タグ

2018年4月1日のブックマーク (14件)

  • 『安倍内閣の支持率は42% | 共同通信』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『安倍内閣の支持率は42% | 共同通信』へのコメント
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    政権への期待は「賃金」「経済」「外交」が上位でしょ。文書問題は重要だけど「モリカケ」はどうでもいいのでは? / 反安倍派は眼鏡が曇り過ぎだと思う・
  • 月3.9万円の奨学金返済、48歳まで… 子ども諦めた:朝日新聞デジタル

    奨学金破産(反響編:上) 日学生支援機構の奨学金を返せず自己破産した人が過去5年間で延べ1万5千人。その半分は親や親戚ら保証人だった――。朝日新聞が2月、3回にわたり報道したところ、電話やメール、投書などで多くの反響が寄せられました。主な意見について、2回にわけて掘り下げます。 800万円余の奨学金を返せず、東京で一人暮らしをしながら働く息子と、連帯保証人の父親が相次いで自己破産した事例などを紹介したところ、「800万円も借りる必要があったのか」(50代女性)など、金額が大きすぎるとの声が多く寄せられた。奨学金を返さないことへの批判も目立った。 これに対し、愛知県の男性(28)は「借りざるを得ない人もいることを理解してほしい」と訴える。 国の奨学金制度2016年度の利用者は約131万人で貸与額は約1兆円。給付型の奨学金は17年度から始まり、18年度以降、毎年約2万人。新たに借りる人は連帯

    月3.9万円の奨学金返済、48歳まで… 子ども諦めた:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    奨学金を遣っていいのはマーチ以上ということを正直に話せばいいのではないかと常々思っている。家のローンもそうだけど返済期間が長いのは悪くない、繰り上げ返済というのもあるだろうに。
  • ヨドバシエクストリーム便の中の人だが限界かもしれない

    最近、はてな匿名で労働に関する告発が多いけど、ヨドバシの配送部門もヤバい。 ヨドバシエクストリーム便をやってるが、都内だと注文後、翌日の午前中に届ける事になっている。しかも送料無料。 一時期、2chで「Amazonより神」「ヨドバシ使うわ」なんて持て囃されてきたけど、はっきり言って中の人はもう限界だよ 配送員はギリギリ足りてるが、とにかく荷物がこの1年で異様に増えた。 それを午前中に届けろって無茶ぶり過ぎる。 今はもう普通に14時~15時まで遅延するのが当たり前になってる。 で、お客さんは当然、午前中に来ると思ってるから遅延したら激怒する訳で。 「おそすぎる。出かけられないじゃないか」 「午前中に届けろよ絶対」 「もういい!それなら夜に持ってきて!」 など、お叱りの声をくらうのは現場の人間ばかり。 ただでさえ早足で荷物運んで(走るのは危ないし禁止されてる) 疲れてるのに、そこにクレームも受

    ヨドバシエクストリーム便の中の人だが限界かもしれない
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    配送現場にとって『送料無料』は「全く」関係ないんじゃない?委託費と受託した企業の問題は労働環境とは関係ない。 / 「エクストリーム便」笑うところ?
  • 改ざん、何を隠したかった 異例の国有地取引の背後には:朝日新聞デジタル

    森友学園との国有地取引をめぐる決裁文書の改ざん問題は、朝日新聞が疑惑を報じて2日で1カ月になる。財務省は14文書の改ざんを認めたが、狙いなどは分からないままだ。「民主主義の根幹を支える」と法が定める公文書に手を加えてまで、隠したかったことは何なのか。国有地取引とともに、問題の質をあらためて整理する。 「貸し付けも売却契約も適正に行われたと、いまでも考えております」 3月27日に行われた改ざん問題をめぐる証人喚問。改ざん当時の理財局長だった佐川宣寿氏は、国有地取引についても問われ、そう答えた。 ただ、異例ずくめの取引への疑念は晴れぬままだ。 昨年2月、大阪府豊中市の国有地が、鑑定価格から大幅に値引きされて売却されていたことが発覚。買い取った森友学園に、安倍晋三首相の昭恵氏が名誉校長として関わっていたため、値引きへの影響が疑われることになった。 国有地取引をめぐるポイントはおもに3点。①特

    改ざん、何を隠したかった 異例の国有地取引の背後には:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    『安倍晋三首相の妻昭恵氏が名誉校長として関わっていたため、値引きへの影響が疑われることになった。』嘘記事かぁ
  • スーツは配給制にしてほしい

    スーツは日人の人民服だという主張をしているものです https://anond.hatelabo.jp/20180329231206 仕事のためにスーツが必要なだけで、スーツでおしゃれとかどうでもいい。スーツのことを考えたくない。マーク・ザッカーバーグ氏のグレーのTシャツみたいに、毎日ひたすら同じデザインのスーツとシャツでいいと思っている。 国でも自治体でもいいので、スーツ税みたいなのを創設して、少しずつお金を給与から天引きして、ゾゾスーツみたいなのであらかじめ個々人のサイズをネットワーク上に記録して、2000円くらい実費を払えば、あとは税金での補助を使って、コンビニでもどこででも、新品のスーツが2,3日で受け取れるようにしてほしい。 色は黒、ネイビー、ダークグレーで充分だ。 スーツを着倒して、テカってきたりよれてきたりしたら、近所の回収ボックスに入れて、好きなときに処分できるといい。

    スーツは配給制にしてほしい
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    激安店で買えばユニクロ並みで済むと思うけど。メーカーなら作業服で。
  • 「悪いのはいじめられた方」と言い放つ子 いじめ予防教育はなぜ失敗するのか

    SNSのアイコンにしていた自分の顔写真を、勝手に加工されてネットに拡散されたという設定の、いじめ予防用DVD教材。「いちばん悪いのは誰ですか?」と尋ねた担任は、子どもたちの答えに絶句した。担任の前で見せる従順な顔とは裏腹に、そのクラスでは特定グループによる陰湿ないじめが横行していた――。 「いじめる側は能に従っているだけ」 学校でのいじめを減らす方策の1つとして、子供たちへの予防教育がある。適切な予防教育が行われれば、いじめの発生数を減少させたり、もし発生した場合でも早期に発見・対処し、環境を含めた改善を行える可能性が高まる。文部科学省の「いじめの防止等のための基的な方針」でも、予防教育は「学校が実施すべき施策」の1つにあげられている。 一方で、その出発点で失敗するケースも後を絶たない。 ある小学校で、DVD教材を使ったいじめ予防教育を行ったときのことだ。DVDのストーリーの中で、会員

    「悪いのはいじめられた方」と言い放つ子 いじめ予防教育はなぜ失敗するのか
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    学校が刑法や民法の及ばない治外法権だからでしょ。『正攻法』どこが?教師が被いじめ家族に警察介入と裁判を勧め、いじめ家族にきちんと落とし前をつけてもらえばいい。
  • 弱虫ペダルのエイプリルフール画像に旭日旗が出て韓国人ブチギレw

    4/1弱虫ペダルのアニメ公式によるエイプリルフールのジョークツイート。 箱根学園メンバーの暴走族風イラストたが、旭日旗があったため韓国人が激怒!

    弱虫ペダルのエイプリルフール画像に旭日旗が出て韓国人ブチギレw
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    戦犯国は朝鮮半島もだと思うのだが。または伊藤を暗殺して植民地にジョブチェンジしたのにご都合主義だこと。(悪意が酷いですね)
  • 待たないトイレのすごい工夫 ノーベル賞理論を応用|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE

    その快適さに外国人旅行者が驚いた日のトイレ。清潔で臭わないのは当たり前。人を待たせない工夫でも最前線を走る。狭い空間に目を凝らすと、ノーベル賞の理論やインターネット技術がぎっしりと詰まっている。東名高速の愛鷹パーキングエリア(PA、静岡県沼津市)。PAといえば「トイレ休憩」での立ち寄りが多い。観光バスが次々到着すると、トイレの前に長蛇の列ができるのはよく目にする光景だ。ここのトイレは人間の

    待たないトイレのすごい工夫 ノーベル賞理論を応用|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    あと欧米のトイレのように脚を見えるようにすれば、監視されてる気分になって早く用をたすんじゃないかな。
  • 東京新聞:首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」 労働側不在 安倍ブレーン主導:政治(TOKYO Web)

    政府は六日にも「働き方」関連法案を閣議決定し、国会に提出する方針だ。労働時間に関する厚生労働省の不適切なデータ処理問題を受け、裁量労働制の対象を拡大する部分は削除するが「残業代ゼロ制度」と批判される高度プロフェッショナル制度(高プロ)の創設は堅持し、今国会での成立を目指す。政府は労働者の権利を守るための法案と説明するが、なぜ、長時間労働を助長しかねない内容が盛り込まれたのか。その経緯を検証した。 (我那覇圭、肩書は当時) 二〇一四年四月二十二日の首相官邸。政府の産業競争力会議の民間議員を務める長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事は、経済財政諮問会議との合同会議で「個人と企業の成長のための新たな働き方」と題する資料を示した。労働時間でなく、成果で報酬を支払う制度創設が明記されていた。高プロの原型だ。 競争力会議は一三年、裁量労働制の対象職種を広げる案をまとめ、政府はその方針を盛り込んだ

    東京新聞:首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」 労働側不在 安倍ブレーン主導:政治(TOKYO Web)
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    ハテサ的には英語ができないと外国に逃げられない労働者が搾取されるってこと?途上国をみればそれは正しいかもしれない。
  • 安倍内閣の支持率は42% | 共同通信

    共同通信の世論調査によると、内閣支持率は42.4%で、3月17、18両日の前回調査から3.7ポイント増。不支持は47.5%だった。

    安倍内閣の支持率は42% | 共同通信
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    国民を愚弄するハテサはエリート指導の共産主義と親和性が高いね。
  • 銃規制派と銃規制反対派のプロパガンダ画像を交互に貼っていく : 哲学ニュースnwk

    2018年03月31日14:00 銃規制派と銃規制反対派のプロパガンダ画像を交互に貼っていく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/30(金)16:40:13 ID:z7o 英語苦手やし間違って解釈してるのもあるかもしれん 2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/30(金)16:41:39 ID:z7o 銃規制反対派 「もし銃が問題なら、射撃場はアメリカで最も危険な場所になっている筈だ」 44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/30(金)17:07:11 ID:7ir >>2 屁理屈過ぎて草 3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/30(金)16:43:10 ID:z7o 銃規制派 銃規制を進めようとするオバマにNRA(全米ライフル協会)の圧力がかかってる風刺 4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/30(金)16:44:46 ID:o8r 射撃場ってル

    銃規制派と銃規制反対派のプロパガンダ画像を交互に貼っていく : 哲学ニュースnwk
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    プロパガンダって自己満足過ぎて賛同者を取り込む気が無くてクソという事例。まぁ日本でも原子力とか九条、煙草とかも同様に醜い。
  • <救急搬送>蘇生処置「希望しない」経験6割 消防本部など (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    全国の主要自治体を管轄する消防部や消防局で、心肺停止の高齢者を救急搬送する際、現場で蘇生処置を希望しないとの意思が示された経験がある消防機関が全体の6割にあたる46機関あることが、毎日新聞のアンケートで分かった。さらに8割の60機関が蘇生不要の意思を受けた場合の対応で「苦慮する」と回答した。消防法令は蘇生措置の実施と、死亡と判断して搬送しない場合しか想定しておらず、蘇生中止に関する法的規定はない。救命任務と、人の意思尊重との間で救急隊員が苦悩している現状が浮かんだ。 心肺停止時に患者人または家族らの意思を受けて蘇生処置しないことを「DNAR」と呼ぶ。高齢者の場合、人らに蘇生不要の意思があっても、動転した家族や入所先の施設職員らが慌てて救急要請する場合があり、現場で救急隊員がDNAR対応を迫られることが課題とされていた。 実態を調べるため、毎日新聞は昨年12月、東京消防庁と道府県庁所

    <救急搬送>蘇生処置「希望しない」経験6割 消防本部など (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    治療不要ではなく蘇生不要か、こりゃまた極端だな、理解はできるが。
  • 国から見捨てられ命を絶った、とある「母子避難者」の悲劇(青木 美希) @gendai_biz

    原発事故で避難した人たちの生活が困窮している。特にやむなく自主避難に至った人たちの生活は苦しく、2017年に住宅提供を打ち切られた今、未来への不安と孤独にさいなまれ自死した母子避難者の母親まで現われた。 事故から立ち直っていく人たちがいる一方で、助けを求める人たちが声をあげられなくなっている。こうしたメディアが報じない「不都合な真実」を、若手女性ジャーナリストで『地図から消される街』の著者・青木美希氏が描く。 子どもの未来を守る、その一心で 2018年1月10日、筆者は神奈川県の公園を訪れた。風が緑地を吹き抜け、ササや下草を揺らす。サクラやタケなど多種多様な木々が茂る雑木林。ドングリや落ち葉の中で、二股に分かれ、遊歩道を覆うように空に伸びるコナラが茶色の木肌をさらす。 54歳になる一人の母親が2017年5月、この木に洗濯物用ロープをかけ、首を吊った。子どもたちと福島県から東京に避難していた

    国から見捨てられ命を絶った、とある「母子避難者」の悲劇(青木 美希) @gendai_biz
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    申し訳ないけど「勉強」「教養」「相談」って大事だなと思う。メディア批判も分かるけど彼らも経済活動だし、世の中にはもっと酷い詐欺師もいっぱいいるし。
  • 「バイト20人で買い占め」 化粧品「爆買い」の実態:朝日新聞デジタル

    2月中旬の昼すぎ、東京・銀座の百貨店の化粧品売り場は訪日客の姿が目立った。販売カウンターの内外で中国語が飛び交う。大きなかばんを持った女性客に交じって、男性客二人組の姿もあった。異なるブランドの紙袋をいくつも提げ、売り場を歩き回っていた。 過去最高となった訪日客の多くを占める中国人に、日メーカーの化粧品は品質の高さで人気だ。資生堂、コーセー、ポーラの3社の訪日客向け販売額は、2015年の計約505億円から、17年は8割増の約939億円に達した。 販売の大部分は中国人の「爆買い」向けとみられる。資生堂とポーラは17年12月期決算で営業利益が過去最高になった。コーセーも18年3月期決算で最高益となる見込みだ。 その陰で、大量に購入された…

    「バイト20人で買い占め」 化粧品「爆買い」の実態:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/04/01
    高島屋ドール案件じゃないのか、紛らわしい表題。