タグ

2013年2月18日のブックマーク (2件)

  • 高学歴の子はそれでも大丈夫な理由

    http://anond.hatelabo.jp/20130217115253私は人事で採用担当もやっていますが、元増田さんが、自分のことでもないのに相手のことが心配になって余計なお世話を焼きたくなる気持はよくわかります。でも大丈夫です。高学歴の子は。高学歴の子がなぜ高学歴かというと、あるルールがあったとしたら適応し、そのルールのもとで高得点をとる能力が高いからです。ルールさえ理解すればどうということはない。この際に漠然としたコミュニケーション力をもとめることのは考え方に問題があります。就活に必要なコミュニケーションに限定するべきです。そうすれば高学歴の子は2ヶ月もたたずにアジャストしてきます。実際、面接官はどうしてこういう質問をするのか、それで自分に何を聞きたいのか、会社は何を求めているのかということはすぐに掴みます。それができるから彼らは高学歴なのだし、逆に低学歴の子はそれができないか

    y-wood
    y-wood 2013/02/18
    こっちの方が落ちた。でも男女差はコミュ力差のような気がしてならない。
  • 化石燃料から再生エネなら 道内経済効果2648億円 小磯・北大特任教授試算-北海道新聞[経済]

    化石燃料から再生エネなら 道内経済効果2648億円 小磯・北大特任教授試算 (02/18 06:35) 道内で使用される石油や石炭などの化石燃料を、太陽光や風力などを利用して道内で発電した再生可能エネルギーにすべて置き換えた場合、年間の経済効果が2648億円、雇用増大効果が1万1600人に上るとする試算を、北大公共政策大学院の小磯修二特任教授がまとめた。ドイツでは再生エネの普及に伴い雇用増などの効果が生まれたといわれており、道内でも経済・雇用効果に期待が集まりそうだ。<北海道新聞2月18日朝刊掲載> 前の記事 次の記事

    y-wood
    y-wood 2013/02/18
    税金を注ぎ込めばその分経済効果は確かにあるね。ばっかじゃねーの?