ブックマーク / japan.cnet.com (13)

  • iPhone向けサイトのユーザビリティ最適化でチェックしておきたい項目まとめ

    iPhoneを始めとするタッチパネル&フルブラウザ搭載のスマートフォンの普及が進んでいる。iPhoneの出荷台数は世界で3000万台、日国内に関して公式な発表はないが200万台を超えていると推測されている。今後はWindows Mobile端末の進化やAndroid携帯電話により、このスタイルの携帯端末の利用者がさらに拡大していくことが予想される。 今回は、こういったタッチパネル&フルブラウザ搭載のスマートフォンからのウェブサイト/サービスのユーザビリティについて、主にiPhoneを題材に考えてみよう。 iPhone対応は形式にとらわれず「ユーザー中心」視点で iPhoneからのウェブ利用には、従来の携帯電話と同様の「携帯性の高さ」「位置情報との連動」などに加え、 従来の携帯電話と比べて画面サイズが広い 端末の処理能力が高く、アプリでのサービス提供の自由度が高い 独自の操作(画面をつまむ

    iPhone向けサイトのユーザビリティ最適化でチェックしておきたい項目まとめ
    y2m
    y2m 2009/12/21
    iphone
  • グーグル、URL短縮サービス「Google URL Shortener」を提供開始

    Googleは米国時間12月14日、「Google URL Shortener」(goo.gl)という名称で新たなURL短縮サービスを立ち上げ、新分野へと進出することになった。 「TinyURL」や「Bit.ly」など、既存の普及している他のURL短縮サービスとは異なり、Google URL Shortenerは、スタンドアロン型サイトで利用可能な汎用のURL短縮サービスではない。Google URL ShortenerはGoogleの提供製品に組み込まれ、まずはGoogleのブラウザ用ツールバー「Google Toolbar」とRSSサービスの「FeedBurner」から提供が開始される。両サービスは現在、文字数を少なくしながらソースコンテンツにリンクする短縮されたGoogle URL ShortenerのURLを生成可能となっている。これは、とりわけ文字数が限られるTwitterのよう

    グーグル、URL短縮サービス「Google URL Shortener」を提供開始
    y2m
    y2m 2009/12/16
  • モバイルサイトに一番アクセスしているのは木曜日--携帯電話ユーザーの実態

    SoftBank では911SHが調査開始の4月以降10%を超えるシェアをキープし、さらにそのシェアを継続的に伸ばしている。10位までのランキングを見てみると、5位の911T(東芝製)をのぞき、全てシャープ端末である。SoftBank全体におけるシャープ製端末ののシェアは57.7%に及ぶ。 木曜日、平日15時のアクセスが多い理由 間もなく1億台を突破するといわれている携帯電話の累計契約数。それらの端末から企業が運営するモバイルサイトへは、いつアクセスされているのだろうか。BeMssを利用している約600社のモバイルサイトのアクセス数のうち、時間別、曜日別のアクセス実績を調べた。 アクセスが最も多いのは、時間帯では23時、曜日では木曜日という結果となった。 かねてから言われているように、就寝前に利用する人はやはり多いようだ。21時〜23時のアクセスシェアはいずれも6%を越えている。一方で特筆

    モバイルサイトに一番アクセスしているのは木曜日--携帯電話ユーザーの実態
    y2m
    y2m 2007/12/19
  • ブログ記事を集めたメディアサイトが自由に作れる「edita」 - CNET Japan

    アライドアーキテクツは4月18日、複数のブログを集めて1つのウェブサイトが作れるサービス「edita(エディタ)」のベータ版を公開する。サイトオーナーがブログ記事を自由にカテゴリ分けして表示できる点が特徴だ。 editaは複数のブログに書かれた記事の中から、特定のジャンルについて書かれたものだけを収集し、カテゴリ別に分類して表示するサービスだ。記事を取得したいブログと、キーワード、カテゴリ名をあらかじめ登録しておくと、そのブログの中からキーワードが文中に書かれている記事を収集し、自動的にカテゴリ別に分けて表示する。なお、editaを使うユーザーは、自分が記事を収集したいブログのオーナーに対して事前に許可を取る必要がある。 アライドアーキテクツ代表取締役社長兼CEOの中村壮秀氏はeditaについて、「editaのユーザーが編集長、ブロガーが記者や編集者となり、ひとつのメディアを作れる」と説

    ブログ記事を集めたメディアサイトが自由に作れる「edita」 - CNET Japan
    y2m
    y2m 2006/04/19
  • インテル、おしゃれブランドFURLAとコラボで女性向けのPCバッグ

    PCバッグには、味気ないサラリーマン向けのものしかない」--そう考えていた女性に朗報だ。インテルとフルラジャパンは3月23日、女性を対象としたPCバッグ「Classic」を共同で企画、制作したと発表した。同日よりFURLA青山店をはじめとするFURLA直営ショップおよび百貨店内のFURLAショップにて販売開始する。販売個数は限定500個で、価格は3万7800円。 インテル 代表取締役共同社長の吉田和正氏は、「インテルは技術会社だが、その技術がどう使われるか、どうすればインテルの製品でライフスタイルをより楽しいものにできるかを常に考えている。今回ファッションリーダーのフルラと協業に至ったのは、フルラが製品を販売するだけでなく、女性の生活環境を向上させる方法を常に考えている企業だったからだ。こうした企業理念はインテルと共通するところがある」と話す。 また吉田氏は、「PCはどんどん進化し、外

    インテル、おしゃれブランドFURLAとコラボで女性向けのPCバッグ
    y2m
    y2m 2006/03/24
  • リンクシェア、QRコードを使ったアフィリエイトなど2つの新サービス

    アフィリエイトプログラムサービスを提供しているリンクシェア・ジャパンとeマーケティング・コマースASPなどを手がけるビートレンドは、「リンクシェアQRコードアフィリエイトモデル」を共同開発し、3月3日からサービスの提供を開始すると発表した。 リンクシェアQRコードアフィリエイトモデルは、パソコンのホームページ上で商品のQRコード情報を取得できるASPサービスで、取得したQRコード情報はホームページや携帯電話に表示できるほか、紙への出力も可能だ。 このサービスは、リンクシェアの携帯アフィリエイトサービスを導入するECサイト(携帯マーチャント)に提供される。サービス開始から3カ月間はトライアル期間と位置づけ、リンクシェアの携帯マーチャントのうち4サイトがモニターとして参加、正式サービス化に向けた効果測定を進めていく。 将来的には、リンクシェアQRコードアフィリエイトモデルを活用して、従来アフィ

    リンクシェア、QRコードを使ったアフィリエイトなど2つの新サービス
    y2m
    y2m 2006/03/07
    アフィリエイト、QR
  • ヤフー、日本でも「Yahoo! 360°」を開始してSNSに本格参入 - CNET Japan

    ヤフーは2月28日、ブログとソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を組み合わせた新コミュニケーションサービス「Yahoo! 360°」(ベータ版)を開始した。米Yahoo!では、すでに2005年3月29日から開始されているベータサービスだ。 サービスの特徴としては、Yahoo! 360°にログインしている人だけが見られる日記が書けるほか、メールアドレスを公開せずに送受信できるメッセージ、コミュニティ(今春開始予定)への参加などが利用できる。Yahoo! JAPAN IDを持っていれば無料で使えるが、現在はすでにYahoo! 360°に参加している人から招待されないと使えない。ただし、5月中旬からはYahoo! BB会員またはYahoo!プレミアム会員ならば、招待されなくても利用登録が可能だ。 このサービスでは、自分のリストに招待して追加(追加を承認)した参加者を「友だち」と呼ぶ。友だ

    ヤフー、日本でも「Yahoo! 360°」を開始してSNSに本格参入 - CNET Japan
    y2m
    y2m 2006/03/01
  • 博報堂DYグループ4社、デジタルメディア向け広告手掛ける新組織を設立

    博報堂DYグループの4社は2月1日、インターネットなどデジタルメディア向け広告事業を手掛ける、グループの横断的な組織「博報堂DYグループ・i-ビジネスセンター」を設立すると発表した。 博報堂、博報堂DYメディアパートナーズ、大広、読売広告社の4社が設立する。スタッフは約30人。各社のクリエイティブディレクター、アートディレクター、ウェブプロデューサー、メディアプロデューサーなどで構成する。部は東京都港区の汐留シティセンター内に置く。 ウェブサイトなどを利用した統合型広告キャンペーンの企画や開発、実施をはじめ、トラッキングによる広告効果の最適化提案サービスなどを手掛ける。ブログやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を利用したプロモーション企画も開発する。 また広告と一体化した動画コンテンツの制作や、電子商取引(EC)サイトの構築などの業務を手掛ける。このほか検索サービス向け広告商品

    博報堂DYグループ4社、デジタルメディア向け広告手掛ける新組織を設立
    y2m
    y2m 2006/02/28
  • ソニー、音楽配信コミュニティサービス「PLAYLOG」--ブログ、SNS機能も

    ソニーは2月27日、エンターテインメントコミュニティーサービス「PLAYLOG」(アルファ版)を開始した。無料で利用できるが、アルファ版ではPLAYLOGメンバーから招待してもらって会員登録するか、ソニーの音楽再生、管理ソフトウェア「SonicStage」から会員登録して利用する。 登録ユーザーは、プロフィールやブログ(200MBの容量)、音楽再生の履歴「プレイログ」を公開して、他のユーザーとコミュニケーションできる。ユーザー同士は承認すれば「ログ友」として設定される。また、共通した話題にユーザーが参加する「コミュニティ」も作成できる。 最大の特徴は、SonicStageやiTunesを使ってPCで再生している楽曲を表示したり、再生履歴を管理、公開できることだ。また、PLAYLOGのマイページや公開ページに「Webうた」をセットすると、そのページを訪れた人に楽曲を聴かせられる。 Webうた

    ソニー、音楽配信コミュニティサービス「PLAYLOG」--ブログ、SNS機能も
    y2m
    y2m 2006/02/28
  • 「Amebaクチコミ評判検索」が開始--開発中のサービスを公開するラボも設立

    サイバーエージェントは、ブログの口コミ検索サービスに参入する。ブログ上で話題になっている特定のキーワードについて、その出現数や好感度などをグラフ化して表示する「Amebaクチコミ評判検索」のベータ版を同社のポータルサイト「Ameba」において公開する。 Amebaクチコミ評判検索は、株式銘柄や映画タイトルなど、特定のカテゴリーのキーワードについて、ブログ上でどの程度話題になっているのか、また好感を持たれているかについてグラフで見られるサービスだ。サイバーエージェントのブログサービス「アメーバブログ」のほか、livedoor Blog、はてなダイアリーなど主要なブログサービスのエントリを解析する。サービス開始時点で300万件以上のブログエントリ記事を対象としており、10分ごとに情報を更新する。 キーワードは検索ボックスから入力できるほか、一覧から選ぶこともできる。ただし、サイバーエージェント

    「Amebaクチコミ評判検索」が開始--開発中のサービスを公開するラボも設立
    y2m
    y2m 2006/02/24
  • セプテーニ、ドリコムのCMSを活用したLPOサービスを開始

    セプテーニは2月23日、ドリコムと提携し、ドリコムが提供しているCMS(コンテンツ管理システム)を活用したLPO(Landing Page Optimization:ランディングページ最適化)サービスの販売を開始すると発表した。 LPOとは、ユーザーが最初に着地するページ(ランディングページ)を最適化し、目的のページへの誘導をすることでコンバージョン率を高めること。 両社はドリコムCMSを導入することにより、セプテーニがSEM(検索エンジンマーケティング)サービスとして従来から提供してきたリスティング広告とSEO(検索エンジン最適化)対策に加え、リスティング広告のランディングページを短期間で大量に制作することが可能となり、広告主にワンストップのSEMサービスを提供できるとしている。 初期費用は税別75万円からで、最低20ページを制作するほか、ページ内SEO対策サービス、ディレクトリ登録代行

    セプテーニ、ドリコムのCMSを活用したLPOサービスを開始
    y2m
    y2m 2006/02/24
  • マッシュアップ・カンファレンスは異例ずくめ--「MashupCamp」レポート

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--ただいまの時刻は午前7時54分、私は「MashupCamp」の会場に9分遅れで到着した。 だが問題はないだろう。MashupCampでは、2日間にわたって、さまざまなアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を組み合わせてつくるカスタムアプリケーションに関するディスカッションが行われる予定だが、このイベントは一般的なカンファレンスとはまったく趣が異なる。だから、数分の遅刻くらいは何ということもない。 MicrosoftGoogleYahoo、AdobeなどのIT業界大手各社の協賛で行われるこのイベントには、これらの企業の関係者も参加することから、それが一風変わったカンファレンスであるということはすぐにはわからない。つまり、ディスカッションの主なテーマがある種のアプリケーション--たとえば、Paul Rademacherが「Goog

    マッシュアップ・カンファレンスは異例ずくめ--「MashupCamp」レポート
    y2m
    y2m 2006/02/23
  • 米で「マッシュアップ」コンテスト開催--優勝グループには弱冠22歳のメンバーも - CNET Japan

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--当地で2日間にわたり開催されたMashupCampが米国時間2月21日に閉幕した。同イベントでは、複数のアプリケーションプログラムインターフェースを統合したプログラムのコンテストが行われ、なかでも最もシンプルなマッシュアップを開発したプロジェクトが優勝を飾った。 MashupCampの参加者による投票の結果、優勝を果たしたのは「Podbop」というプロジェクトだった。Podbopは、各都市で演奏活動をしているバンドや、MP3ファイルを合法的に無償配布するグループに関する情報を提供する目的で作られたもの。 Podbopの共同開発者Taylor McKnightは、参加者のなかで最年少の22歳。こうした若手グループが優勝したことも、この全員参加型の革新的なイベントに相応しい結果だったと言える。マッシュアップとは、複数の提供元からのコンテンツを組み合わせて作

    米で「マッシュアップ」コンテスト開催--優勝グループには弱冠22歳のメンバーも - CNET Japan
    y2m
    y2m 2006/02/23
    マッシュアップ
  • 1