タグ

Androidに関するy0sh1kawのブックマーク (13)

  • Vimから電話がかけられるなんて・・・素敵! - rattcvの日記。

    このエントリーはVim Advent Calendar2012の301日目の記事です。 Vimで電話? スマホにVimを入れてるVimmerなら、Vimから電話掛けれたらな〜って1度は思ったことありますよね?(オレだけ?)。この度そんな願望を叶えるためのunite-sourceをちょこっと書いてみたので紹介してみたいと思います。 電話帳の取得は? もちろんAndroid端末は内部に連絡先のデータベースを持っており、そこから情報を取得できれば一番いいんですが、ターミナルエミュレータで動いてるAndroidネイティブなCUIアプリからそれをやるのは恐らく無理だと思われます。さてどうしたものかと考えて思いついたのは、スマホの「連絡先データのエクスポート」でSDカード上に出力されたファイルを使ったらどうか?というものでした。vcard形式のこのファイルのUTF-8エンコードされた部分をデコードして

    Vimから電話がかけられるなんて・・・素敵! - rattcvの日記。
  • Androidでeskk.vimを使ってみた - rattcvの日記。

    このエントリーはVim Advent Calendar2012の294日目の記事です。 Vim日本語入力を行えるプラグインの中にtyruさんのskk.vim/eskk.vimがあり、rboxには今まで前者のskk.vim(anyakichiさんのfork版ですが)を同梱していました。これはこれでgoogle-ime-skkと連動も出来て便利なんですが、rboxのVimでもLuaJITの有効化によりneocompleteが使える様になったので、eskk.vimとの組み合わせを試してみたくなったんです。 ◆ まずはrboxに入ってるskk.vimを削除します。 ~% rm ~/.vim/plugin/skk.vim ◆ 次に .vimrc の編集です。skk.vimに関する設定部分を削除またはコメントアウトしたら、NeoBundleの設定箇所に下記を追記します。 NeoBundle 'tyr

    Androidでeskk.vimを使ってみた - rattcvの日記。
  • AndroidでTweetVimを使うには - rattcvの日記。

    rboxでやるととっても簡単だよって話です。 AndroidでTweetVimを使う その1 AndroidでTweetVimを使う その2 色々と気になる点があったんですが、ブログにコメント欄が無かったのでこちらでエントリーを書かせて頂きます。(ちなみにrboxってのはここで公開してる改造版Android TerminalEmulatorです。) まずその1の方 同梱されているRubyjRubyではなくCRuby gitコマンドの記述の部分は単にプラグイン管理ツールであるNeoBundleをインストールするための手順であり、エラー対処している訳ではない。これを先にやらずにいきなりVimを起動するとエラーメッセージが出るってだけの話。そんでもって:NeobundleInstallすると$HOME/.vimrcでの設定に従いTweetVimで使うプラグインは全て自動でインストールされます。

    AndroidでTweetVimを使うには - rattcvの日記。
  • throw Life - Volley(AndroidのHTTP通信ライブラ)を使おう

    DevFest Japan 2013 Google I/O 報告会 先日、「DevFest Japan 2013 Google I/O 報告会」で講演してきました。 報告会は短...

  • あのクラムシェル端末をVimで使い倒そう! - rattcvの日記。

    全国のVimmerのみなさん、こんばんは! Vim Advent Calendar2012の138日目の記事を書かせて頂きます、端末大好きVim大好きなrattcvと申します。 Vimとお出かけしてますか? Vimに対して単なるエディタ以上の愛を抱いているVimmerの中には、モバイルガジェットにもVimを入れて所構わず時構わずイチャイチャされてる方も多いことでしょう。 今はiPhoneにせよAndroidにせよ、公式のStoreからVimが使えるアプリをインストール出来るので、ごっついノートPCとか持ち出さなくてもVimと一緒に気軽にお出かけ出来る環境が整ってきていてます。素晴らしいですね。 Androidで使えるVimについて。 AndroidVimを使うには、Playからインストール出来る"Vim Touch"を入れるのが一番お手軽だと思います。タッチパネルから操作しやすい様に色々

    あのクラムシェル端末をVimで使い倒そう! - rattcvの日記。
  • rbox更新 - rattcvの日記。

    rboxとか言っても何のことやら分からない方も居ると思いますので、ちょこっとおさらいしておきますね。 簡単に言えばAndroid Terminal Emulator(以下ATE)を修正し、(主に作者が使いたい)色々なコマンドを追加したものです。今のところアプリケーション名は変えていないので、家ATEとは共存できません。色々突っ込んだせいで結構な容量をいます。最近のタブレット端末などでは余裕かもしれないですが、スマートフォンに入れる場合は注意してください。動作確認は主にLifeTouch Note(Android2.2)とNexus7(Android4.2)で行っています。インストールはここのTerm20130208.apkを落としてきて実施します。※ファイル容量がアップローダの上限値を超えたのでまだ上げてません。配布方法考えます。 以下、スクリーンショットを交えつつ紹介していきます。今

    rbox更新 - rattcvの日記。
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2013/02/08
    Android楽しそう。
  • Androidを気軽にCUI環境で遊ぶ(root不要) - rattcvの日記。

    これまで色々なCUIツールを紹介してきましたが、Android端末上でこれらを使うのは「root化が必須で環境構築がメンドくさい」といった声を良く耳にします。また、ターミナルから基的なLinuxコマンドを使いたくてもマーケットにあるbusybox-installerの類は軒並み要rootだったりする為に、基的にAndroidでのCUIオペレーションは敷居が高いと思う方が結構いらっしゃるみたいですよね。そこで今回はターミナルアプリをインストールするだけで気軽にCUI作業が出来る仕組みを用意してみました。というか最近手持ちの端末が調子悪くて環境2,3回壊しちゃってるんで、自分で楽するためですね。当は。 「用意した」と言ってもこちらのサイトの成果を利用させて頂いているだけです。'kbox'という名称もそのまま使わせて頂いてます。 ◆インストール方法 ここからTerm20120612.apk

    Androidを気軽にCUI環境で遊ぶ(root不要) - rattcvの日記。
  • 物理キーボード付Android端末で快適CUI生活 - rattcvの日記。

    とりあえずLinux/Cygwinのターミナル上で普段多用するツール類がLifeTouch Note上でもほぼ遜色なく使えるようになり、結構快適に使用出来ております。 私と同じような環境を構築したい!という方(居るのか?)は、今まで紹介してきたもの以外に以下のツールを準備しましょう。新たにここに置きました。 ◆改造版Android Terminal Emulator マーケットで落とせるものでも設定画面のオプション指定でUTF-8表示が可能ですが、East Asian Ambiguous Widthな文字幅の対応、また、日語の文章をスクロールさせると頻繁に落ちる問題に暫定的な対処をしてあります。設定で「インプットメソッド」を「単語ベース」にしておけばSKK以外のIME(ATOK等)でもインライン入力が可能な様です。 ◆screen-android 先日のエントリに記した問題はありますが、

    物理キーボード付Android端末で快適CUI生活 - rattcvの日記。
  • Androidでテキストブラウジング(w3m編) - rattcvの日記。

    ELinksに続きw3mも何とかAndroidで使える様になりました。 いやーやっぱり使い慣れてるツールはいいですねぇ。 これで普段Linuxのターミナルやコンソールでやってるのと大体同等の作業がこなせるようになりました。 現状のAndroid Terminal EmulatorをUTF-8で使ってると落ちやすいのが玉にキズですが、Screenでアタッチすれば復活出来ますw CM4IS01とLifeTouch Note(ともにFroyo)では普通に動いてますがもう少しテストしてからバイナリは上げますね。 次は何やろっかな〜。

    Androidでテキストブラウジング(w3m編) - rattcvの日記。
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2012/03/03
    "Screenでアタッチすれば復活出来ます"
  • AndroidでGNU Screenを使う。 - rattcvの日記。

    以前のエントリでもscreen-androidを紹介しましたが、落としてきたバイナリは"getpropによるAndroidの設定値の取得が不可で、dnsによる名前解決が出来ずにネットワークに接続するツールがまともに使えない"という問題がありました。(今現在はこのバイナリは公開されていない様です。) 最新のソースを持ってきて自分でビルドしてみたら上記の問題は解決したのですが、今度は何故か設定ファイルでの'escape','shell','encoding'などの指定が無視されてしまう様になりました。自分のコンパイルの仕方が悪いのかとも思いましたが、別な方が作ったバイナリをxdaで見つけて試したら状況は一緒でした。OSのバージョンにもよるのかな?ちょっと原因は追えてません。何方か分かったら教えてください(^^; それでも起動時のオプションでの指定は効くようなので、以下の手順で私が普段PC上でや

    AndroidでGNU Screenを使う。 - rattcvの日記。
  • Androidでテキストブラウジング(ELinks編) - rattcvの日記。

    Unix互換環境で動作するテキストブラウザと言えばw3mが有名ですが、他にもlynx,Links,ELinks等が存在します。 中でもELinksは開発版が結構頻繁に更新されていて、SpiderMonkeyを組み込んでJavaScript使用のサイトを閲覧出来るなど、ユニークな特徴を持ち合わせているWebブラウザです。 上であげたブラウザ達の中でも割とすんなりAndroid用にビルド出来たので、ちょっと紹介したいと思います。 試したのはExperimental GIT snapshot版です。最近iconvを使用してのマルチバイトの対応が良くなって来ている様ですが、日語サイトに関してはまだ若干表示に問題がある場合もあります。まぁ、私のビルドの仕方が悪いのかもしれませんが。 とりあえずこんな感じでブラウジング出来てます。 設定はこんな感じでやってます。 使いたい人はあんまりいると思いません

    Androidでテキストブラウジング(ELinks編) - rattcvの日記。
  • 仙石浩明の日記: adb (Android Debug Bridge) 経由で rsync を使ってバックアップできるようにしてみた 〜 shell の echo back を回避する方法

    最初の Android 4.0 端末である Galaxy Nexus は、 今までの Android 端末と異なり USB Storage として使うことができない。 PC とデータをやりとりしたいときは MTP (Media Transfer Protocol) を使えということらしい。 従来の Android 端末は、 PC と USB ケーブルで接続することによって、 Android 端末のストレージ (microSD カードなど) を USB Storage として PC からアクセスすることができた。 ただし、 PCAndroid 双方から同じストレージを同時に読み書きすると破綻するので、 PC からアクセスするときは、 Android 端末からそのストレージを一時的に切り離す (umount する) 実装になっている。 このため、 ストレージに Android が必要とす

  • Android Terminal Emulatorでより良いコンソール生活を。 - rattcvの日記。

    Android上で日語が通る端末アプリはConnectBotだけだと思ってましたが、最近のupdateでAndroid Terminal EmulatorがUTF-8に対応した様なので以下のツールを組み合わせて早速試してみました。 screen-android SKK for Android with hard-key Vim for Anroid マーケットから入手できるAndroid Terminal Emulatorも日語表示が可能ですが、所謂East Asian Ambiguousな文字の幅が"1"であると認識される(○△□等の表示が乱れる)のと、[Ctrl]や[Esc]の入力方法が特殊なのでIS01ハードキーに対応させる為に下記からソースを入手してビルドしました。 jackpal/Android-Terminal-Emulator - GitHub このターミナルがConne

    Android Terminal Emulatorでより良いコンソール生活を。 - rattcvの日記。
  • 1