2014年5月8日のブックマーク (9件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    y0m0
    y0m0 2014/05/08
    良い
  • かわいい靴下、人気の6ブランド 個性的なデザインでコーディネートにアクセント - はてなニュース

    おしゃれは足元から――。コーディネートに変化がほしいときは、オリジナリティーあふれる下をパンプスやスニーカーからのぞかせてみませんか? セレクトショップなどで販売されている、個性派下ブランドを紹介します。 ■ Happy Socks ▽ ハッピーソックス)公式オンラインストア - スウェーデン発ポップでカラフル、おしゃれな男性・女性・子供用下ブランド Happy Socksはスウェーデンで2008年に登場したブランドです。ビビッドな配色が特徴。ほとんどの商品が男女兼用で提供されています。履き心地よく、長く履き続けられるよう、素材品質にもこだわっています。 ■ ANTIPAST ▽ ANTIPAST 洋服をメインディッシュ、小物を前菜と考えるANTIPAST。ジヌシジュンコさんとカトウキョウコさんが手掛ける、下を中心としたブランドです。繊細で鮮やかなテキスタイルは、パンプスにぴったり

    かわいい靴下、人気の6ブランド 個性的なデザインでコーディネートにアクセント - はてなニュース
    y0m0
    y0m0 2014/05/08
    よい
  • そして、彼はロリコンになった - ぼくら社Blog

    今日の書き手:古越 幸太(ぼくら社副社長) はてなブックマークで興味深いツイートを拝見しました。 ちなみに私の言うロリコンとは、例え対象が18歳以上女性であったとしても女性の弱さ、愚かさ、コンプレックス、またはそれらを象徴すると勝手に判断したものを利便性において好む男のことで、日人男性の8割がこれに当たります。 — 峰なゆか (@minenayuka) 2014, 5月 1 日人男性の8割がこれに当たるのかは分かりませんが、こんな男性が嫌いだというハッキリとしたお考えは分かります。 自己愛とロリコン嫌悪が最高潮に達している今の私は深夜に彼氏に電話をして「こんなにロリコンだらけの世界で今まで気が狂わずに生きてきた私のことを褒めてくれ」と強要したりする。 — 峰なゆか (@minenayuka) 2014, 5月 1 言葉の定義として「ロリコン」が正しいのかという疑問はありますが、実際のと

    そして、彼はロリコンになった - ぼくら社Blog
    y0m0
    y0m0 2014/05/08
    めんどくさいから全員さっさと結婚して恋愛やめて落ち着け。せつない。昔みたいな皆婚社会の方が良かったんじゃないかと割と思います。
  • 峰なゆかの「女くどき飯」第1回:社会人1年目みっちゃん(23)と新宿で寿司 - ぐるなび みんなのごはん

    作者:峰なゆか 元AV女優の漫画家。「アラサーちゃん」他・著書多数。 (編集プロダクション studio woofoo) ブログ:峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム Twitter:https://twitter.com/minenayuka/ 次回の募集 次回のテーマは「バル(バール)」! くわしい募集方法は、 【女くどき飯】峰なゆかとデートしたい男性を募集中!【〆切:5月15日】 をご確認ください。 次に峰さんを口説くのはアナタかも!? 築地の寿司店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2109/sushi/rs/ 恵比寿の寿司店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2178/sushi/rs/ 秋葉原の寿司店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2200/sushi/

    峰なゆかの「女くどき飯」第1回:社会人1年目みっちゃん(23)と新宿で寿司 - ぐるなび みんなのごはん
    y0m0
    y0m0 2014/05/08
    自分より弱い人間大好きなんですね!
  • 高年齢童貞を病気と認定するべき

    誰も直視しないが、現代日に蔓延る社会問題としてセックス満足度の低下という大問題が存在する。 例えば20を超えても自然な恋愛の結果セックスに至らなかった男はなんらかの精神疾患にかかっていると言える。 かつては甘えと言われた時代があった。 性同一性障害は気のせいだと思われていた時代があった。 同じことである。 思春期を終えてもセックスまで至れない男は、ある種の精神的な病気にかかっている。 その結果、さまざまな社会的な問題を引き起こすことになる。 彼らを童貞病と認定し適切な治療を受けられるように政治が後押しするべきである。 具体的には戦後すぐまであった公娼制度を復活させ、医師の診断の元、童貞病に罹患していることが判明した場合、 風俗通いに保険を適用できるようにするべきである。 これにより、童貞をこじらせたせいで発生する、大量の性犯罪が予防される他、 童貞、非童貞の間に存在する対立や、社会的な

    高年齢童貞を病気と認定するべき
    y0m0
    y0m0 2014/05/08
    3割負担セックス
  • 実録・結婚できない男

    三年付き合って。俺は当時三十路に近くて、そろそろ結婚か、と思っていたのだけど、彼女から「他に好きな人ができちゃった」と言われて、別れた。その後特に連絡も取っていなかったが、その一年後、ヨリを戻したい、というようなことを言われた。新しい彼とはうまくいかなかったらしい。彼女も三十路が近づいていた。 正直、悩んだ。俺はちょっと対人コミュニケーションに問題があるので、彼女ができた事自体が奇跡だと思ってた。彼女とはSNSで知り合ったので、この問題もまあクリア出来ていたが、これを奇跡と言わずに何と言うのだろう。そんなわけで、彼女からヨリを戻したいと言われたとき、当に悩んだ。言わずもがな、俺は彼女と別れてから特に新しく彼女もできていなかった。彼女といる時間は楽しかったと思えた。まだ性欲もあった。俺の問題から、彼女以外に俺が付き合える女性は二度と現れないだろうと思ってた。それと、俺はお前のキープ君じゃな

    実録・結婚できない男
    y0m0
    y0m0 2014/05/08
    おつかれさまでした。一生自分はあの時正しかったのかとお思いながらゆるやかな余生をお過ごしください
  • ☆おっさんにしかモテないクソゆとり女子どもへ☆ - にんじんの塔

    2014-05-07 ☆おっさんにしかモテないクソゆとり女子どもへ☆ 連休明けは当にしんどい。 今日なら「しんどいよーーー!」っておおっぴらに言えるから、まいっか! (5月病って言葉を作ってくれた人にMaji感謝!ノーベル賞もんの功績だと思うの☆) 今、めっちゃイライラしてるから毒を吐く。 先月、合コンに行ったんです私。 (ちなみに合コンでの出会いなんてもう期待してない。Googleカレンダーにも“タダ酒会”って登録してる) 今夜もタダ酒を堪能するぞ~!って呑みまくって、隣の席に座ってた女の子に絡みまくってた。 よく見たらゆで玉子みたいな顔してたから、「そういえば何歳ですか?」って聞くと「21歳!平成4年生まれでぇーす☆〜(ゝ。∂)」ってドヤ顔で言いやがった(殺) 思わず「なんかムカつくから帰ってくんない?もう終電でしょ?群馬は!!」って怒鳴っちゃった。 (「千葉だもん…」って小声で言っ

    y0m0
    y0m0 2014/05/08
    下り坂で加速しすぎてカーブに突っ込むBMW乗りのジジイっぽいという感想
  • 第一子で生まれた長女は人生で成功する確率が他の兄弟姉妹に比べて高い(英研究) : カラパイア

    では、「一姫二太郎」という言葉があり、一番目の子供は女の子で、次が男の子であるほうが、親にとっても育てやすくて良いとされている(文化庁: 一姫二太郎の意味)が、これは子どもの側にとっても適応されるようだ。 第一子として生まれた女の子は、人生において成功する可能性が、他の兄弟、姉妹と比較して高いということが英エセックス大学の研究で、科学的に証明されたそうだ。

    第一子で生まれた長女は人生で成功する確率が他の兄弟姉妹に比べて高い(英研究) : カラパイア
    y0m0
    y0m0 2014/05/08
    今現在失敗してます。長女って八方美人自滅タイプ多い気がする
  • 結婚式の業者ってヤクザだと思う。

    結婚式の準備をしてるんだけれども、嫁とケンカしてしまった。 原因は結婚式の式次のオプションの価格について。 業者は女性の一世一度の晴れ舞台という弱みにつけこんでやりたい放題やっていると思う。 たとえば、お色直しで一回ドレスを着替えるのに20万円だそうだ 「ちょっと高いな」と言ったら嫁に「愛してないの?」みたいなことを言われてしまった。 結婚業者は「一生に一回の晴れ舞台ですから、奮発したプレゼントだと思って」とおっしゃる。 もちろん嫁に20万相当のプレゼントをするのはやぶかさでないぐらい愛してはいるけど、20万円あったら普通に二人で海外旅行に行けてしまうのだ。 嫁は業者に試着姿をさんざん褒めそやされるものだから「このドレスを着ることが幸せ」になってしまっている 着せてあげたいけど、やっぱり普通に考えてドレスを一回着るだけで20万円は高い、と思う。僕が男性だからだとは思うんだけれども。 他にも

    結婚式の業者ってヤクザだと思う。
    y0m0
    y0m0 2014/05/08
    予算決めて後は好きなだけやらせろや、若者はモノ消費じゃなくてコト消費なんですってよくいうでしょう。結婚式なんて高いに決まってるじゃん、サービス料金なんだから。