ドイツで高騰しているのはガスだけではなく、電気もどんどん新記録を更新中だ。 2020年、ドイツの卸電力価格の平均値は、1MW時が30.47ユーロで、前年比で7ユーロも下がっていた。ただ、これは、コロナによる電力需要の急落と、再エネによる発電量が初めて50%を超えたことなどが影響したためで、通常の卸電力価格は、大概40〜50ユーロあたりを推移している。 ところが2年後の今年7月、価格は315ユーロ。コロナによる経済の停滞が回復し、すでに値上げの始まっていた21年と比べても4倍だ。しかも、価格の上昇はこれで終わったわけではない。本格的な値上げはこれからだと言われる。 この卸電力の価格が、一般の電気代にどこまで転嫁されるのかは不明だが、リントナー財相(自民党)は、「すべての国民を援助することはできない」と引導を渡し、ハーベック経済・気候保護相(緑の党)は、「一般家庭も自分たちの義務を負担すべき」
