2021年5月5日のブックマーク (4件)

  • カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体--プラグの「パッケージデザインAI」の実力

    カルビー、ネスレ日、森永乳業など、日を代表する品メーカー各社が導入しはじめているAIツールがある。マーケティングリサーチとパッケージデザインを展開するプラグが2年前にリリースした「パッケージデザインAI」だ。 590万人の学習データをもとに、AIが商品のパッケージデザインをたった10秒で評価する。商品開発の期間短縮を図れるほか、 “デザイン改良のヒントを得られる”点も好評だ。料金プランは2つ。1画像あたり1万5000円の単発利用と、1カ月70万円(1年契約なら50万円)の使い放題サブスク型から選べる。ちなみに無料お試しプランは、5月31日よりすべてのサービスが10画像だけなら誰でも利用できるとのこと。 カルビーでは、「とうもりこ」「えだまりこ」に続いて、同社の“最堅”ポテトチップス「クランチポテト」のリニューアルでもパッケージデザインAIを活用したことを2020年9月に発表していたが

    カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体--プラグの「パッケージデザインAI」の実力
    y_hirano
    y_hirano 2021/05/05
    自動でパッケージデザインしてくれるわけではないのね。
  • 今日は仙台城址に行った!ミニはらこ飯とずんだ餅を食べた!

    結局、今日は仙台城址に行った。 午前中は雨が降ったりやんだりしたけれど午後からは晴れたので。 西公園から坂道を登って仙台城址まで行った。 道中、通行止めがあったので迂回する事になったが無事到着。 そして久々に伊達政宗像を撮影した。 https://imgur.com/uTfHkWV のんびりした後はミニはらこ飯とずんだべた。贅沢だ!美味い! https://imgur.com/hzrjV5G 前回書いた日記のブコメで貝ヶ森という言葉を見かけたのでぐぐったら 「鮨・一八」という店が出てきたのでそのうち行きたい!🍣 南光台の理由は、南光台の辺りに何か所か寿司屋があるから行きたいというのがある🍣 青葉区の国分町とか一番町は今、ちょっと近寄りがたいので。 うまい鮨勘に行かない理由は、出来れば行った事がない仙台市内の店に行きたいというのがあるから。 ちなみに長町のモールでよくべるんだけれ

    今日は仙台城址に行った!ミニはらこ飯とずんだ餅を食べた!
    y_hirano
    y_hirano 2021/05/05
    仙台のご飯情報は助かる。首都圏と違ってSNS眺めててもお店の情報流れてこないし、お酒飲む人が圧倒的に多いのでお酒にあう料理のお店ばかり紹介されがちだし、食べログが東京よりもあてにならない感じなのよね。
  • 最強の調理家電ホットクックは最弱のIoT家電? - すまほん!!

    ホットクックとは シャープが販売する自動調理鍋「ホットクック」。べたい料理の具材と調味料を鍋に入れてスイッチを押すだけで美味しい料理が出来上がる素晴らしい道具です。 低温調理の代名詞、ローストビーフはもちろん、蒸し物や焼き物、カレーやシチューなど、火加減やかき混ぜが面倒な調理も自動でホットクックが火加減を調整し、かき混ぜて作ってくれます。当に具材を入れてほったらかしでOK、というわけです。 普段から自炊は好きで、よくするのですが煮込み系は火加減を見たり、かき混ぜる必要があり、その間キッチンから離れられなかったり、通話をしていて吹きこぼれに気づかなかったり、とやや非効率だな~~と思っていました。 でもホットクックなら、材料切って入れて終わりだからその時間で別の作業やゲームが進められる!と、時間を効率的に使えるわけです。 体デザインは「ザ・日」 外観を軽く紹介します。見た目はいかにも日

    最強の調理家電ホットクックは最弱のIoT家電? - すまほん!!
    y_hirano
    y_hirano 2021/05/05
    家電メーカーの中にアプリ作る人ってほとんどいないので、アプリは外注だろうなー。社内にノウハウがないのかアプリのデザインもサービス設計もダメな感じのものが多い。ソフトを継続的に改善する文化もほぼないし。
  • 代替肉、培養肉、ゲノム編集魚…「不自然な肉」を食べる時代がまもなく到来する 2040年には肉の60%が人工肉に

    人口が増えて、肉が足りなくなる 日の人口は減少しているが、世界規模では人口増加が続く。1950年に26億人だった世界の人口は2020年には78億人になった。そして、2040年には90億人に達するシナリオもある。 そこで問題となるのが料だ。途上国が経済成長をすると、生活はどう変わるか。 それは、肉をべるようになることだ。 世界の肉の消費量は、2000~2030年の間にそれまでのおよそ70%、2030~2050年の間にさらに20%拡大すると予測されている。しかし、農地や畜産など料生産に使える土地は限られている。牛肉1キロの生産に必要な穀物は、8キロ程度だ。 氷に覆われていない地球の土地の4分の1は、すでに家畜用の牧草地だという。おまけに、現在子牛から育てて肉となるのには2、3年かかる。供給を増やすのにも限界がある。

    代替肉、培養肉、ゲノム編集魚…「不自然な肉」を食べる時代がまもなく到来する 2040年には肉の60%が人工肉に
    y_hirano
    y_hirano 2021/05/05
    むしろ食べてみたい