タグ

2017年10月12日のブックマーク (4件)

  • ヤフーの分散オブジェクトストレージ Dragon について

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、データ&サイエンスソリューション統括部所属の後藤泰陽(@ono_matope)です。少し時間があいてしまいましたが、9月19日にお茶の水女子大学で開催された WebDB Forum 2017 において、分散オブジェクトストレージ “Dragon” について講演しました。良い機会なので、エントリでもDragonについてご紹介させていただきたいと思います。 発表資料 WebDB Forumでの発表資料については以下をご覧ください(講演時の内容と一部異なります)。 日語版 Dragonとは? Dragonは、ヤフー・ジャパンで開発された分散オブジェクトストレージシステムです。Amazon S3互換のWeb APIを実装

    ヤフーの分散オブジェクトストレージ Dragon について
  • WebDB Forum 2017 第10回Webとデータベースに関するフォーラム

    WebDB Forumとは? WebDB Forumは,WebとDB技術の基盤および応用技術に興味のある研究者,大学院生, 学部生,企業やオープンソースコミュニティの技術者が一堂に会し, 最新研究動向や成果について議論し,交流を行う,大規模なイベントです. 例年300から400人の参加者があり,参加者の半数以上は,分野において最先端の研究を行っている大学院生・学部生です. イベントは,下記から構成されます. 魅力あるキーノート講演,特別セッション,パネル討論,等 最先端の一般研究発表 スポンサー企業の最新技術を紹介するテクノロジーショーケース 研究者,学生,企業人,オープンソースコミュニティの人々が交流し,議論するためのポスターレセプション 学生と企業技術者が交流するためのスポンサー企業ブース 一般研究発表で優秀な発表には,各種受賞の機会があります. また,産学交流の一環として,企業独

    WebDB Forum 2017 第10回Webとデータベースに関するフォーラム
    y_uuki
    y_uuki 2017/10/12
  • Loading...

    y_uuki
    y_uuki 2017/10/12
  • はてなWebオペレーションチームのテックリード - Hatena Developer Blog

    Webオペレーションエンジニアのid:y_uukiです。 最近、Webオペレーションチーム(正式にはシステムプラットフォーム部)のテックリードと名乗り、社内で活動し始めました。 テックリードについては、id:motemen の はてなにおけるテックリード、そしてサービスプラットフォームチームのテックリードについて - Hatena Developer Blog に書かれています。 もともと、テックリードというロールはサービス開発チーム向けのものであり、Webオペレーションチームでは特にテックリードはアサインされていませんでした。 今回、テックリードとなったのは、ちょうどやりたいことをやろうとしたときに、何らかのロール名があったほうがやりやすかろうと思い、マネージャーに相談して名乗り始めたのが経緯です。したがって、Webオペレーションチームのテックリードとはこうであるといった定義があるわけで

    はてなWebオペレーションチームのテックリード - Hatena Developer Blog
    y_uuki
    y_uuki 2017/10/12
    書きました!