見逃さない、集まりやすい Facebook や GitHub と連携すると、友達がイベントを公開したり参加したときに、connpass がお知らせ。 興味のあるイベントを、もう見逃すことはありません。

メディア掲載 2022.09.06新潟日報にて長岡市での女性起業支援セミナーの様子をご紹介いただきました 2022.04.15NHK福岡放送「ロクいち!福岡」で車泊を紹介いただきました 2022.04.13FBS福岡放送「めんたいワイド」で車泊を紹介いただきました 2022.03.03@DIMEにて車泊の取組を紹介いただきました 2022.03.03「食楽Web」でmagariと世田谷『OLD RAMEN』様を紹介いただきました 2021.10.06KPMG Ignition Tokyo様のメディアにて代表西浦との対談を掲載いただきました。 2021.09.29テレビ東京「SDGsファイル チェンジ・ザ・ワールドー世界を変える志ー」で軒先ビジネスをご紹介いただきました。 2021.08.20東京都産業労働局「東京都創業NET」で代表西浦のインタビューを掲載いただきました。 2021.02.
2015年も半分以上が過ぎました。今年の上半期も多くのWebサービスやアプリがリリースされていますが、数が多すぎてどれも同じに見えるという方もいらっしゃいますよね。 今回は、6月までに一般公開されたものから、特に「これは新しい!」と話題になったアプリ、サービスをまとめてご紹介します。 tenputenpu 「tenpu」は2GBの大容量ファイルを、ユーザー登録無し&広告表示なしで送ることができる無料アプリ。分かりやすい仕様とシンプルなデザインで、慣れていない方も簡単にファイル添付が可能。最大で7日間ファイルを保存してくれます。 これまで時間がかかっていた容量の大きいファイルの添付。これからは「tenpu」を活用すれば、ファイルの添付にムダな時間をかけずに済みそうですね。 Inbox by GmailInbox by Gmail メールチェックは日々の業務の中でも恐ろしく時間を食う作業。In
codicは、プログラマーのためのネーミング辞書です。新しいcodicでは、翻訳エンジンを搭載しネーミングをジェネレートできるようになりました。
5月1日より有料プランを撤廃し、プレミアム機能を無料で提供することが「livedoor Blog」の運営元であるLINE株式会社から告知されました。 【livedoor Blog】5月1日より有料プランを撤廃し、プレミアム機能を無料提供へ | LINE Corporation | ニュース http://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2015/983 無料で利用できるプレミアム機能は以下のようになっています。 ◆PC版記事下広告の非表示 ◆ヘッダー/サイドバーのlivedoorロゴ非表示 ◆独自ドメイン設定 ◆ブログデータ容量(無制限) ◆スマートフォン版のユーザー独自の広告の掲載可能本数(3本) ◆Amazon・楽天アフィリエイトID自動設定 ◆記事のエクスポート機能 ◆EPUB書き出し機能(電子書籍作成) また、この無料化に伴い、5月1日以降の利用料金を先払いし
はじめに Trelloを半年ほど使ってみて、かなり気に入ったので紹介します。 どんなツール? 名前をつけるならプロジェクト管理/タスク管理ツールでしょうか。Trelloは自身をコラボレーションツールと説明しています。ちなみにこれはメインのWebアプリ版にiOS版、Android版も用意されています。 Redmine, Backlog, Pivotal Tracker, Track… 似たような役割のツールは他にもありますが、いろんな意味でとってもライトな感じです。機能は少ないし、動作は軽いし、無料です。アカウントを作ればすぐに使えちゃいます。感覚的にホワイトボード+付箋なイメージです。 メニューは英語ですが単語の数は少ないですし機能も少なく、アイコンで何となくわかるので導入の障壁は低かったと思います。 Trelloを使ったプロジェクトの例 操作方法は使ってもらえばある程度わかるってもらえる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く