タグ

2022年8月17日のブックマーク (8件)

  • 東国原英夫氏が宮崎知事選に出馬を正式表明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    宮崎県知事選に立候補を表明した東国原英夫氏=宮崎市高千穂通2のアートホテル宮崎で2022年8月17日午後2時2分、塩月由香撮影 タレントで前宮崎県知事の東国原(ひがしこくばる)英夫氏(64)は17日、宮崎市内で記者会見し、任期満了に伴う同県知事選(12月8日告示、25日投開票)に立候補する意向を正式表明した。 【図解でおさらい】公示と告示の違い 東国原氏は同県都城市出身。2007年の知事選で初当選し1期務めた。退任後は11年の東京都知事選に出馬し落選。12年の衆院選では旧日維新の会から比例近畿ブロックに立候補し初当選したが13年に辞職した。 会見で東国原氏は「人口減少対策などに取り組む」などと述べた。 知事選には、東国原氏の事実上の後継として10年の知事選で初当選した現職の河野俊嗣知事(57)が4選出馬を表明している。【一宮俊介】

    東国原英夫氏が宮崎知事選に出馬を正式表明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2022/08/17
    県政に対する評価は高かったが…。
  • シャオミ、人型ロボット「CyberOne」発表 身長177cmで二足歩行 落ち込む人間を“慰める”感情認識機能も

    中国スマートフォン大手のXiaomi(小米科技)は8月11日(現地時間)、二足歩行する人型ロボット「CyberOne」を開発した。同日に開催したライブイベントで発表。高さ177cm、重さ52kg、腕の長さは168cmで人間の動きをシミュレートできるという。イベントではXiaomiのLei Jun(雷軍)CEOに花を手渡し会話した他、カンフーのポーズを披露した。発売時期や価格などは未定。 CyberOneは最大21自由度のモーションをサポートし、各自由度に対して0.5ミリ秒の応答速度を実現しているという。上肢関節には、最大30Nmのピークトルクをほこる約500gの高効率モーターを内蔵。片手で1.5?までの重量を支えることが可能という。股関節にはピークトルクが最大300Nmのアクチュエータを内蔵したとしている。 CyberOneの視覚には、自社開発の深度視覚モジュール「Mi-Sense」を搭載

    シャオミ、人型ロボット「CyberOne」発表 身長177cmで二足歩行 落ち込む人間を“慰める”感情認識機能も
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2022/08/17
    先行者から20年
  • コロナの影響、自殺者8千人増 20代女性が最多、東大試算 | 共同通信

    Published 2022/08/17 08:33 (JST) Updated 2022/08/17 09:06 (JST) 2020年3月から今年6月にかけ、新型コロナウイルス感染症が流行した影響により国内で増加した自殺者は約8千人に上るとの試算を東京大などのチームが17日までにまとめた。最多は20代女性で、19歳以下の女性も比較的多かった。チームの仲田泰祐・東大准教授(経済学)は「男性より非正規雇用が多い女性は経済的影響を受けやすく、若者の方が行動制限などで孤独に追い込まれている可能性がある」としている。 政府の統計から20年と21年の自殺者はいずれも約2万1千人で18、19年より多かったことは分かっていたが、新型コロナの影響の規模は明確でなかった。

    コロナの影響、自殺者8千人増 20代女性が最多、東大試算 | 共同通信
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2022/08/17
    すでにコロナ禍を強制終了させた国々のデータに注目したいところ。
  • 新型コロナ 感染者の全数把握 見直し検討へ 厚労省 | NHK

    新型コロナの感染者の全数把握について厚生労働省は、医療機関などの負担を軽減するため、見直しの検討を始めることになり、今後、医療現場や自治体などの意見も聞きながら、国に報告を求める患者の対象の扱いなどの調整を進める方針です。 新型コロナの感染者の全数把握をめぐって、全国知事会は16日、感染の第7波で深刻な医療ひっ迫が続く中、現場の負担が大きすぎるとして直ちに見直すよう求め、加藤厚生労働大臣は見直しの検討を始める考えを伝えました。 専門家などの間では、具体的な見直しの方法として▽国に報告を求める患者を重症化リスクなどによって限定したり、▽季節性インフルエンザと同様に定点となる医療機関を指定して定期的に報告を求めたりする方法などが挙がっています。 一方で、見直しを行った場合に適切な感染防止対策を取るために、都道府県別の感染傾向などを十分に把握できる仕組みがつくれるかどうかが課題となっています。

    新型コロナ 感染者の全数把握 見直し検討へ 厚労省 | NHK
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2022/08/17
    最初から全数把握など不可能な話で、感染の傾向を掴む役割しかない。そしてその役割は発熱相談件数に変えてもなんら問題ないかと。
  • 「車内の熱で肉は焼けるか」焼肉屋が熱中症の危険を訴えるために実験した結果が→「ホルモンしま田!?」「こんな中に放置されたら…」

    ライブドアニュース @livedoornews 【危険性訴える】「車内の熱で肉は焼けるか」焼き肉店が実証動画で熱中症について注意喚起 news.livedoor.com/article/detail… 群馬県高崎市「ホルモンしま田」が配信。前橋の最高気温が38~39度との予報が出た日の午前中に実験した。肉はしっかりと中まで熱が通っており、べることができたという。 pic.twitter.com/mNbxth6d7Z 2022-08-16 21:16:02

    「車内の熱で肉は焼けるか」焼肉屋が熱中症の危険を訴えるために実験した結果が→「ホルモンしま田!?」「こんな中に放置されたら…」
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2022/08/17
    あの熱ってなにかに再利用できないものなのだろうか。
  • 公立高校に塾が「出前」 学校の存在意義問われる 教育岩盤 漂流する入試(3) - 日本経済新聞

    生徒の意欲や高校での学習・活動の成果を丁寧に見極める大学入試の総合型選抜(旧AO)や学校推薦型選抜で、来無縁なはずの「対策」が広がっている。総合型と推薦型が拡大する中、志望理由書の書き方講座などを提供する塾・予備校が急増した。「定員100人の早稲田大国際教養学部AOで61人合格」などと今春の実績をアピールする塾もある。働き方改革影響1997年の中央教育審議会答申は「高校以下の教育を受験準

    公立高校に塾が「出前」 学校の存在意義問われる 教育岩盤 漂流する入試(3) - 日本経済新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2022/08/17
    公立の英語教員より発音がいい外国人講師を英会話学校から呼ぶ→学校の存在意義は問われない。公立の進路指導員より受験対策が優れている講師を塾や予備校から呼ぶ→学校の存在意義が問われる。なぜ?
  • 飲食店検索で「グーグル」初のトップに グルメサイト離れ進む

    べログ」や「ぐるなび」を抜いて「グーグル」が初めてトップになりました。 飲店予約サイト「テーブルチェック」が飲店を検索する際に利用する手段を調査したところ、大手検索サイトの「グーグル」が初めてトップになり、86.1%のユーザーが利用していることが分かりました。 一方、「べログ」や「ぐるなび」などのグルメサイトを利用する人が2年前は78.9%だったのに対し、今年は61.3%にまで減少していました。 テーブルチェックは「自分好みの店が見つからない」という不満や「飲店評価を信用していない」という人が増えて、グルメサイト離れが進んだと指摘しています。 さらに、飲店を探す際に20代のユーザーがSNSを利用する傾向が増えているほか、「インスタグラム」などを予約に活用する飲店が2年前の2倍以上に増えているということです。

    飲食店検索で「グーグル」初のトップに グルメサイト離れ進む
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2022/08/17
    そのGoogleマップも最近広告施設が優先的に表示されるようになってるよな…
  • 【速報】「全数把握、すでに破綻している」東京都医師会長 定点観測に切り替え促す(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都医師会の尾﨑会長は、きょう午後行われた定例会見で、新型コロナウイルスの全ての感染者を確認する「全数把握」について、「全数把握できているとは思えない、すでに破綻している」との認識を示した。 そして、インフルエンザのように、定点観測に切り替えても、感染動向は予測できるとした上で、重症者リスクのある「60歳以上、基礎疾患のある人は、前例を診断して、早期治療に結び付けるよう徹底していくべき」と述べた。 「全数把握」の見直しをめぐっては、、加藤厚生労働大臣が、きのうの閣議後の記者会見で、「関係者と調整をしながら、どういう対応をとっていくのか、結論を出す必要がある」との考えを示していた。また、全数把握などの根拠となっている感染症法上の「2類相当」の運用のあり方についても、「第7波」収束後を見据えたウィズコロナに向けた検討を進めることにしている。

    【速報】「全数把握、すでに破綻している」東京都医師会長 定点観測に切り替え促す(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2022/08/17
    第2波くらいから破綻している気が