タグ

mixiとhatenaに関するy_yanbeのブックマーク (3)

  • はてなのインターンに行ってきた日記 - makisyuの日記

    を、今更ながら書く。 インターン終わってからはや数週間が経とうとしている。にもかかわらず、なぜ今更書くのか。実は、インターン終わってから帰省したり大学の課題やってたりその他いろいろあって、結構忙しかったのですよ。しかも文章書くのって結構時間かかるじゃないですか。まとまった時間がとれなくってさぁ。まぁ書いてみたら書いてみたで、結構早く書けちゃったりするんだけど。日語の母語話者だし。 それと、書く内容がいまいちピンと来なかったので書きあぐねていた、ということもある。最初の一週間はほんとに忙しくて書けなかったのだが、それ以降に日記を書こうと思ったら、きっと書けた。でもさ、一週間も経つと、もう他のインターンの日記がかかれまくってるわけですよ。で、問題はその日記のすばらしさにあるわけです。つまり、僕が今更何を書けというのか。すべてが二番煎じじゃないか。だって、普通におもしろく読んじゃったんだもん。

    はてなのインターンに行ってきた日記 - makisyuの日記
  • 元広告業から見た『はてな』 - 媒体規模編 - - HELL NEET

    はてなダイアリーを始めたときのエントリで そろそろ自分の短い就労経験や、これからの記録を残して行きたいと思う。 僕がはてなダイアリーを選ぶまで - HELL NEET とか書いたくせに、まだ一つも広告についてのエントリを書いていない。せっかくはてなでブログを始めたわけだし、最初のネット広告系エントリは『はてな』について書いていきたい。まぁ広告系エントリって言っても、「ここの広告枠は期間保証型1週間で想定○○万imp。想定CTRが○.○%だから…」みたいな話をするつもりはないよ。 広告媒体を手っ取り早く知るには 会社情報:広告掲載について-はてな ネット広告に限らず、広告関係者が広告媒体について参考にする資料として、各媒体社が制作している媒体資料(メディアガイド)がある。媒体資料とはユーザーデータやページビューなどの媒体概要と、各広告枠の詳細や料金表をまとめた物。僕も前職ではとてもお世話にな

    元広告業から見た『はてな』 - 媒体規模編 - - HELL NEET
  • 無いから作った人たち

    データベース技術の世界に新顔が次々と登場している。米Danga Interactiveの「memcached」、ミクシィの「Tokyo Cabinet」と「Tokyo Tyrant」、楽天の「ROMA」、グリーの「Flare」などだ。いずれも半導体メモリーを使って大規模データベースを高速処理する技術である。面白いのは、4社ともIT製品を開発するメーカーではないことだ。 4社は、Webを使ったサービス事業を手掛ける企業であり、来であればメーカーが開発した製品や技術を使う立場である。ところが、こうした「ユーザー企業」が自ら基盤技術を開発し、それを利用している。 memcachedやTokyo Cabinet/Tyrant、ROMA、Flareの中では、memcachedが一番古い。Danga Interactiveが自社のブログ・サービス「LiveJournal」を改善するために2003年に

    無いから作った人たち
    y_yanbe
    y_yanbe 2009/02/18
    良い話なんだけど,データの永続化技術とメインメモリを使ったキャッシング技術が記事の中でごっちゃになってる
  • 1