タグ

2014年7月30日のブックマーク (2件)

  • 自分は暗記するときはいつもたくさん書いて覚えようとするんですが、英単語を覚える際には例えば単語と日本語訳を両方を10回ずつ書くのと... - Yahoo!知恵袋

    書くのはやめた方がいいかと思います。 「書いて覚えるのだ」という方法もありますけど、 書いてもだめな人もいます。 書いて覚えられるのならそれでいいですが。 それよりも「声にだす」ことです。 それも連続して英語と日語を口に出すことです。 ↓ 暗記の仕方はノートに異なる5個の英単語を書きだします。そのとき日語は書きません。それを発音して意味を言うを声にだして繰り返します。このとき単語帳を見ながらやるのではなく、そのノートをみながらやります。連続して書くのは一切しません。最初にノートに書きだすときだけです。 その5個を間違いなく素早く発音でき意味を言えるようになったら、また5個を書いて同じように声に出して繰り返します。それが25個まで続けます。25個まで間違えることなく口で言えたら、最後に1から25個までの全部を一気に発音して日語意味を声に出して言います。たった1回ではいけません。25個を

    自分は暗記するときはいつもたくさん書いて覚えようとするんですが、英単語を覚える際には例えば単語と日本語訳を両方を10回ずつ書くのと... - Yahoo!知恵袋
    y_koh
    y_koh 2014/07/30
  • プログラミングが楽しいと思えないのは悪いことなのか

    ここ半年ほど、「プログラミングを職業とすることの意味」を考え続けています。私自身は職業プログラマではないので、プログラマ向けの各種サービスを取材して、何とか手がかりをつかもうとしています。これまでに、技術情報共有サービス「Qiita」、競技プログラミングサイト「topcoder」、技術者が企業を気軽に訪問できるきっかけを提供する「Wantedly」、技術者が得意なスキルをアピールできる「Forkwell」、プログラミングの実力を測定できる「CodeIQ」や「paiza」を取材しました。 そうした取材の成果は、折に触れてITproや日経ソフトウエアにまとめています。具体的には、ITproの「『プログラマの役に立つものを提供していきたい』、情報共有サービス『Qiita』の挑戦」や「『60万人の一流プログラマ』が『成功率93%のSI』を実現するtopcoder」といった記事です。このテーマの集大

    プログラミングが楽しいと思えないのは悪いことなのか
    y_koh
    y_koh 2014/07/30
    楽しいかどうかは何を作るかによるかと。作る前からこの機能は使われないんだけど必要だから、、って言われたやつは全く楽しくなかったな。