タグ

メンタルヘルスに関するy2_naranjaのブックマーク (3)

  • 数年前、精神科にかよってたけど、精神科で治るとは信じられません

    ネットの「精神科に行け」を信じて行った40代女性です。 行ったはいいけど、違和感はずっとあったんですよね。 ひとつめの病院 予約していった。初診は30分くらいだった。一気に話して、スッとした。その次、5分で切り上げられた。その次も、その次も。数ヶ月そんな感じ。 薬3種類渡されて、飲んでいたけど、困っている症状は治まらなかった。 医者に聞いても、もうそろそろ効く頃だと思うんですけどね、というので、頑張って通った。でも、ダメだった。信用できなくなって、他の病院を探した。 ふたつめの病院 ひとつめの病院から診断書をもらってこい、と言われた。わたしは頭が真っ白になって、うまく答えられず、どうしようか困っていたら、では次回、ということで、5分で切り上げられた。 ひとつめの病院に行って、受付の人に伝えたら、担当の医者に呼ばれた。どうして転院するんですか?詰問する口調だった。答えられなかった。ちょっとは

    数年前、精神科にかよってたけど、精神科で治るとは信じられません
    y2_naranja
    y2_naranja 2018/06/28
    これ、典型的な「困った患者」だ。要するに「自分の思った通りにならないから」ってドクターショッピング繰り返してるだけ。薬は個人差が激しいので薬ガチャになるのと、治療は熱が下がるみたいに簡単には進まない
  • うつ病、統合失調症などの再発率を5倍も上げてしまう高EEとは?

    統合失調症うつ病、双極性障害(躁うつ病)、神経症など多くの精神疾患の再発率を大きく上げてしまう要因として「高EE」というものが指摘されています。 これは精神疾患の患者さんに対する家族の接し方を表している用語です。患者さんにとって一番身近な存在であり、一番の理解者である「家族」が患者さんに対してどう接するかによって、再発率は大きく変わってくるのです。 多くの研究で高EEの家庭は低EEの家庭に比べて、再発率が4~5倍に上昇すると報告しています。 EEとは何を意味しているのでしょうか。また、EEを下げて再発率を低くするためには、どんなことに気を付ければいいのでしょうか。 1.EE(Expressed Emotion:感情表出)とは? EEはExpressed Emotionの略で、「感情表出」と訳されています。ただ感情を表出することを表しているわけではなく、患者さんにとって苦痛となる家族の感情

    うつ病、統合失調症などの再発率を5倍も上げてしまう高EEとは?
  • ゆうメンタルクリニック・心療内科 上野駅/池袋駅/新宿駅/渋谷駅0分 東京・上野・池袋・新宿・渋谷・精神科・カウンセリング・日曜診療

    ゆうメンタルクリニックのサイトを見てくださって、当にありがとうございます。 「こんな悩みで、心療内科に行っていいんだろうか…?」 そう悩み、受診をためらう人は多いものです。 でも、つらいと感じることや、悩みは人それぞれです。 少しでも「今までと違う」「どうしたらいいんだろう?」と感じていることがあれば、 それは十分に受診をする理由となります。 「一人で悩んでないで、もっと早く来れば良かった」 あなたにそう感じていただくため、当院は今日も診療しております。 今日、少しでもお時間があれば、お気軽にお越しください。

    ゆうメンタルクリニック・心療内科 上野駅/池袋駅/新宿駅/渋谷駅0分 東京・上野・池袋・新宿・渋谷・精神科・カウンセリング・日曜診療
  • 1