タグ

2013年7月22日のブックマーク (11件)

  • Linuxデスクトップの年がやってくる!  (´・ω・`)v : SIerブログ

    1 : ギコ(長屋) 2013/07/19(金) 18:01:26.86 ID:WcRVgslR0● BE:2593093695-PLT(12502) ポイント特典 ポストPCの世界にLinuxの居場所はあるのか? Linuxの熱烈な愛好家たちは10年以上前から「Linuxデスクトップの年がやってくる!」と息巻いてきたものの、このOSがデスクトップPCやノートPCの世界に大きな影響を与えるまでには至っていない。 しかも今やPCの時代そのものが勢いを失ってきており、スマートフォンやタブレットといったポストPCデバイスが脚光を浴びつつある。こういった流れのなかで、オープンソースのOSに居場所はあるのだろうか? Linuxは今までの長い歴史のなかで、数々のチャンスを棒に振ってきている。「Windows」が波に乗っていた間は、好景気のPC市場に参入する機会はほとんどなかったものの、 Microso

    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/07/22
    windowsXPのサポート切れは過去最大のチャンスだと思うのだが。
  • 朝日新聞デジタル:山本太郎陣営、緻密な戦略 ネットと経験力の両輪 - 政治

    当選から一夜明け、ネット選挙の担当スタッフと事務所に向かう山太郎氏=22日午前7時41分、東京都杉並区、遠藤啓生撮影当選から一夜明け、テレビ出演する山太郎氏=22日午前8時2分、東京都杉並区、遠藤啓生撮影  【古田真梨子】東京選挙区で初当選した俳優の山太郎氏(38)は、22日朝からテレビ出演などの活動を始めた。無所属新顔では全国で唯一の当選。脱原発の主張が共感を集め、ネットで支持を広げた一方、選挙経験者を起用して緻密(ちみつ)な選挙戦を繰り広げたことが当選につながった。 参院選特集ページはこちら参院選特集・ネットと選挙  22日朝、テレビ中継のために東京都杉並区の事務所に姿を見せた山氏。自身の当選を伝える新聞に目を通すと、「投票率が低い中でも確かな支持を得た。重みを感じる」と語った。  選挙戦では、訴えの中心を「脱原発」に絞ったことが有権者の心をとらえた。山氏の陣営のボランティア

    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/07/22
    政見放送がすばらしかった。あれだけ長いセリフをしっかり覚えて、カメラをじっと見て、感情も入っていた。まるで役者のようだった。
  • 元中日の小松氏が始球式…高校の部長を謹慎処分 : 野球一般 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学生野球協会は19日、都内で審査室会議を開き、高校13件の不祥事案件の処分を決めた。元中日投手の小松辰雄氏に練習試合の始球式をさせた誉(愛知)の部長を、プロ・アマ規定違反で3か月の謹慎処分とした。同協会によると、元プロ選手との交流については事前の許可が必要だが、同校から申請はなかったという。日高校野球連盟の西岡宏堂・審議委員長は「元プロ選手を学校の宣伝に利用する行為で、非常に残念」と話している。 その他、対外試合禁止処分は以下の通り。 ▽2か月 館山総合(千葉)=部員の部内暴力▽1か月 相生学院(兵庫)=部員の占有離脱物横領、無免許運転

    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/07/22
    それ以前に高校の練習試合で始球式が行われたことに驚きw
  • 車両押して女性救出、ホームの乗客から拍手が… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電車とホームの間に足を挟まれた女性を救出するため、車両を押して傾ける乗客や駅員ら(22日午前9時19分、JR南浦和駅で)=繁田統央撮影 22日午前9時15分頃、さいたま市南区のJR南浦和駅京浜東北線ホームで、女性乗客がホームと車両の間に落ちて両足が挟まれた。 車内やホームにいた乗客と駅員が協力し、車両を押して隙間を作って女性を救出。女性は病院に運ばれたが、目立ったけがはないという。 居合わせた乗客らによると、ホームに「人が挟まれました」というアナウンスが入り、それを聞いた乗客が自主的に電車から降りて、車両を押していた駅員の作業を手伝ったという。 JR東日によると、この影響で京浜東北線に一時、8分の遅れが出た。

    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/07/22
    これはすごい。みんな必死になった理由は遅刻したくないからかもしれないけどw
  • ブログを挫折しそうな12の理由 というか、もう無理かも : ブログで家族を養えるのか

    ブログで家族を養えるのか 30代も中盤、3児(胎児含む)の父親でありながら、会社から戦力外通告(退職勧奨)をされ、ニートに転落、なんとか人生の立て直しをはかるべくはじめたブログです。 何の経験・知識もなく、またいい年をした大人が、「組織に属さず働きたい」と安易に考え、はじめたブログです。 当初、1億円を目標としてましたが、10日で挫折。現在は就職活動中です。 皆さん。こんにちは。 ブログを開始して10日がたちました。 そろそろ、挫折しそうです。 私が、ブログ挫折しそうな12の理由 1.アクセス数増えない アクセス数なかなか増えません 2.読んでる人の顔が見えない かなり独り言を言っている感じがする。 3.誰かの役に立つ記事や、おもしろい記事が書けない。 かなり、独り言を言っているだけの気がする。 4.もうからない。 1円も利益無いし、これからも稼げないだろうし。 そもそも、儲けるための努力

    ブログを挫折しそうな12の理由 というか、もう無理かも : ブログで家族を養えるのか
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/07/22
    普通に順調だと思う。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/07/22
    いや、いい人はモテるだろ。
  • 選挙に行くのが面倒くさい

    FacebookでもTwitterでも「投票だん」とか「選挙に行こう」って投稿ばっかり。 いわゆる「意識高い」人だけじゃなく、意識高い人を馬鹿にしてたような人まで、 こぞって「選挙に行こう」の大合唱。 そりゃあ選挙に行くことは大事ですわかってます。 でも、正直面倒くさい。 せっかくの休みの日に、各党のマニフェスト読んで、誰に投票するか検討して、 ハガキもって投票所に行くって行為が、 ただただ面倒くさい。 スマホのアプリかなんかで、 3行にまとめられたマニフェストを一覧で見れて、 2タップくらいで投票が終わるなら、 間違いなく投票すると思うけど。 けどこんなこと、「選挙行こうぜ」的な空気の中ではなかなか言いづらい。 別に、 「投票しないことも意思表示!」とか、 「自分の1票じゃ何も変わる気がしない」とか、 そんなこと言うつもりはないのだけど。 自分の選挙への興味の低さに比して、投票の手間が大

    選挙に行くのが面倒くさい
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/07/22
    選挙に限らず、一つのことをやって帰ってくるのはよほど好きじゃない限り面倒でしょ。そういう時は投票に行く楽しみを作ればいいんだよ。メシ時を選んで帰りにラーメン食いに行くとか。探せばいくらでもある。
  • 橋下氏完敗宣言「自民の勢いすごかった」 - 社会ニュース : nikkansports.com

    「日維新の会」共同代表の橋下徹大阪市長(44)は21日午後、大阪府内で投票を行い、記者団の質問に答え、参院選の17日間の戦いを振り返り「いやもう、自民の勢いがすごかった」と、投開票の結果を待たず、早くも完敗宣言をした。 注目される自身の進退については「すべては結果次第。執行役員会を開いて、しっかりと決めます」とし、今月末に東京、大阪の幹部が出席する執行役員会を経て、進退を決める方針を明らかにした。 選挙戦中もかねて訴えてきた、みんなの党、民主党の一部議員を含めた野党再編への動きについても「執行役員会で政策判断も議論したい」と語るにとどまった。 [2013年7月21日17時36分]

    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/07/22
    自民が勝つ時は、自民の勢いがすごいというより無党派層の勢いの無さがすごいイメージ。
  • 大学の体育の授業で学んだ、人の自発的な育て方 | タイム・コンサルタントの日誌から

    生まれつき、運動音痴である。小学校の時から、体育や運動会でいい成績を出したことがない。バランス感覚とか、瞬間的な判断とか、筋力とか、手脚のスムーズなコントロールとか、そういったことがからきしダメである。父母はどちらも長身で運動神経が良く、スポーツ万能だったのだが、あいにく、似てほしい美点は受け継がなかったらしい。おまけに生来、小柄である。かつ、体もひどく硬い。まったく良いとこなしである。 運動能力の低さをカバーし、体力を向上すべく、中学・高校とも運動部に入ったが、結果として青春の記憶を屈辱で上塗りしただけだった。自分が多少なりとも好きだと言えるスポーツ、他人に劣等感を感じずにいられる種目はスキーただ一つだった。スキーは自力ではなく重力によって駆動する点が、まだしも幸いだったらしい。しかしスキーなんて冬しかできないし、おまけに遠いスキー場までわざわざ出かけていかなければできない。だからクラス

    大学の体育の授業で学んだ、人の自発的な育て方 | タイム・コンサルタントの日誌から
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/07/22
    登山もこういう理由でハマる人が多い。自分のペースでゆっくり。
  • Twitter / bunkei_kanojo: 「一部の出口調査なんかで、なんで全体がわかるんだよ?ふざけん ...

    「一部の出口調査なんかで、なんで全体がわかるんだよ?ふざけんな」 って話に対しては、この間見た、 「スープの味見をするのに鍋全部を飲む必要は無いでしょ?それとおんなじよ」 ってのが、統計の話として一番わかり易かったと思う笑

    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/07/22
    わかりやすいね。よく混ぜて(全国でまんべんなく)飲む(調査する)となお良い。
  • 【参院選】山本太郎氏、万歳なし「議員になるのが目的じゃない」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    東京選挙区に無所属で立候補した新人の俳優・山太郎氏(38)の当選が確実となった。昨年12月の衆院選落選から7カ月。東京・高円寺の選挙事務所で、支援者から「タロウ」コールがわき上がり、大騒ぎとは対照的に山氏は、「議員になることが目的じゃない」とバンザイもせず、表情を引き締め、「ありがとう」とつぶやいた。 【写真】山太郎氏、お台場でフジテレビ批判「テレビ局は当のことをいわない」  午後8時すぎに選挙事務所入り。約1時間後の午後9時すぎに当確ランプがともった。候補者20人のうち、“5枠目”をかけた戦いとの見方が強かった中での早々の当確に「議員になることが目的じゃない。だからバンザイもしなかった。これからもっと発言は細っていくけど、空気を読まずにストレートに事実を伝えたい。力を貸してくれた人を裏切ってその人たちに命を狙われるのが怖い」と有言実行を口にした。 山氏は2011年、東日大震

    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/07/22
    役者やのぅ