タグ

2014年9月2日のブックマーク (7件)

  • LinuxでのNIC冗長化(bonding)を少し深く考えてみる - sanonosa システム管理コラム集

    サーバNIC(Network Interface Card)の可用性向上や負荷分散にはNIC冗長化が有効です。NIC冗長化については拙著「インフラエンジニアの教科書」にも記しましたが、bonding、チーミング、リンクアグリゲーションなど様々な呼び名があります。今回はLinux上でのNIC冗長化の話しとなりますので、bondingについての話題となります。 【bondingとは】 bondingとは、複数のNICが搭載されているマシンのNICを束ねて1つの仮想的なNICとして扱うことのできる技術です。例えば1GbpsのNICポートが4つ搭載されているサーバとL2スイッチの間を4のLANケーブルで接続してbonding設定を有効にさせると、冗長化が行われて最低1が正常であれば1~3に問題があっても通信が継続できたり、負荷分散が行われて通信帯域幅を4Gbpsに拡張されたりといった使い方が

    LinuxでのNIC冗長化(bonding)を少し深く考えてみる - sanonosa システム管理コラム集
  • /var/log/hktechno: LINE のインターンシップの参加してきた

    2014/08/31 LINE のインターンシップの参加してきた 8月中はずっと LINE 株式会社でインターンシップをしていました。 はい、噂のアレです。 お前も40万円に釣られたのか!!って思うかもしれませんが、なかなか答えづらい質問ですね。 とはいえ、LINE ってよく考えたらインターンに行くにはすごく魅力的な会社じゃないですか? 登録ユーザー数 x 億人のアプリ 出来てからまだ3年しか経ってない サービスの質もよく出来ているように見える なのに、日ベースの会社 いい噂も、悪い噂も沢山 サービスの仕組みやプロトコル、バックエンドの規模が割と謎 せっかく機会があるのだから、これに飛びつかないのはもったいない気がします。 実際の所を言うと、他のインターンシップに申し込んでいてのですが落ちて、丁度その後申し込むのにいい期間に募集を行っていて、かつ8月中の1ヶ月間というのが僕にと

    y_uuki
    y_uuki 2014/09/02
  • cunited.jp - このウェブサイトは販売用です! - コーチユナイテッド コーチ ユナイテッド エンジ プライベート 採用 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! cunited.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、cunited.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    cunited.jp - このウェブサイトは販売用です! - コーチユナイテッド コーチ ユナイテッド エンジ プライベート 採用 リソースおよび情報
    y_uuki
    y_uuki 2014/09/02
  • JDK8からあるちょっと嬉しいGCログオプション - n-agetsumaの日記

    JDK8およびJDK8u20では、GCログに関連する2つの便利な機能が追加されている。いずれの機能も2014/8現在最新のJDK7 update 67 には含まれていないが、JDK7u80にてバックポートされる予定。 GCログにpidと日付を含める (JDK8より) JAVA_OPTS="$JAVA_OPTS -Xloggc:/var/log/wildfly/gc_%p_%t.log" => 実際のファイル名例 : gc_pid31455_2014-08-31_14-20-16.log.0GCログのフォーマットに%pを入れるとpid形式のプロセスIDが付与される。また%tを付与すると"_2014-08-31_14-20-16"のようにGCログファイルを作成した日付時分秒が追加される。かつてGCログはJavaを再起動すると同じファイルが上書きされて消えてしまうため、出力先を-Xloggc:g

    JDK8からあるちょっと嬉しいGCログオプション - n-agetsumaの日記
    y_uuki
    y_uuki 2014/09/02
  • なぜ Teng は良いものなのか - tokuhirom's blog

    なぜ Teng は良いものなのか、を YAPC で再考させられたのでここにメモしておく。 Teng は自社開発のウェブアプリケーションを作ってる人たちが作っていて、それがうちのニーズにあってるのでいいっていう話であって、どこでもすごい最高!! と主張したいわけではないです。まあ、個人の感想ですね。 ソースが読みやすい ソースがよくモジュール化されていて、読みやすい。自身で書いている部分が多いという贔屓目を抜きにしても読みやすいんじゃないかなーと。 僕らのような自社開発のウェブ屋では、なにか無茶な要望を受けた時にささっと対応するということが求められるシーンが多いので、ソースの読みやすさというのはかなり重要なファクターとなっています。 複雑な SQL を発行できないように機能が制限されている SQL ビルダーを使って JOIN やサブクエリを駆使したウェブアプリケーションを開発してしまうと、運

    y_uuki
    y_uuki 2014/09/02
  • 自分の恋愛をほじくられたくない

    結婚することになった。それ自体はいい。 その事を周りに報告すると彼女とのことをこれでもかと言うほど聞いてくる。 特に女性は見たことも無いような笑みをうかべて聞いてくる。 私はそういうこと聞かれるのは嫌いですと言ってもおかまいなし。そんなに他人の色恋話が聞きたいのか。 私は自分の恋愛関係の話は出来ることなら聞いて欲しくないし、それ故に今まで他の人にも聞いた事は無い。 今はそういった2人の関係を何でも話すのが当たり前なんだろうか?人の気持ちよりも話すことが優先されるの? 誰にだってそっと心に置いておきたい思い出や記憶ってあると思う。私にとってそれが彼女との思い出だっただけの話。 自分の心に土足で踏み入られているようでとても気分が悪い。静かに、穏やかに居させて欲しい。 こう思っている私の考え方がおかしいのだろうか。 そう思っているなら結婚の報告なんてするな!とでも思われているのだろうか。 どう

    自分の恋愛をほじくられたくない
    y_uuki
    y_uuki 2014/09/02
  • とある自活できてない非正規社員のこれまで - さらさら録

    非正規社員57%「自活できず」 40歳未満、家族が頼り - 47NEWS(よんななニュース) 正社員経験あるけど、心身を壊してフルタイムで働けなくなってから親と同居して契約社員してる。先のことを考えると死にたくなる夜もある このブコメに関して詳しく書こうと思った。んだけど、端折りながら書いてたつもりでもとても長くなってしまったので、ざっと出来事を羅列して書いていく。 ひとつひとつについては、また改めて書くかもしれない。あまりにつらくて思い出せないことも多々あるけど。 ***** 高校時代、学びたい学問があり、大学にて養成している専門職に就きたいと思ったため、大学進学を希望した。 高校3年の春に父がリストラに遭うも、教師から奨学金のことを知らされ、諦めるのはもったいないからと説得され志望する国公立大学単願に絞り独学で合格する。 希望していた専門職の資格単位は取得できたけど、日では専門性を重

    とある自活できてない非正規社員のこれまで - さらさら録