タグ

2016年2月29日のブックマーク (2件)

  • Googleのデータセンターで使うSSDを調査して分かったSSDの信頼性を推測するのに大切な要素とは?

    SSDの大容量化・低価格化が進むにつれて、データセンターでもHDDに変わってSSDが導入される例が増えています。Googleのデータセンターで運用されている大量のSSDのデータを分析した研究から、SSDの信頼性を推測する要素や、安価なコンシューマー向けSSDと高価なエンタープライズ向けとの間に違いはあるのか、SSDはHDDに比べて安全なのかなどが明らかになっています。 Flash Reliability in Production: The Expected and the Unexpected.pdf (PDFファイル)http://0b4af6cdc2f0c5998459-c0245c5c937c5dedcca3f1764ecc9b2f.r43.cf2.rackcdn.com/23105-fast16-papers-schroeder.pdf High-end SLC SSDs No

    Googleのデータセンターで使うSSDを調査して分かったSSDの信頼性を推測するのに大切な要素とは?
    y___u
    y___u 2016/02/29
    "調査したSSDの各モデルは30%から80%の割合で使用開始から4年以内に不良ブロックが発生し、2%から7%の割合でチップの不具合が生じる"
  • 自作Dash docsetの作り方 — Alfred + Dashの爆速リファレンス引き環境を拡張する - ここぽんのーと

    OS Xをメインでお使いの開発者な皆さま、Alfred + Dashのコンボで爆速リファレンス引きライフを満喫していますでしょうか。今回はこの快適環境を拡張するべく、自分でDash用のドキュメント(= docset)を作ってみました。 「Alfred、Dashって何?」な方のためにそれぞれどういうアプリなのか知らない方のために、簡単に解説しておきますね。 まず、「Dash」は高速なドキュメントブラウザです。iOSやJavaRuby、Processing、…ありとあらゆる言語のリファレンスが「docset」として用意されており、1クリックでインストールできます。自分の使う言語分をすべてインストールすれば、すべてのリファレンスが一所から引けるようになるのです。無料でお試しできるので、使ったことがないなら今すぐインストールすべし。

    自作Dash docsetの作り方 — Alfred + Dashの爆速リファレンス引き環境を拡張する - ここぽんのーと
    y___u
    y___u 2016/02/29
    SpringBootのDocsetが欲しくてですね