thinkに関するy3nagataのブックマーク (9)

  • ライフハック(ブログネタ)を見つける7つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    現在参加受け付け中の 12月19日 名古屋ライフハック研究会Vol.6「私のライフハックス2009」(愛知県) は、参加者同士で様々なライフハックを持ち寄って楽しもう!という企画です。 「でも、みんなの前で言えるようなライフハック持ってないよぉ~(汗)」 という方のために、ライフハックの見つけ方を紹介しておきます。 これはそのまま、「ブログネタの見つけ方」とも言えますね。 (ちなみに、ライフハックのつくりかたというがあるらしい) 言葉の定義? まず、「ライフハック」の定義についてですが、大辞林では上の画像のようにあります。 しかし。 あまり難しく考えることはないと思います。 hackという言葉は、うまくやる、という意味があります。 そう、 ライフハック=なにかを上手くやる方法、近道 と思っておけば良いのでは? ライフハックの見つけ方 (1) 当り前にしていることをシェアしてみる 普段自分

  • 夢をかなえるゾウ 名言

    りょうのひとり言 最悪の状態 子育て、仕事、家庭で常に最悪の状態を想定して対応を考えていれば 多少のことではあわてないが、何も考えていなければ少しの問題でも うろたえて対応ができなくなります。 成功 「そや。そのイチローくんや。ええか?イチローくんはな、他の選手が先に帰っても、 ずっと残ってグラブみがいてんのや。彼はな、小学生のころからそうしとんのや。 『神聖な商売道具を粗末に扱うことは考えられない』言うてな。そういう仕事に対するまっすぐ な姿勢があるから、メジャーでずっとトップ取れてるんやで」 「自分が会社行く時も、営業で外回りする時も、カラオケ行ってバカ騒ぎしてる時も、 はずっと気張って支えてくれとんのや。そういう自分支えてくえてるもん大事にできんやつが 成功するか、アホ!」 「今まで、自分なりに考えて生きてきて、それで結果出せへんから、こういう状況になって

  • 「【事業仕分け】刷新会議事務局長が野依氏を「非科学的」と批判」(産経ニュース) - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091126/plc0911262253029-n1.htm 野依良治氏が事業仕分けを「見識を欠く」と言ったことに対し、行政刷新会議の加藤秀樹事務局長が次のように言ったそうだ 仕分け人は)誰ひとりとして科学技術を否定していない。そういうことを見も聞きも知りもせず、『非見識』というのは非科学的だ これは色々な意味で興味深い。非科学者が科学者(それもノーベル賞受賞者)に対して、非科学的だというのはちょっと面白いことである。そこで、ちょと条件反射的に感想を書いてみる。もう少し調べてから書きたいこともあるのだが、今は時間がないので。 私は事業仕分けには基的に賛成なのだが、科学技術関係事業への適用の仕方に大きな問題があると考えており、その意味で野依氏の「見識を欠く」というのはそれほど外れていないと思っている。その意味

    y3nagata
    y3nagata 2009/11/30
    ノーベル賞「受賞」と「候補」は紙一重のはずなのに、受賞と受賞者を特別扱いしちゃうんだよな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • クレヨンしんちゃんの名言:ハム速

    クレヨンしんちゃんの名言 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 21:28:57.12 ID:NY9mVn7MO 正義の反対は悪なんかじゃないんだ。 正義の反対はまた別の正義なんだよ。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 21:30:53.08 ID:ORCAB6vo0 前が見えねぇ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 21:31:51.02 ID:uAFl0Hbs0 ネネちゃん「(風間君に向かって)お前なんて風間じゃなくてブザマだ!!」 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 21:31:51.46 ID:qLf8LSbQO ウンコってる時にカレーの話すんな 7 :以下、名

  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 Appleの考えるSnow Leopard対Windows 7

  • 世界はあと何年もつ?

    エネルギーも心配だけど、もっと心配なのはモノを作るとき使う原料。それがイヤというほどよく分かるグラフです。 エネルギーなら太陽・風・海みたいな半永続的なソースから調達できますが、地球の物資埋蔵量はもっと限られてます。それに一度使い果たしちゃうと今の(次の世紀でも)技術では、おいそれ他の惑星から物資を調達するってわけにもいかないし…最悪です。 で、地球の資源埋蔵量が枯渇するのはいつなのか? 仮に世界消費が2006年のアメリカ国民一人当たりの消費レートの半分で進むとすると、早いですよ。あと20年です。 銅 ―みなさんの身の周りの至るところで使われている― はあと約61年で底を突きます。アンチモン ―医療分野で広く使われている― は20年で全部使い果たします。インジウム、ロジウム、プラチナ、銀 ―生活必需家電の多くに採用されている― もそう長くは続きません。 2006年の世界人口一人当たりの消費

  • Tech Talk:一連の地デジ騒動に思う

    有名タレントの公然わいせつ騒動にはじまったこの一連の地デジ騒動。このタレントが総務省の推進する地デジ化促進のイメージキャラクターとして採用されていたことから、総務相直々の激烈な非難発言が飛び出し、即刻この有名タレントにかわる今はやりの「ゆるキャラ」の「地○ジカ」が登場しました。このキャラがかわいいと某巨大掲示板でお祭り騒ぎとなりいろんな派生キャラが誕生しました。特に地○ジカのまとう服がスクール水着に見えるということが話題になり、この事態にまた総務相が登場して「あれはスクール水着ではない」と主張、ついでに地○ジカの著作権を主張、勝手に使うことは許さないと発言、ネットの大反感を買ってしまいます。そんな中、chidejika.jpというドメインで偽公式サイトが登場します。総務省は地○ジカの著作権を主張しながら、その名前のついたドメインを押さえておくことをしていなかったことが判明します。さらに、地

  • じだいおくれの地デジのはなし ageha was here

    世界のデジタルテレビ方式(地上波) 紺・青はEU方式、緑はアメリカ方式、黄土色は中国方式(予定)、ピンクが日の地上波デジタル・ハイビジョン。 自分はこの図を見て、日テレビ技術は世界市場を失ったと思いました。「日製だから性能が悪い」が世界の常識となるまで、10年とかからないでしょう。 以下の記事は、日経ビジネスオンラインの『誰のためのデジタル放送か?」(前編、後編)を中心にweb上の情報を切り貼りしたものです。目標は、地上波デジタル放送の諸問題のリストアップ。簡易なものですし、特に裏取りもしてません。著作権上問題がある場合はコメント欄にてお知らせ下さい。 ■結論:日病(Japan Disease) 地デジにまつわるさまざまな厄介事は構造問題。これを生んだものは、放送免許制が生んだ閉鎖市場。 ひらたく言えば「古い自民党」。抽象的には、民主的手続きの欠如、不足する経済成長ビジョン、過剰

  • 1