タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (28)

  • [ニュース] Suica・ICOCA・TOICAの電子マネー相互利用、3月13日から開始

    東日旅客鉄道(JR東日)と東海旅客鉄道(JR東海)、西日旅客鉄道(JR西日)は、JR東海の乗車用ICカード「TOICA」の電子マネーサービス開始に合わせて、JR東日の「Suica」、JR西日の「ICOCA」と電子マネーの相互利用を2010年3月13日に開始する。 「TOICA」の電子マネーサービス開始時点の加盟店数は、東海道新幹線「のぞみ」停車駅の構内を中心に、キヨスク売店や自動販売機などを含め約550店舗。 「TOICA」での電子マネーサービス開始と同時に、首都圏および仙台・新潟エリアで約5万5520加盟店(11月末現在)を有する「Suica」、近畿圏および岡山・広島エリアで約1万1460加盟店(11月末現在)を有する「ICOCA」との電子マネー相互利用を開始する。JR東日JR東海、JR西日では「三大都市圏での決済シーンに1枚のICカードを利用できる」としている。 なお

    y_141
    y_141 2009/12/21
  • やっとキたゼ、eneloop tones!!

    2009年12月1日発売予定の超カワイイ色ニッケル水素二次電池ことeneloop tonesであったが、残念なことに発売延期。 こんなエントリまで書いて期待して待っていたのに、一気に「あ~あ」という気分になった。が!! 2009年12月12日に(ヨドバシから)送られてきた!! よっしゃァやっとゲット!! 二次電池としてのスペックは新型のエネループと同様で、1500回の繰り返し充電に対応したあたりが特徴。このeneloop tones(エネループ・トーンズ)はエネループ出荷1億個達成記念の10万パック限定パッケージで、写真のように8色の単三形エネループのセットなのだ。 ニャわいい!! 表面はスタンダードなエネループとは微妙に違ってマットな質感。なかなかステキ!! エネループ野郎ならゼヒ!! でも使う時は大概、この美しさが見えなくなっちゃうんだけどネ!!

    y_141
    y_141 2009/12/16
  • [ニュース] Smart.fm、学習アプリをリニューアル。iPhone向けアプリも公開

    セレゴ・ジャパンは4日、学習SNS「Smart.fm」で学習アプリケーションを刷新するなどのリニューアルを実施したと発表した。合わせて、iPhone/iPod touch用アプリケーションをApp Storeで無料公開した。 ■学習アプリをJavaスクリプトベースに刷新。「ゴール」機能も追加 「Smart.fm」の学習アプリケーションは、これまでFlashベースで動作していたが、今回のリニューアルでJavaスクリプトで動作するバージョンへと刷新。Flashベースではポップアップ表示で学習アプリケーションが起動していたが、Javaスクリプト版ではポップアップすることなく、1つのWebブラウザ画面上で学習が可能になった。 また、これまでは文字をベースにした問題や画像をベースにした問題は個別に学習する必要があったが、Javaスクリプト版では文字と画像の問題を組み合わせた学習コンテンツの利用に対応

    y_141
    y_141 2009/11/04
  • 動画投稿に対応した「Eye-Fi」新モデルが発売。価格は9980円

    y_141
    y_141 2009/04/27
  • Cerevo、ネットと連携するデジタルカメラのプロトタイプを公開

    株式会社Cerevo(セレボ)は、同社第1弾製品として、2009年夏に発売を予定する無線LAN機能を持ったデジタルカメラと、連携するWebサービスのプロトタイプを公開した。3月29日に日石横浜ホールで開催した「gooラボ:ネットの未来カンファレンス」にも展示された。 ■ Webサービス連携が前提のデジタルカメラ。各種サービスに簡単投稿 デジタルカメラのプロトタイプは、Texas Instruments社の評価用キット「DM355 EVM」を使って開発。カメラや液晶ディスプレイ、IEEE 802.11b/gの無線LANを搭載し、同時に公開したWebサービスと連携するソフトウェアがインストールされている。また、保存メディアにはmicroSDを採用。製品化時の体サイズは、各社が発売するコンパクトデジタルカメラの大きさを予定する。 撮影した写真は、無線LAN機能を持つSDカード「Eye-Fi」と

    y_141
    y_141 2009/03/31
  • デスクトップ百景 - 第百景:六本木で働いていた元社長の超軽量化シンプルデスクトップ 堀江貴文

    初めてMacintoshを触ったくらいのころはデスクトップのカスタマイズとか楽しかったけど、最近は全く飾らず、機能性重視のデスクトップとなっている。壁紙も当然ない。スクリーンセーバーも一番簡単なものでデスクトップロックをしている。 ■ ゴミ箱意外は置かないシンプルなデスクトップ ゴミ箱以外はデスクトップに置かない。フォントやらウィンドウの表示関係は極限まで装飾を排除して、軽快に動くようにしている。その他システムのパラメータなどもかなりチューニングしている。が、やっぱりWindows XPは重い。Vista一瞬使ったけど最悪。もう二度と使わない。 Ubuntuなんか、かなり良くなっているみたいだしドライバも揃っている風。ただ、Webサイトの閲覧メインの私としては、やっぱりたまに表示が崩れたり、Internet Explorerに最適化されているWebサイトなんかが見られなくなったりするのが面

    y_141
    y_141 2009/03/27
  • 200ドルを切る、米SonyのMP4対応ビデオカメラ「Webbie HD」を試す

    米Sony Electronicsが2009 International CESで発表したH.264形式による撮影が可能なデジタルビデオカメラ「Webbie HD」。200ドルを切る価格設定に加え、アップロードソフトを内蔵したのが特徴の製品だ。 ■ H.264対応で200ドルを切る「Webbie HD」 「Webbie(ウェビー) HD」は、H.264(MPEG-4 AVC)形式での動画撮影が可能なデジタルビデオカメラ。発表と同時に販売を開始した横型モデル「MHS-CM1」に加え、春に発売される縦型モデル「MHS-PM1」の2モデルをラインナップ。価格はCM1が199.9ドル、PMが169.99ドルと、税抜きではあるが日円(1ドル=89円換算)で1万8000円を切る低価格帯が魅力の1つとなっている。 動画の撮影解像度は最大1440×1080/30pで、静止画は500万画素での撮影が可能。

    y_141
    y_141 2009/01/27
  • スタパブログ: HDMIケーブルが画質におよぼす影響

    問題のノーブランドHDMIケーブル。手持ちのHDビデオカメラとPC用HDMI対応ディスプレイをこのケーブルで接続すると特に問題ナシだったりする。が、REGZAとDIGAをコレでつなぐとトラブル発生。細かな相性問題があるんでしょうか? 拙宅テレビこと東芝REGZAで、アクトビラ観たいニャ~ということで、パナソニックのDIGA DMR-BW930を購入した。 拙宅REGZAはH3000 42Vで、そのままではアクトビラを観られないので、外付けのデッキ……と考え、Blu-ray対応でアクトビラにも対応していて現在型落ちとなった直後で割安なDIGA DMR-BW930を買った感じっス。 早速接続。まずはDIGAとREGZAを。HDMIケーブル1で接続完了だーゼ~!! と、お手軽だったが、その直後にHDMIケーブルの品質が画質におよぼす影響を大体験!! くわッ!! そーなのかーッ!? と。 結論か

    y_141
    y_141 2009/01/21
  • シャープ、DLNA対応モデルも用意した「AQUOSフォトプレーヤー」

    シャープは18日、携帯電話やデジタルカメラで撮影した写真をテレビに表示したり、印刷できる「AQUOSフォトプレーヤー」を発表した。DLNA機能を搭載した「HN-PP150」は2009年1月28日に発売される。オープンプライスで、店頭実売価格は2万5000円前後の見込み。 AQUOSフォトプレーヤーは、同社の液晶テレビ「AQUOS」など大画面テレビとHDMIケーブルで接続して、携帯電話やデジタルカメラで撮影したJPEG写真をテレビ画面上で楽しめるという製品。SD/MS/CFなどに対応したメモリカードスロットを体前面に備えるほか、赤外線通信「IrSS」による写真転送が可能で、オリジナルのBGM付きスライドショー機能も用意した。 体には昇華型熱転写方式のプリンタを内蔵し、専用Lサイズやポストカードサイズの印刷に対応。補正機能や調整機能に加え、スタンプ・フレーム合成などの編集機能も用意する。

    y_141
    y_141 2008/11/18
  • PS3が動画機能や操作性を向上。ニコニコ動画も視聴可能に

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は15日、プレイステーション 3(PS3)向けの最新ファームウェア「バージョン 2.50」を公開した。インターネット接続したPS3であれば、ネットワークアップデート機能を使って更新できる。 バージョン 2.50では、設定カテゴリにある「BD/DVD設定」が「ビデオ設定」へと名称を変更。複数のビデオを連続再生が可能になったほか、見たいシーンを選んで再生できるシーンサーチ機能が追加された。 加えて、DivX VODサービス対応の動画を再生する際に必要な登録コードを追加する項目を追加。また、BD(BDAV)/DVDの再生時に、削減された色の情報を補完して、にじみのないくっきりとした色で映像を再現できる「クロマアップサンプリング処理」も実装されている。 ネットワーク面では、インターネットブラウザがAdobe Flash Player 9をサ

    y_141
    y_141 2008/10/15
  • SCEJ、「PS Store for PSP」やPSPオンライン対戦機能など新施策

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は9日、PSPから直接ゲームやコンテンツを購入できる「PlayStation Store for PSP」、PS3を介してPSP同士でオンラインプレイが可能な「アドホック・パーティー for PlayStation Portabe」などの新サービスを発表した。 ■ PSP用「PS Store」は15日、PS3連携は30日に開始 PSP向けにコンテンツを配信する「PlayStation Store for PSP」は10月15日にサービスを開始。PS3と同様、PSのゲームをダウンロードして購入できる「ゲームアーカイブス」などのサービスを提供するほか、PSP向けの新作タイトルを発売と同時にダウンロード販売する施策も実施する。 サービス開始当初には「まいにちいっしょ ポータブル」をはじめ、250タイトル以上を用意するほか、新作タイトルは「

    y_141
    y_141 2008/10/09
  • ソニー、写真や動画などをWeb上で一括管理できるWebサービス

    ソニーマーケティングは10日、特約店向け内覧会「ソニー ディーラーコンベンション 2008」において、写真や動画、ブログなどを一元管理できる無料のWebサービス「Life-X(ライフ・エックス)」を発表した。一般公開は10月中旬を予定し、クローズドベータは9月25日より開始する。 ■ 写真や動画、ブログなどを一元化。他社サービスとも連携可能 Life-Xは、写真や動画、ブログ、メモ、ソーシャルブックマークをWebブラウザ上で一元管理できるサービスで、“ライフログサービス”と位置付けられている。PCや携帯電話に加えて、ソニーの液晶テレビ「BRAVIA」やプレイステーション 3、プレイステーション・ポータブルからも利用できる。 500MBのディスクスペースが用意され、写真のアップロードが可能。動画やブログ、ソーシャルブックマークは他社サービスのコンテンツをLife-Xに登録し、一括で管理できる

    y_141
    y_141 2008/09/10
  • 気になる! itemズ

    y_141
    y_141 2008/06/15
  • バッファロー、Webアクセス機能やDLNA/iTunesサーバー搭載のNAS新製品

    バッファローは、RAIDやDLNAサーバー機能などを搭載したNAS「LinkStation」シリーズの新モデル「LS-WHGL/R1シリーズ」を6月中旬に発売する。標準価格は、1TBモデルの「LS-WH1.0TGL/R1」が48,930円、2TBモデルの「LS-WH2.0TGL/R1」が89,250円。 LS-WHGL/R1シリーズは、シリアルATA HDD2基を搭載するNAS。RAID機能では、2台のHDDを1台として利用するRAID0と、2台のHDDでミラーリングするRAID1をサポート。交換用HDDはバッファローの「HD-HFBS2/3Gシリーズ」に対応しており、ユーザー自身で交換が可能だ。 ネットワーク機能では、10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T×1ポートを装備。インターネット経由で保存ファイルのアップロード/ダウンロードができる「Webアクセス機能」や、

    y_141
    y_141 2008/06/04
  • 清水理史の「イニシャルB」

    第294回:デジカメ写真を「撮る」「貯める」から「見る」「飾る」楽しみへ ソニーの無線LAN対応デジタルフォトフレーム「Canvas Online VGF-CP1」 ソニーから無線LAN対応のデジタルフォトフレーム「Canvas Online VGF-CP1」が発売された。PCNASにため込んだ写真を手軽に見ることができ、情報端末としての一面も備えたユニークな製品だ。ホームネットワークの新しい形として注目に値する同製品の使い心地を実際に検証した。 ■ 明快なコンセプト 何か新しいコンセプトの製品が登場したとき、特にそれがホームユースを想定した製品である場合、筆者はできるだけの意見を聞くことにしている。 たいていの製品の場合、「これ何?」という反応から始まって、使い方を説明しても「ふーん」で終わる。こういうときは、使い方がよくわからなかったか、まったく興味がなかったかのどちらかだ。 少し

    y_141
    y_141 2008/05/27
  • 写真共有サービス「Flickr」が動画共有機能を実装

    Yahoo!は9日(現地時間)、写真共有サービス「Flickr」に動画共有機能を実装した。現在は年額24.95ドルの「Pro」会員のみ利用できる。 アップロードした動画はFLV形式に変換され、Flash Playerで再生可能。アップロードした動画をブログなどで表示することも可能で、表示する画面サイズを指定することもできる。動画の編集機能やスライドショーによる自動再生機能などは現在のところ備えていない。対応するファイル形式はAVI/WMV/MOV/MPEG-1/MPEG-2/MPEG-4/3gp。 アップロードは現在のところWebブラウザからのみだが、アップロードツールでの動画対応も予定。また、動画をアップロードしたユーザーのみ、オリジナルの動画をダウンロードすることもできる。 アップロードできる動画の時間に関しては、Flickrはあくまで写真の共有サービスであり、アップロードできる動画

    y_141
    y_141 2008/04/09
  • Time Capsule : 清水理史の「イニシャルB」

    第285回:ワイヤレスで無意識のうちに自動バックアップ Mac OS X LeopardのTime Machineに対応したアップル「Time Capsule」 アップルから、Mac OS X 10.5(Leopard)のバックアップ機能「Time Machine」に対応した周辺機器「Time Capsule」が発売された。IEEE 802.11n/a/g/b(11nはドラフト2.0準拠)に対応した無線LANルータ+NASという製品で、バックアップとファイル共有などに利用できる。その実力を検証した。 ■ アップル製品ならではの「わかりやすさ」 今回、発売された「Time Capsule」を実際に使ってみて、つくづくアップルはモノの売り方がうまい会社だと感心した。 無線LANルータもNASも、以前から市場にある製品で、NASを使ったバックアップの方法も存在する。しかし、これらを「ワイヤレスで

    y_141
    y_141 2008/03/11
  • NTT ぷらら、地上デジタル再送信も行なうフレッツ向け「ひかりTV」

    NTT ぷららとアイキャストは、テレビ向けの映像配信サービス「ひかりTV」を3月31日に開始すると発表した。多チャンネル放送とオンデマンドに加え、地上デジタル放送のIP再送信も提供。申し込みは3月10日より受け付ける。 ひかりTVは、「4th MEDIA」「オンデマンドTV」「OCNシアター」といったフレッツ向けの映像配信サービスを統合した新サービス。NTT東日のBフレッツ、NTT西日のフレッツ・光プレミアムとBフレッツに加え、NTT東西が3月末からサービスを開始するNGN「フレッツ 光ネクスト」向けにサービスを提供する。 サービスは多チャンネル放送とオンデマンドの2種類で、多チャンネル放送は全体で75チャンネル、オンデマンドは10,000以上のラインナップを用意。多チャンネルは40チャンネル、オンデマンドは約5,000を見放題対象とする。なお、サービス開始当初はオンデマンド総数が

    y_141
    y_141 2008/03/07
  • ココログが規約改定。1年間更新のないココログフリーはブログを削除

    @niftyを運営するニフティは3日、ブログサービス「ココログ」の利用規約を変更した。無料で作成できる「ココログフリー」において、1年間更新されていないブログを削除する。 今回の措置は、ココログのアクティブユーザーがよりよい状態でブログを利用できる環境の整備、システムリソースの最適化を目的として行なわれるもの。削除措置は4月1日より行ない、1年間更新されていないアカウントは毎月自動的に削除する。有料会員向けの「ベーシック」「プラス」「プロ」は削除措置の対象外。 削除となるユーザーには、3月5日よりココログのアカウント取得時に登録していたメールアドレスに連絡。削除を望まないユーザーはその旨を連絡することで削除対象外とするが、メールアドレスが変更されていて連絡が取れない、メールに対する返信がない場合などはブログが削除される。 継続してココログフリーを利用する場合は新規の記事作成が必要で、過去記

    y_141
    y_141 2008/03/04
  • ライブドアとフォン、FONのIDで「livedoor Wireless」のAPが利用可能に

    ライブドアとフォン・ジャパンは業務提携し、公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」のアクセスポイントが「FON」に対応すると発表した。FONユーザーは、livedoor Wirelessのアクセスポイントからインターネット接続が可能になる。 livedoor Wirelessは、東京23区の屋外エリアを中心に約2,200カ所のアクセスポイントを保有。JR山手線圏内の約80%を網羅しているとしている。一方、「FON」の国内アクセスポイント数は2月3日現在で31,055カ所に設置されており、会員数は54,817人になるという。 今回の業務提携を受けて、同サービスのアクセスポイントに「FON_livedoor」のシグナルを追加する。これにより、FONのID・パスワードを使って、livedoor Wirelessのアクセスポイントが利用できるようになる。初回ログイン時にはライブ

    y_141
    y_141 2008/02/04