タグ

2023年1月14日のブックマーク (5件)

  • パン屋の女の子と交際するようになった🥖

    やったあああああああああああああああ うおおおおおおおおおおおおおおおおお 何年も通い続けてきた甲斐があったぜええええ うおおおおおおおおおおおおおおおお!

    パン屋の女の子と交際するようになった🥖
    y-wood
    y-wood 2023/01/14
    昨年、可愛いなと思ってたコンビニのお姉さんに話しかけられて、挨拶をする程度の知り合いにステップアップしたんだけど奇跡だよね、楽しい。話題はワンコ。
  • 立民・泉代表「何だか息苦しい」…左派系の壁に直面、安全保障・改憲論議も進まず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党が現実路線への転換に向け、「左派系の壁」に直面している。党内では安全保障や憲法改正の議論が進まず、一部支援者からは幹部の神社参拝を批判する声も上がっている。執行部が目指す支持層拡大の足かせとなりかねない状況だ。

    立民・泉代表「何だか息苦しい」…左派系の壁に直面、安全保障・改憲論議も進まず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2023/01/14
    露が宇に侵攻して、中国が台湾併合や南シナ海侵略を隠さないのにこれだから。団塊の世代はあと10年は半分生きてる、切り捨てられないならそのまま没落でしょ。そんなの共産党に任せればいいのに。
  • 韓国政府「日本企業の代わりに国内の財団が強制動員被害補償」…被害者反発=韓国の反応 : カイカイ反応通信

    2023年01月13日14:55 韓国政府「日企業の代わりに国内の財団が強制動員被害補償」…被害者反発=韓国の反応 カテゴリ韓国の反応ニュース 718コメント 韓国のポータルサイトネイバーから「政府『日企業の代わりに国内の財団が強制動員被害補償』…被害者反発」という記事を翻訳してご紹介。 政府「日企業の代わりに国内の財団が強制動員被害補償」…被害者反発 2023.01.12|午後3:26 今日(12日)午前、ソウル汝矣島の国会議員会館で開かれた強制徴用解決策議論のための公開討論会で、出席者たちがプラカードを持っている姿。 外交部が日帝強制動員被害者に、日企業の代わりに第3者を通じて補償金を支給する方案を公式的に明らかにしました。 第3者は行政安全部傘下の日帝強制動員被害者支援財団を活用することにしました。 被害者側は、こうした政府案に強く反対しています。 外交部の徐旻廷アジア太平洋

    韓国政府「日本企業の代わりに国内の財団が強制動員被害補償」…被害者反発=韓国の反応 : カイカイ反応通信
    y-wood
    y-wood 2023/01/14
    北朝鮮の賠償金も韓国政府が受け取ったことは無かったことになってるだろうな。/ 北朝鮮にこっそりその事実を伝えれば日本の安全に一役買うと思うけど、どうだろう?
  • 雪の降る日には「笑いの魔物」が棲んでるから気を付けてw 7選

    雪にまつわる面白エピソードを集めてみました。冬限定の自然現象が巻き起こす、笑いの祭典をご覧ください。 1. 義実家に行ったら、義母が雪のボール作って義父の軽トラに「この野郎!」って言いながら投げつけてた。 — 岡野、 (@4sonsmam) December 19, 2022 2. 朝の会話 父「お前雪嬉しい?」 私「嬉しいわけあるか、こちとら電車通勤やぞ。嬉しかったのなんて小学生までや」 父「だよな。だが娘よ、残念ながらお前の母は小学生らしい」 母「ねえねえ今日雪積もるって!弟(受験生)の合格祈願雪だるま作ろ!!おっきいやつ!!」 母よ…… — なこぱん☪︎ (@rg754) January 22, 2018 3. 昨夜、急に夫が私に上着と手袋とマフラーを装備させ始めて「なに?なんなの?」って混乱してる私を無視して夫もモコモコ上着を着た後、玄関まで連れてこられてを履かされて、手を引っ張

    雪の降る日には「笑いの魔物」が棲んでるから気を付けてw 7選
    y-wood
    y-wood 2023/01/14
    ほっこり。3歳児が筋肉痛になるのか。
  • 「ベトナム人は親日で韓国嫌い」は本当か? 現地に行くと分かる意外な状況 ベトナムは韓国製品と韓国人観光客であふれていた | JBpress (ジェイビープレス)

    (平井 敏晴:韓国・漢陽女子大学助教授) ベトナムは韓国が結構好きである。「親日の国」と言われていることを否定するつもりなど毛頭ない。だが、肌感覚としては、ベトナムでは日よりも韓国の方が存在感を増しつつあるような気がする。 この年末年始に現地に滞在している間、私はずっとそう思っていた。 10年前に初めて行ったときには、もうこの国には来ないだろうと思っていた。知り合いもいるし、東南アジアを少しは見ておくのも必要だろうという、そんな小さな義務感に背中を押されて訪れただけだった。 ところが、ベトナムにすっかりはまってしまったのである。それまでテレビや出版物で知っていたものとはまた違う魅力を発見したからだ。その後、1年に一度、そのうち二度も足を運ぶようになり、ノービザで滞在できる15日間をフルに使って短期滞在を繰り返してきた。

    「ベトナム人は親日で韓国嫌い」は本当か? 現地に行くと分かる意外な状況 ベトナムは韓国製品と韓国人観光客であふれていた | JBpress (ジェイビープレス)
    y-wood
    y-wood 2023/01/14
    「金払いがいい客」が受けるのである、という話なのか?そりゃそうだろう。文学者というのは「伝えない」職業なのか?まぁ何となく分かる。それより、楽しく旅行しようや。