2023年11月2日のブックマーク (8件)

  • 維新・馬場氏、立憲に「退場していただいた方がいい」 憲法審 | 毎日新聞

    衆院憲法審査会の終了後、記者団の取材に応じる日維新の会の馬場伸幸代表=国会内で2023年11月2日午前10時4分、竹内幹撮影 岸田文雄首相が来年9月までの自民党総裁任期中の憲法改正を目指していることに関連し、首相の方針を支持する日維新の会の馬場伸幸代表は2日、改憲に慎重な立憲民主党を念頭に「それ(期限を決めて議論すること)が気にいらないから議論しないということであれば、憲法審査会から退場していただいた方がいい」と語った。今国会初となった衆院憲法審査会後、記者団に語った。 一方、立憲の中川正春・野党筆頭幹事は憲法審の終了後、記者団に「改憲ありきの議論はやめるべきだ」とけん制した。立憲の岡田克也幹事長は10月31日の記者会見で「馬場さんが第2自民党でいいとか、立憲民主党をつぶすんだとか言ってる間はちょっと選挙(協力)の話はできない。そういった発言が変われば、いろんな余地は出てくる」と述べて

    維新・馬場氏、立憲に「退場していただいた方がいい」 憲法審 | 毎日新聞
    y_as
    y_as 2023/11/02
    維新がそう言うなら立憲は必要そうだな。
  • 岸田首相記者会見 “増税メガネ”承知 解散・総選挙「考えていない」 | NHK

    新たな経済対策の決定を受けて、岸田総理大臣は記者会見し、企業の賃上げ支援や所得税の減税などの一連の対策を通じ、来年夏には国民所得の伸びが物価上昇を上回る状態を確実に実現したいと強調しました。 この中で岸田総理大臣は「足元における最大の課題は、賃上げが物価上昇に追いついていないことだ。デフレから完全に脱却し、好循環を実現するには一定の経過期間が必要だ」と述べました。 そして第1段階として、年内から年明けにかけて、物価高に苦しむ低所得者などに緊急的な対応として給付を行い、生活を支えていく考えを示しました。 その上で第2段階として、来年春から夏にかけては、格的な所得向上対策を進めるとして「まず来年の春闘に向けて、経済界に対して私が先頭に立って、ことしを上回る水準の賃上げを働きかける」と述べるとともに、中小企業の賃上げも全力で支援していく方針を示しました。 また経済対策の焦点となっている、1人当

    岸田首相記者会見 “増税メガネ”承知 解散・総選挙「考えていない」 | NHK
    y_as
    y_as 2023/11/02
    首相の仕事って春闘の先頭に立つことではなくて、賃上げした方がトータルで得だと企業が判断して動くような制度設計をすることなんじゃねーの?
  • 性行為寸前みたいな氷菓のイラストを描き続けている謎の韓国人と新婚生活みたいなルルーシュとC.C.のイラストを描き続けてる謎の日本人

    しるこ @ThiLco 「性行為寸前みたいな氷菓のイラストを描き続けている謎の韓国人」という言い回しが好きだし、そもそも普通に「性行為寸前みたいな氷菓のイラストを描き続けている謎の韓国人」人自体のこともずっと前から好きです。 2023-10-10 22:38:15

    性行為寸前みたいな氷菓のイラストを描き続けている謎の韓国人と新婚生活みたいなルルーシュとC.C.のイラストを描き続けてる謎の日本人
    y_as
    y_as 2023/11/02
    ホウタロウが経営とかを学んでから千反田家に婿に入る流れは誰だって想像する。俺だって想像する。しない?したでしょ?
  • 【独自】公選法違反事件で柿沢議員側 江東区長陣営スタッフに虚偽説明要求か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    東京・江東区の区長選挙を巡る公職選挙法違反事件で、柿沢衆院議員側が関与を隠すために区長陣営のスタッフにウソの説明をするよう要求した疑いがあることがわかりました。 【動画を見る】広告と同様の動画 木村区長のSNSから 江東区の木村弥生区長は、区長選挙の期間中に投票を訴える有料の動画広告をインターネット上に掲載したとして、東京地検特捜部が関係先を捜索するなどしています。 関係者によりますと、動画広告は自民党の柿沢未途衆議院議員が提案し、議員会館で撮影されました。 その後の取材で、この問題で刑事告発がされた後に、柿沢議員側が自らの関与を隠すため、木村区長の陣営スタッフに対して捜査機関にウソの説明をするよう要求していた疑いがあることがわかりました。 木村区長は会見や議会で有料広告の掲載はスタッフの判断だったと報告していました。

    【独自】公選法違反事件で柿沢議員側 江東区長陣営スタッフに虚偽説明要求か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    y_as
    y_as 2023/11/02
    法律に詳しいのかい?詳しくないのかい?どっちなんだい!?
  • 腐敗するから政権交代必要論

    これって明確に誤りだよな 何故かはてなでは深く信奉されてて、壊れたカセットテープのように繰り返してるけどさ じゃあ、次の政権参政党でって言われて納得するやついないだろ 国民から支持されてる政党もしくは連立でもいいんだけど、そういう野党があってはじめて政権交代でしょ そういう野党がないなら、自民党がやるしかないし、自民党のほうがマシなんだよ 自民党に任せて批判はメディアや国民がやっていくしかないだろ 支持されてない自民党>圧倒的に支持されてない野党 単純なはなしだと思うけどな

    腐敗するから政権交代必要論
    y_as
    y_as 2023/11/02
    “じゃあ、次の政権参政党でって言われて納得するやついないだろ” そりゃあ腐ってる政党の代わりに腐ってる政党を提案されてもさあ。
  • 円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類、ドイツ銀が指摘

    銀行の円買い介入が機能する可能性は低いと、ドイツ銀行の為替調査グローバルヘッド、ジョージ・サラベロス氏が指摘した。同氏は円を、新興国通貨で過去10年間のパフォーマンスが最も悪い2つの通貨と同列に置いた。 サラベロス氏は顧客向けリポートで、「利回りや対外収支といった円相場を動かしている要因を一見すると、円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類に属する」と指摘。「円を防衛する日の介入は良くて無力、最悪の場合には状況を悪化させることになるだろう」と続けた。 国際的な投資家にとって、円は伝統的に安全資産としての地位を確立している。それを過去10年でドルに対して90%余り下落したリラとペソになぞらえるのは目を引く。円は世界で取引量が3番目に多い通貨であり、日の経済規模は世界で4番目に大きい。 為替介入にスタンバイ、1ドル=151円台で「背景に投機」-財務官 (3) サラベロス氏は、日

    円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類、ドイツ銀が指摘
    y_as
    y_as 2023/11/02
    為替介入はわずかな時間稼ぎにさかならない焼け石に水で、利上げしなけりゃ流れは変わらない、という至極当たり前のことしか書いてないような。
  • 新閣僚、「花形」答弁で四苦八苦 追及され自席に戻る一幕も | 毎日新聞

    岸田文雄首相は1日まで4日間実施された衆参両院の予算委員会を無難な答弁で乗り切った。ただ、9月の内閣改造で初入閣した閣僚たちは不慣れな答弁をすることもあり、今後の国会審議に不安を残した。一問一答形式で首相らに質問でき、国会審議の「花形」といわれる予算委は、12月13日の会期末までに少なくとも2回は開かれる予定で、首相にとっては気の抜けない日が続く。 「物価高で苦しんでいるこの時期に、まずは所得税減税と、また給付等も用意して、国民の可処分所得をしっかり支えていく」。首相は1日の参院予算委で、自民党の太田房江氏に対し、よどみなく答弁した。 1日までの予算委では与野党が、経済対策の目玉となる所得税・住民税減税や低所得世帯への給付について繰り返し質問した。首相は質問内容に応じて多少は答え方を変えたものの、骨格部分は過去の記者会見などで語った内容とほぼ同じ。安全運転だったと言え、野党側は攻めあぐねた

    新閣僚、「花形」答弁で四苦八苦 追及され自席に戻る一幕も | 毎日新聞
    y_as
    y_as 2023/11/02
    官僚の作文をなんの理解もせずに朗読できることが大臣としての適材適所、ってコト?
  • バス手配できず学校脅迫 旅行代理店の女逮捕、埼玉 | 共同通信

    Published 2023/11/01 21:15 (JST) Updated 2023/11/01 21:31 (JST) 埼玉県警大宮署は1日、さいたま市内の小学校のポストに「児童、職員の家族に何かが起こる」などと書かれた文書を入れ業務を妨害したとして、威力業務妨害の疑いで、同市大宮区桜木町、旅行代理店の従業員沢野美紀容疑者(51)を逮捕した。署によると、「(校外学習の)バスの手配ができていなかった事を隠すためにやった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は10月26日、小学校のポストに「何かが起こります。脅しと思えばそれまで」などと書かれた文書を投函、校外学習を延期させるなどした疑い。

    バス手配できず学校脅迫 旅行代理店の女逮捕、埼玉 | 共同通信
    y_as
    y_as 2023/11/02
    数年に一度起きるところを見ると、普通の手配ミスは思ったより頻繁に起きているのかもしれない。その中でごく一部がこんなコトして報道されるのかもしれない。知らんけど。