タグ

アニメに関するy883p2のブックマーク (31)

  • 『夢喰いメリー』第1話について

    mike_neko @mike__neko これを踏まえて、夢から追い出されたメリーの孤独感を暗示するようなシーケンス、シャッターの横線、メリーの下のストライプ、俯瞰の視点に映り込む電線、ののち、学校の門の格子模様が映される。そしてBパート終盤、メリーが水平方向に伸ばした手を夢路が掴む。>メリー1話 2011-01-10 03:44:33

    『夢喰いメリー』第1話について
  • 今すぐ使える!映画ドラえもん全作品レビュー - Devil's Own

    あけまして、ぼくドラえも…すみません発作が。あけましておめでとうございます。ダイシックスです。今年もよろしくおねがいします。 かねて予告していた通り年末に劇場映画ドラえもん全30作を見終えました。作品ごとにtwitterで感想をつぶやいていたのですが、140文字では表現しきれない部分もあるので、これを基にした全作レビューをまとめておきます。一応、これが私の感想文決定稿です。冬休みの宿題や受験の手引きなどにどしどし活用していただければいいかとおもいます。 後日追加:ネタバレ含みますので各自ご判断願います。 1.『恐竜』〜『大魔境』 「大長編ドラえもん」は映画化を前提とした連作シリーズで、第18作『ねじまき都市冒険記』まではほぼ毎年、藤子・F・不二雄自身の手で原作が描かれている(病床に伏していた1988年『パラレル西遊記』を除く)。藤子氏が手掛けた大長編を見たり読んだりしていると、その多くが「

    今すぐ使える!映画ドラえもん全作品レビュー - Devil's Own
  • 夏休みを利用して大量にアニメ観たいからオススメ教えて : VIPPERな俺

  • http://www.kajisoku.org/archives/51388511.html

  • 一昔前のアニソンが好きなんだが : VIPPERな俺

  • 声優さんすげえって思える長台詞:ハムスター速報

    声優さんすげえって思える長台詞 カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/16(月) 09:29:47.83 ID:EdWYu95Y0 なんかある? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/16(月) 09:30:42.35 ID:DJRY8GbBO 以下上条さん禁止 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/16(月) 09:31:30.25 ID:WaqBhq5U0 エクセルサーガの次回予告 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/16(月) 09:39:04.93 ID:OzuxzgSDO クーガー兄貴 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/16(月) 10:17:53.86 ID:0EiWl2usO

  • 学園都市を支配する《科学》という言説―― とある科学の超電磁砲 #11 「木山せんせい」 » だい亜りー

    高架上で繰り広げられる迫力の異能力バトルが冴え渡る。 ※キャプ画が後付けだったので来の意味での上手/下手の位置関係が逆になっていました。ので、趣旨は同じですが、上手/下手と上位/下位と文中で区別するよう加筆しました。 これはドキドキワクワクしちゃったなぁ。マルチスキルとレベル5の、趣向を凝らしたハイレベルなバトルシーンには興奮が止まりませんでした。《レベルアッパー》ネットワークを駆使して、次々とあらゆる能力を応用してみせる木山に、先を読ませないシーン展開。そして思いもよらぬ形で接続されたのは、木山の辛い過去の物語でありました。 このエピソードで何よりも重要だったのは、木山の《せんせい》という立ち位置がどこに位置していたか、だったのでしょうか。これは人と人との絆が、しかし《科学》という言説によって分断されるディスコミュニケーションの物語。それでは、今回のエピソードのポイントを一つ一つ追っ

  • アニメ声優時々ゲ板 百合アニメは売れないという事を理解すべき

    1 : みずほ先生:2009/11/08(日) 14:30:43.66 0 くだらない百合アニメは淘汰されろ。 3 : ひだまり3期希望:2009/11/08(日) 14:36:50.54 0 ガチはあまり望まれていなかった、ということだろうな。 オナペット産業で求められているのは 「百合妄想を刺激する人物描写」であって 「百合そのもの」ではないと。 4 : 秋山乙女:2009/11/08(日) 15:05:20.20 P 求められてるのは百合ではなくただ女の子の多いアニメ 5 : メロンちゃん:2009/11/08(日) 16:04:35.18 0 名作傑作と囃されても売り上げに繋がらないのが百合アニメ スレは伸びないが着実にそこそこの売り上げを見せるのが腐ニメ 6 : TOKYO COLORS:2009/11/08(日) 16:42:06.28 O 腐向けとか、R15おっぱいアニメは

  • 11eyesの伏線の張り方と真面目さ - WebLab.ota

    今期は「笑い」で話を進める作品が多い中,11eyesだけは真面目に,照れずに中二展開をきっちりやってくれている. 笑い(パロディとか)で茶化したくなるところをきっちり我慢して,過激なエロに行きたいところも我慢してパンチラに留めてるところ(今のところ明らかなサービスシーン,たとえば入浴シーンとかもない.今後あるかもしれないけど)なんか真面目だな〜って思う. で,真面目な作品だから,伏線も結構真面目に張ってる.まぁうまいかどうかは置いておくとして,真面目なところは評価したい. 不死 真面目に伏線を張ってる例を挙げるとすると,「広原雪子が不死だった」というネタの伏線は2話の段階(左図)で見せてる. で,それを4話まで引っ張って回収してる. 田島賢久と赤嶺彩子の関係 これも,一応1話の段階から,「なんかあるよーあるよー」ってフッてた. まさかストリートチルドレンだとは思ってなかったけどw ほかにも

    11eyesの伏線の張り方と真面目さ - WebLab.ota
  • 「縦/横」の暗喩表現と「陽/陰」の心象表現の解説 ――とある科学の超電磁砲 #9 「マジョリティ・リポート」 » だい亜りー

    2009-11-30 06:06:18 :大幅に加筆修正しました。 佐天さんが《レベルアッパー》の隠しリンクを発見するのとすれ違う形で木山先生を巡って美琴と黒子が謎に到達するのかと思いましたが、彼女たちが到達する前に佐天が手を出すかという切迫した緊迫感を押し出しながらもそうはならなかったようですね。むしろこの後の転換点が大きく佐天さんを揺れ動かしてしまったようです。 では、この佐天さんの転換点とも言えるエピソードを、人工物による「縦/横」の暗喩的な表現と、彼女の揺れ動く「陽/陰」の心象表現の二つの切り口から切り出してみることにしましょう。 このエピソードで目を見張ったのは、なんといっても取り残され隔離される佐天さんでした。 今までのエピソードが丁寧に「学園都市」という舞台を取り扱っていたならば、このエピソードは紛れもなく佐天さん個人へと主体が移ったお話でもあります。彼女を含めた皆が「仲間」

  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。 - 瞼がゴロつく一日(ライトにサブカル)

    知り合いのアニメーターさんに話を聞いてきました。 メモから思い出しつつ書いています。 なお、記事に関しての責任は編集した私にあります。 (2009/12/06)追記 見出しの文字を変え、 不正確な記述の部分を削除しました。 細かな表現を改めました。 ――アニメ業界全体に関して 業界自体にまず問題はあったと思う。 今、アニメ業界自体がこれまでのツケを払い続けている。 エヴァンゲリオンに始まるアニメバブルがあったが、 テレビ局は、アニメが儲けられないことに気付いている。 どうして多くのアニメが深夜にやるか。 過激な表現がダメだからということじゃない、単に視聴率がとれないからだ。 広告代理店の制作費中抜きもあるが、 それより、業界自体のネガティブな姿勢が作品に跳ね返ってきている。 作品にまとわりつくネガティブな姿勢が視聴者に伝わってしまうほど、 業界自体が疲弊してしまっている。 特に1995年の

    アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。 - 瞼がゴロつく一日(ライトにサブカル)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    y883p2
    y883p2 2009/11/05
    なんだかよくわからないが納得した
  • 水商売化する萌えアニメ――とある科学の超電磁砲・とらドラ!・小悪魔ageha - 反=アニメ批評

    反=アニメ批評, 2008年秋期アニメ, 2009年秋期アニメ2008年秋からアニメ版が放送されていた『とある魔術の禁書目録』のスピンオフ作品であり、またそれと同時期に放送されてはこれまた同じくJ.C.STAFFが制作した大人気作『とらドラ!』の「長井龍雪」が監督をつとめていることでも話題の今期人気作『とある科学の超電磁砲』。 人気作ということもあってか、長井監督自身がコンテ・演出をつとめるED、およびその色調に関しては、『とらドラ!』との類似性を絡めながら、既に様々な方々が言及してもいらっしゃるでしょうから、ここでは以前このブログに載せた『とらドラ!』の色彩表現に関する記事を載せるにとどめておけば、■『とらドラ!』における歌取とミスリードの技法――『true tears』とニワトリと四神説をめぐって概要:概要:『とらドラ!』の主要キャラたちが、四神(白虎、青龍、玄武、朱雀)になぞらえて

  • バイキンマンは何故ジャムおじさんとバタ子を攻撃しないか。 | 蹴ったり叩いたり - 楽天ブログ

    October 28, 2006 バイキンマンは何故ジャムおじさんとバタ子を攻撃しないか。 (51) カテゴリ:カテゴリ未分類 バイキンマンはいつもアンパンマンにやられる。パターン的に。 1:水に濡れて力が出ないアンパンマン=ピンチ。 2:「アンパンマン、新しい顔だぞ!」 3:形勢逆転アンパンチ 4:やられる。 バイキンマンが着目するべきは、 新しい顔によっていつも不利になる点であり、 そこをうまく対処していけば バイキンマンはアンパンマンに勝てるのである。 アンパンマンは新しい顔が無ければ生きていけない。 将を射んとすれば先ず馬を射よ。 アンパンマンを倒すには ジャムおじさん(以下ジャム)とバタ子をやっつければいい。 誰もが一度は考えた事があるかもしれない。 しかし。 バイキンマンはそんな事をしない。 バイキンマンは頭が悪いのか? いや、よく考えてほしい。 バイキンマンは様々な兵器を生み

    バイキンマンは何故ジャムおじさんとバタ子を攻撃しないか。 | 蹴ったり叩いたり - 楽天ブログ
  • ラノベのTVアニメ化 - Matsuのblog

    放送中・放送予定 放送期間 放送時タイトル 原作者 レーベル 2015/04〜 ハイスクールDxD BorN 石踏一榮 富士見ファンタジア文庫 2015/04〜 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 大森藤ノ GA文庫 2015/04〜 終わりのセラフ 鏡貴也 講談社ラノベ文庫 2015/04〜 アルスラーン戦記 田中芳樹 カッパノベルス・光文社文庫 2015/04〜 長門有希ちゃんの消失 谷川流 角川スニーカー文庫 2015/04〜 ミカグラ学園組曲 Last Note. MF文庫J 2015/04〜 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 続 渡航 ガガガ文庫 2015/07〜 下ネタという概念が存在しない退屈な世界 赤城大空 ガガガ文庫 2015/07〜 デュラララ!!×2 転 成田良悟 電撃文庫 2015/07〜 空戦魔導士候補生の教官 諸星悠 富士見ファンタジア文

    ラノベのTVアニメ化 - Matsuのblog
  • ヒャッコとけいおん、どこで差がついたか:日常系アニメ - BLUE DROPS

    ヒャッコとけいおん!の単行を読んでいると、何でこの2作品がアニメ化でここまで話題性に差が出たのか、少し考えてしまう。虎子、可愛いし。 ……いや、改めてヒャッコとけいおん!のアニメ1話2話をざっと見比べたら、直感的にはすぐわかるんだけど。予算やスケジュールに相当違いがありそう。 でも、お金や手間をかければ人気が出るというものでもないよなぁ。放送局も、ヒャッコは少ないものの東名阪は押さえてる。「京アニの萌えアニメ」に一定の話題性があるのは確実だろうけど、ヒャッコとけいおん!の放送時期がかぶってけいおん!に話題をさらわれたわけじゃない。 女の子中心の日常系萌えアニメの定石 メインキャラは、中学生~高校生(または10代後半ぐらい)の女の子たち 彼女たちは、萌えアニメ好きにとって理想的な女の子。すなわち、 可愛い 男と付き合った事がなさそうだし、男にそれほど興味を持ってなさそう 多くは、性格がいい

  • シリアスな「ちびまる子ちゃん」はめちゃくちゃ面白い。 - たまごまごごはん

    いやね。普段そんな気にしてみているわけじゃないんですが、偶然見ていた昨日のちびまる子ちゃんがすげーいい話だったんですよ。 - まるちゃん一家がお姉ちゃんの誕生日に、お誕生日パーティーをしようと計画するんです。 で、まるちゃんは「お姉ちゃんには内緒で、サプライズ!」ってわくわくしながら企画するわけですよ。 お母さんもごちそうを作るとか、お父さんもケーキ買ってくるとか、おじいちゃんも芸の練習するとか。 ところが前日になって、お姉ちゃんが突然「明日は遅くなるから」とか言い出して、家族凍り付き。一瞬にして空気が変わります。 なんで?と聞いたら「ヒデキのコンサートに行きたいから。先に言ったらお母さんが反対するから。」とお姉ちゃんは必死。 そりゃあもうお母さん大激怒。 「なぜもっと早く言わないの!」 「だって言ったら絶対ダメって言うじゃない。誕生日にヒデキ見られるなんてもうないんだよ!」 いつものほん

    シリアスな「ちびまる子ちゃん」はめちゃくちゃ面白い。 - たまごまごごはん
  • あの「咲-Saki-」が本当に麻雀ゲームとなって登場することが決定 in TAF2009

    「ヤングガンガン」にて現在連載中の作品がこの「咲-Saki-」。なぜか美少女が多数登場し、真剣に麻雀対決の中で友情、愛情すべてを盛り上げていくという自分でも何を言っているのかわけがわからないのですが実際にそういうストーリーになっており、しかもなぜかあのGONZO第5スタジオがアニメ化を担当しているということでも話題です。 ちなみになぜGONZOの中でこの第5スタジオだけわざわざスタジオの番号付きで名指しされているかというと、「ストライクウィッチーズ」というあらゆる意味で革新的かつあらゆるところで超話題になってしまったGONZO起死回生の一作を作り上げてしまったため。斜めに傾いてくたばりかけたGONZOを復活させたかもしれないので、敬意と尊敬の意味を込めてみんなから「第5スタジオなら、ストパン(ストライクウィッチーズのこと)班ならヤッテクレル!」「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」と期

    あの「咲-Saki-」が本当に麻雀ゲームとなって登場することが決定 in TAF2009
  • なぜアニメ「とらドラ!」は失敗したのか

    「とらドラ!」失敗への軌跡 放送前 ・大河役に釘宮理恵という安直なキャスティングでブーイング。 ・アニメ版イラスト公開。キャラデザイン崩壊に大ブーイング。 放送開始 ・大事な物語の導入部で原作エピソードを端折りまくった展開。以後にわたって感情移入を阻害される。 ・謎の原作改悪。3話にて原作との致命的な齟齬が発生。 ・原作文庫一冊分を2話で終わらせる急逝。詰め込みによる演出の空回り。(例・溺れた竜児を助けたシーンの激昂) ・アニメ版の絵に慣れた者が原作最新刊の表紙を見てその違和感にブーイング。 終了後 ・アニメと原作が同時に終わる事で第二期への展開が不可能になり、 視聴者に原作文庫を手に取らせる求心力の低下というメディアミックス物としての失敗が予想される。 何より一番の失敗は、「一見失敗していないように見えてしまっていること」

    なぜアニメ「とらドラ!」は失敗したのか
    y883p2
    y883p2 2009/02/22
    失敗?