タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

宇宙に関するy10kのブックマーク (1)

  • Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    戸谷 友則(天文学専攻 教授) 発表のポイント 宇宙の中で非生物的な現象から生命が誕生したことについて、これまでで最も現実的なシナリオを見いだしました。 生命科学と宇宙論という、これまでほとんど結びつきがなかった二分野を組み合わせ、インフレーション宇宙という広大なスケールで、生物的活性をもつRNAが非生物的に誕生する確率を初めて計算しました。 宇宙は十分に広く、生命は非生物的な過程から自然に発生しうることを示しました。一方、このシナリオが正しければ、地球外生命を我々が将来発見する確率は、極めて低いと予想されます。 発表概要 生命が存在しない状態から、どのように生命が発生したのでしょうか。自己複製できる高度な遺伝情報を持った生命体が、非生物的でランダムな反応から偶然生じる確率はあまりにも小さいと考えられてきました。しかし最新の宇宙論によれば、宇宙は我々が観測可能な距離(138億光年)のはるか

    Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
    y10k
    y10k 2020/02/04
    地球生命と完全に同一の仕組みが発生する確率はそりゃそうなるだろう、自分と顔や背丈や体格が同一のドッペルゲンガーを探すようなものだもの。生命の仕組みの偶然と必然を切り分けた上での発生確率が知りたい。
  • 1