限+肉でケトン体回路を回し健康的に痩せる! 』(斎藤糧三著 / 1,404円・税込) 講談社はこのほど、『ケトジェニックダイエット 糖質制限+肉でケトン体回路を回し健康的に痩せる! 』(斎藤糧三著 / 1,404円・税込)を発売した。 糖質制限ダイエットへの賛否両論 糖質制限は、近年ブームを巻き起こしたダイエット法の1つ。文字通り、事から糖質をカットして痩(や)せる方法だ。実際に痩せた人がいる一方で、そのリスクもしばしば議論の的になる。「こんなに体重が落ちて体に害はないのか? 」「完全に糖質を抜いても当に大丈夫なのか? 」といった声である。 著者のナグモクリニック東京・アンチエイジング外来医長の斎藤糧三医師は、同書で、糖質制限ダイエットに否定的な意見があることを認めながら、間違った糖質制限のリスクを解説。そして、正しい糖質制限として「ケトジェニック

    糖質制限プラス肉食で安全に痩せる「ケトジェニックダイエット」って?
  • ブログの無意味な「目次」と「見出し」は見苦しい - Hagex-day info

    どもども、紅茶とスイーツを愛するほっこりブロガー、はげっくす★です。 スイーツブログにあるまじく、最近は殺伐エントリーばかり。昨日は高知のリコピン先輩に「粘着質のネットウォッチャー(笑)」と悪口を言われる始末。彼、相当いまの生活が辛いのでしょうか、ハゲ子は心配よ。イケハヤ尊師、イライラしたときは糖分とトマトの摂取だぞ(ハート)。 リコピンと愛情不足でイライラするトマトさんとは違う理由で、ゆるふわ系ブロガーのハゲ子もイライラすることがあったので、ぜひ皆さん聞いて欲しいのです。 そう、それは挿入する必要がないのに、ブログ冒頭にババーンと出てくる意味のない「目次」と、無駄に多い「見出し」だ! ↑ 目次はこんなやつね。皆さんも見たことがあるでしょう。 「このエントリーは、絶対に目次を付けないとダメだ!」と考えた結果なのかと、ブログ主に問いただしたい。ほとんどのブロガーは (1)目次生成機能もあるし