タグ

キーボードに関するy_teraiのブックマーク (22)

  • 周辺機器 | 中古スマホ販売のアメモバ

    Apple純正Lightning – USBケーブル/USB電源アダプタ/EarPods with Lightning Connector

  • ダイヤテック、メカニカルキー採用のテンキーレスキーボード「ZERO Tenkeyless」

    ダイヤテックは12月1日、同社製キーボード“ZERO”をベースとしたテンキーレスモデル“ZERO Tenkeyless”を発表した。ラインアップは、日語配列/かな表記ありモデルの「FKBN91Z/JB」、日語配列/かな表記なしモデルの「FKBN91Z/NB」、ASCII配列モデルの「FKBN87Z/EB」の3モデル。価格はオープン、同社直販価格はいずれも7980円だ(税込み)。 ZERO Tenkeylessシリーズは、同社製キーボード「ZERO」からテンキーを省いたコンパクトモデルで、従来と同等の配列を採用しつつ省スペース化を実現した。Nキーロールオーバーに対応、PS/2接続時は全キー同時押し、USB接続時は6キーまでの同時押しを認識する。 キースイッチは「XM白軸」を用いたメカニカルキースイッチを採用。体サイズは356(幅)×135(奥行き)×33(高さ)ミリ、重量は980グラム

    ダイヤテック、メカニカルキー採用のテンキーレスキーボード「ZERO Tenkeyless」
  • ダイヤテック、メカニカルキーボード「マジェスタッチ」のテンキーレスバージョンを発売

    ダイヤテックは6月26日、「マジェスタッチ テンキーレス」6製品を7月4日に発売すると発表した。 マジェスタッチ テンキーレスは、メカニカルキーを採用したキーボード「マジェスタッチ」シリーズのテンキーレスバージョンだ。108キーのテンキーを省いた91キーバージョンとなっている。 スイッチにドイツCherryのMXキースイッチを採用しており、タッチの硬い黒軸と、比較的軽い茶軸の2種類のスイッチを使った製品がラインアップされており、それぞれキートップに「かな」が印字された「かなあり」と、印字されていない「かななし」、英語ASCII版の3種が用意されている。 標準の接続方法はUSBだが、PS/2への変換プラグも同梱されている。また、複数キーの同時押しに対応する「Nキーロールオーバー」に対応しており、USB接続の場合には6キーまで、PS/2接続の場合には87キーの同時押しを認識することができる。

    ダイヤテック、メカニカルキーボード「マジェスタッチ」のテンキーレスバージョンを発売
  • キーボードの聖地に潜入してきた! 「FILCO」のダイヤテックを直撃取材 - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田 覚氏による連載。今回は「FILCO」ブランドのキーボードでおなじみのダイヤテックを直撃取材。戸田氏自身、FILCOのキーボードを愛用しているが、その感触、打鍵音は一度使うと病みつきなるという。数多くのキーボードをラインアップするが、見た目はほとんど同じ。違いはキータッチの感触が中心。どうしてここまでマニアックかつ、似たような製品ばかりを販売するのだろう? 戸田氏の疑問は氷解するのだろうか!? 「茶軸」「黒軸」「青軸」と聞いて、どんな製品のことだかわかるなら、貴兄は、なかなかマニアックだ。 答えは、ダイヤテックが販売するキーボード「FILCO」シリーズのパーツである。つまり、キートップ1つ1つを固定するパーツに、黒軸とか茶軸があるというわけだ。 同社のWebページを見るとよくわかるのだが、数多くのバリエーションのキーボードを販売しているにもかかわらず、何も

    キーボードの聖地に潜入してきた! 「FILCO」のダイヤテックを直撃取材 - 日経トレンディネット
    y_terai
    y_terai 2008/04/30
    "「お客様のご意見はありがたく拝聴し、参考にさせていただきます。しかし、マーケティングはしません。自分たちが売りたいものにしか興味がないのです。その中のこだわりのひとつがメカニカルキーボードです」"
  • スタパブログ: 半年使ったdiNovo Edge

    2007年の8月から、ロジクールのdiNovo Edgeキーボードを使っている俺。 いろいろとキーボードを試しまくるが、いつもだいたい結局、Space Saverに戻っちゃう拙者なんスけど、半年もの間Space Saver以外のキーボードを使い続けている。これ、ちょっとした拙者的新記録かもしれない。 てなわけで、半年使ったdiNovo Edgeの使用感を改めて少々。 まず、体右のタッチパッドとボリューム調整機構だが、便利ではあるものの、オンオフできる(かロックできる)ような機構が欲しいところ。不意に触れちゃっても誤操作につながらないように、みたいな。 それから、半年打ちまくってのキータッチ、ヘタっていない感じなので悪くないと思う。が、キートップの刻印が剥げてきちゃうのが残念。高いキーボードなので、交換用のキートップとか販売して欲しいかも。 ちなみに、この半年で書いたテキストは約1MB弱。

  • 続・押し間違いやすいキーを無効化する

    意図しないキーを押してしまってイライラするのを防ぐためにはキーを無効化するのがいちばん。今回はハード的にキーを無効化する方法を紹介する。 [F1]キーや[Esc]キーなど、普段は全く利用していないのに、レイアウト的にうっかり押してしまいがちなキーは、何らかの方法で無効化しておくのがいい。そうすれば、何かの拍子に[F1]キーに触れてしまってヘルプが起動してしまったとか、フォームの入力中に[Esc]キーに触れてしまって文章がすべて消えてしまったというイライラを防ぐことができる。 こうしたキーを無効化する方法として、前回はソフトウェアを用いた手順を紹介したが、今回はハード的に無効化する方法を紹介しよう。とはいってもキーを壊したり取り外すわけではなく、東プレが取り扱っている「キーロック」という専用のパーツを利用し、キーを押せなくしてしまう方法である。

    続・押し間違いやすいキーを無効化する
  • 新型iMacのキーボードに触ってみたよ

    ちょっとボクらも新しいiMacのキーボードで遊んでみました。 テンキーつきの大きいヤツ(写真上)と、コードレスの小さいヤツ(写真下)、どちらもかなりいい感じです。感触としては、もはやかつてのデスクトップ用キーボードという趣きはなく、むしろMacbookのそれに近いですね。キーの間隔は、これまでと変わらず。入力スピードに違和感もありません。ボクらみたいにラップトップPCを愛用している人にとっては、まったくもって素晴らしい出来ですよ。 コードつきの大きいヤツは、Old Appleのキーボードにソックリ! ファンクションキーは、すでにネットで話題になっている新しい機能のキーの近くに配置されていますね。これの使い心地も悪くありません。 一方、コードレスの小さいヤツは、もう完全にMacbookのキーボード。テンキーはなく、カーソルキーもかなり小さくなっています。使い心地? もちろん最高ですよ! キー

  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 斬新さユニークさに期待!「Optimus mini three keyboard」

    ■ 3カ月以上待って届いたOptimus mini three keyboard Art. Lebedev StudioのOptimus mini three keyboard。3つのキーを持つUSB接続のキーボードで、それぞれのキートップには有機ELパネルが内蔵されており、キートップ表示・機能をカスタマイズすることができる。実勢価格は17,000円弱 今回のネタは Art. Lebedev Studio の Optimus mini three keyboardロシアのデザイン会社が発売した、有機EL入りキートップ3個実装のUSB接続キーボードですな。 コレ、わりと多くの新しモノ好き&キーボード好きを、凄~く期待させた製品だと思う。Optimus mini three keyboard以前に、 Optimus keyboard という有機EL使いまくりのフルキーボードが 発表 されて

  • メモリーカードリーダーを内蔵したキーボードが発売に

    SDやCF、メモリースティックなどのリーダーを内蔵したキーボード「AKB-88」がアイネックスから発売になった。実売価格は4,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 キーボードと周辺機器の合体製品はこれまでにいろいろ発売されているが、カードリーダーと一体になった自作PC向けの製品は(特殊なものを除けば)意外にもこれが初めてだ。 発売された「AKB-88」はかなり平たい薄型/コンパクトタイプのキーボードで、採用キースイッチはパンタグラフ式。肝心のメモリーカードスロットは奥側側面についており、SD、CF、メモリースティック、スマートメディアの4スロットが用意されている。PCとの接続インターフェイスはUSB 2.0で、体カラーはホワイトとブラックの2タイプ。 手元にメモリカードリーダーを常に置いておきたい人には便利な製品だろう。 □AKB-88WH/BK http

  • 「ギアドライブ」キー採用のキーボード発売――エレコム

    エレコムは9月19日、確実なキー入力を可能とする新機構「ギアドライブ式」を採用する日語109キーボード「TK-U09FG」、およびテンキー「TK-UG2BH」「TK-UGH」を発表、10月上旬より発売する。3製品ともシルバー/ブラック/ホワイトの3カラーバリエーションを用意。価格はTK-U09FGが5040円、TK-UG2BHが4410円、TK-UGHが3780円(いずれも税込み)。 TK-U09FGは、USB接続対応の日語109キーボードで、キーユニットに新機構の「ギアドライブ式」を採用。各キー内部の4隅に小型のギアを装備しており、キーの上下に連動してギアが回転。キートップのどの部分を押してもキートップ全体が垂直に押し下げられるため、確実なタイピングを実現可能となっている。体サイズは455(幅)×154(奥行き)×25(高さ)ミリ、重量は約856グラム。 TK-UG2BHおよびTK

    「ギアドライブ」キー採用のキーボード発売――エレコム
  • キーボードのうるさい打鍵音を静かにする

    職場の同僚のキーボードの「カタカタ」という打鍵音を耳障りに感じたり、逆に自分の打鍵音の大きさを同僚から指摘されたことはないだろうか。キーボードの打鍵音は不規則に発せられることもあり、いったん気にし始めると、とことん気になってしまうものである。もしこれらの音が周りにストレスを与えているようであれば、人間関係に悪影響を及ぼす前に何とか改善したいところだ。 とはいえタイピングの強弱は人それぞれで、一度身についてしまった打鍵の強さを意識して変えるのは極めて難しい。話題の「サイレントキーボード」を導入する方法もあるが、会社で使っているキーボードをおいそれと交換できるものでもないし、キータッチやキー配列が完全に変わってしまうのはできれば避けたい。こだわってメカニカルキーボードを使っているような人であれば、なおさらだろう。 そんな場合の手軽な方法は「キーボードカバー」を導入してしまうことである。もともと

    キーボードのうるさい打鍵音を静かにする
  • 職場と自宅のキーボードを迷わずに使い分ける

    キー配列が異なる複数のキーボードを使って作業をしていると、ミスタイプが頻発し効率が大きく低下する。そんな時は、指先にキー配置を覚えさせてはいかがだろうか。 枕が替わると寝られなくなるのと同じで、キーボードが変わると入力効率がガタ落ちになることが多い。特に、自宅と会社のPCのキーボードがまったく違った配列をしている場合、この問題は深刻だ。存在しないWindowsキーを押そうとしたり、コントロールキーの場所を間違えたり。そのうち、タイプミスを回避したいがために、せっかくのマルチメディアキーボードの拡張キーを使わなくなるといった宝の持ち腐れ的な症状が発生し始める。マルチメディアキーボードだけでなく、多ボタンマウスにもよくみられる光景だ。 筆者の場合、2種類のキーボードの使い分けは問題ないが、3種類になると混乱し始め、4機種目になるともうメロメロになる。面白いのは、デスクトップとノートによる違いは

    職場と自宅のキーボードを迷わずに使い分ける
  • 1000万回の打鍵に耐えるアルミ削り出しキーボード

    リンクスインターナショナルは、ENERMAX製キーボード「AURORA KB002U」を6月10日に発売する。予想実売価格は1万円前後。 KB002UはUSB接続の日語109キーボードで、1枚のアルミ素材から削り出したフレーム部に、ダイヤモンドチップでヘアライン加工を施した高級感のあるデザインが特徴。パンタグラフ式の下部構造を採用し、その土台に1ミリ厚のスチール板を用いることで、1キーあたり1000万回のタイピングに耐える性能を実現している。体サイズは455(幅)×172.5(奥行き)×25(厚さ)ミリと薄型だが、重量は1.3キロあり、その外観はまさに鉄板だ。なお、削り出したフレームのエッジ部分は安全性に配慮して加工してある。 USBハブ機能を内蔵し、キーボード背面の右側にUSB 1.1ポートを2基用意するほか、左側面にマイク入力/ヘッドフォン出力端子を搭載。また、底面には滑り止めのゴ

    1000万回の打鍵に耐えるアルミ削り出しキーボード
  • USB 2.0ハブ搭載Happy Hacking Keyboard Professional 2発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    PFUは16日、Happy Hacking Keyboard Professional 2を発表した。価格はオープン(PFUダイレクトで24,990円)、24日より販売が開始される。 今回発表されたのはHappy Hacking Keyboard Professionalのバージョンアップ版となるもので、キー配列や静電容量無接点方式などを受け継ぎながら、USB 2.0対応USBハブの追加装備、RoHS指令への準拠などを実現している。ラインナップは白・墨(チャコールブラック)の2色、それぞれにキートップが印刷された標準モデルと印刷されていない無刻印モデルが用意される。キー配列はUS配列(60キー)のみ。 Happy Hacking Keyboard(HHKB)シリーズは"A"キーの左に"Control"キーがあるなどSun Type3キー配列への準拠、フルサイズ19.05mmキーピッチの確保

  • LEDで全体が光る日本語キーボード「蛍」の白色版が登場

    発光タイプのキーボードでは珍しい白色LEDを採用したUSB接続の日語104キーキーボード「CK-104LW-PSU」がセンチュリーから登場した。実売価格は3,780円〜4,173円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 この製品は同社の発光キーボード「蛍」のホワイトモデルで、キートップを光らせるLEDに白色タイプを採用しているのが特徴。この手の製品は青色LEDを採用するものが多く、白色LEDは非常に珍しい。 体サイズは幅415×高さ30×奥行き170mm。発光のON/OFFは体右上にある電源スイッチで操作できる。付属品はUSB−PS/2変換アダプタなど。 照明機能としての実用的な面を期待したい向きには、色付きのモデルより白色発光モデルのほうが気になる存在に違いない。明るさなども含めて実物を店頭でチェックしてみるといいだろう。 □CK-104LW-PSU(センチュリー)

  • すさまじくカッコいいキーボードを探しています。…

    すさまじくカッコいいキーボードを探しています。 ↓こんなのとか http://www.artlebedev.com/portfolio/optimus/ どなたか、すさまじくカッコいいキーボードを教えてください。 なかなかないんですよね……。 自己紹介が遅れました。 私は『はてな』新参者ですが どうかよろしくお願いいたします。

  • QWERTYに対する挑戦--キー配列を改良したキーボードが公開へ

    世界の人々は、産業時代の産物であるキーボードのキー配列に、余りにも長い間縛られすぎていると、John Parkinsonは考えている。 62才になる電気技術者のParkinsonは、不合理に見える標準のQWERTYキーボードに憤慨する多くの起業家や科学者の1人。同氏は、QWERTYに対抗する新しいキーボードデザインをネバダ州ラスベガスで1月に開催されるConsumer Electronics Show(CES)で公開する。 同氏は、2004年のCESでもこの概念を大々的に発表したが、今回は2月に発売される実際のキーボードを用意する。数年前から自己流でタイピングを続けてきた同氏は、変化を起こす余地はあり、自分が新しい方向を示せば大企業も追従する可能性もある、と確信している。 「長年、皆と同じように、私もQWERTYだけはしょうがないと考えてきた。だがついにアイデアが浮かび、自分でこれを何とか

    QWERTYに対する挑戦--キー配列を改良したキーボードが公開へ
  • ジャスト、東プレ製「Realforce106UBキーボード」のオリジナルモデル - 日経トレンディネット

  • http://creative.com/products/product.asp?category=8&subcategory=234&product=14118

  • キーボード付きキーボード、または鍵盤付き鍵盤 - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)