タグ

か感情に関するya--madaのブックマーク (421)

  • 橋下知事「学校にケータイ必要ない」、小中で持ち込み禁止に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事は3日、来年3月までに政令市(大阪、堺両市)を除く府内の全公立小中学校で携帯電話の持ち込みを禁止する方針を明らかにした。 府立高校では校内での使用を禁止する。携帯サイトの利用をきっかけにした犯罪やいじめの増加を受けたもので、文部科学省によると、携帯電話の学内への持ち込みや使用を都道府県単位で禁じるのは初めて。 橋下知事は、この日の記者会見で「学校に携帯電話は必要ない」と強調。「携帯電話への依存度が高くなれば、学習時間が短くなる」と学力向上策でもあると説明した。 府教委は近く、禁止方針を各校に通達。通学時の安全確保などのために必要な場合は、保護者側と協議の上で持ち込みを認め、下校時まで学校側で預かるなどの対応を検討する。 府教委が今年7月に府内で調査したところ、公立小学校の88%、公立中学校の94%が携帯電話の持ち込みを禁じている一方で、9割超の府立高校が授業中以外は使用を

    ya--mada
    ya--mada 2008/12/04
    学力とケータイと相関があるのか?つかそれよりもケータイにまつわるエトセトラを学校が責任持つ必要ないと思うよ。こういう対応が必要なのは学校の取り巻き連中のせいだと思うな。
  • 「ストローはいりません」 - H-Yamaguchi.net

    ぼくが買う飲み物は、ペットボトルや、紙パックなどです。紙パックの飲み物の中には、あなが小さくて、はじめからストローがついているものもありますが、そうでない紙パックのときでも、コンビニの店員の人は、何も言わないのに、袋にストローを入れてくれます。ペットボトルの飲み物のときも、たまにストローを入れます。でも、ぼくは、ストローを使いません(はじめからストローがついている飲み物のときは使います。そうしないとうまく飲めません)。ストローはお母さんがとっておいてくれますが、うちで飲み物を飲むときにストローは使わないので、たまっていくだけです。どうせ後ですてることになるので、どうみてもむだです。 ぼくは、ストローなんか使わなくても飲めるのに、なんでストローをくれるんだろうと思って、お父さんに「なんでコンビニの人は飲み物にストローをつけるの?」と聞いてみました。そしたら、お父さんは、「そのほうが飲みやすい

    「ストローはいりません」 - H-Yamaguchi.net
    ya--mada
    ya--mada 2008/11/19
    お!すげ!これはいい。めんどくさいとめんどくさいがぶつかった時に、どちらを優先すべきかはパズルを組み立てるがごとく考えるべきなんだ。直感的にどっちかなんて法則はなさそうだ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ya--mada
    ya--mada 2008/11/04
    ほぇー知らなかった。非常にインターネットらしい問題だな。炎上ってヤツですか。http://www.kanshin.com/keyword/1008260 広報的なインタビューよりよっぽど勉強になるな。
  • Yahoo!知恵袋 - oremoomaeomo さんのMy知恵袋

    以下の原因が考えられます。 ページ表示の負荷が高まっているためページが表示できなかった。 このページを表示する権限がありません。

    ya--mada
    ya--mada 2008/10/18
    いったいどんな動機でこんな業務をなさっていらっしゃるのかしら。ネットってほんと不思議。
  • 転職を考えている人にアドバイスするときのテンプレート - よそ行きの妄想

    うちの会社の人が転職を考えているみたいだからアドバイスを考えていたら、あまりにも月並みで誰にでも言えるようなどうしようもない内容が頭に浮かんで恥ずかしくなったので、これは対人で語るよりもむしろ、もう悔し紛れにテンプレート扱いでWEBに上げるべきとの結論に。 以下、原文まま。 『うん。たしかにいま君がいる会社は当にクソみたいなところだね。 給料はたいして高くないし、明確なビジョンも戦略もない、経営陣は自分の保身ばかり考えていてまったく従業員のことを見ていないし、従業員も経営陣に対する愚痴と将来に対する不安をぶちまけるばっかりだから社内の雰囲気も悪い。しかもそういった状況は良くなる兆しが見えないどころか、悪くなっていくばかりだ。この不景気で業績も悪くなる一方なのに、そういう根的な問題が山積しているだけに必要な対策も打てていない。そんなところにいたって君自身も、クソみたいな会社と一緒に沈没し

    転職を考えている人にアドバイスするときのテンプレート - よそ行きの妄想
    ya--mada
    ya--mada 2008/10/17
    転職は労働条件を改善したいか、人間関係をリセットしたいかだよなー。と改めて思うわけです。あざっす。/本質的には職能無関係じゃない?
  • 『日本人の社会的孤立度は世界一 もはや国民病「生きづらい」の正体』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 「ラインで自動車の内装部品を接着剤でひたすら貼り付けてます。何のスキル習得にもならない。毎日、何千、何万と繰り返していると、自分は機械だと思えてくる」(33歳)、「将来どころか、半年先すら見えないのは怖い」(31歳)、「派遣期間を職歴と扱ってくれない。今までの俺の仕事は何だったんだ」(31歳)--週刊SPA!(10/14)の特集「もはや国民病『生きづらい』の正体~OECDの統計では日人の『孤立度』は世界一」で、とりあげられている派遣労働者の声の一部です。 特集の中の「データで見る“生きづらい国”ニッポン」では、2002年から30代のうつ病増加や将来への不安要素の増大による自殺者増とともに、職場の人間関係が次第に殺伐としていく様が如実にあらわれているデータとして、「産業人

    ya--mada
    ya--mada 2008/10/12
    そうなんだ、生きづらいんだ。オレはとてもとても生きやすいよ。日本に生まれて良かったナーって思う。家賃はちょっと高いけどもろてる給料内でうまい飯も食えるしネットも図書館もあるし趣味のスポーツも楽しい
  • こんな時に株買うバカって何なんでしょうね - アンカテ

    連日のように株安のニュースが流れてますが、何円安、何ドル安と報道されているということは、一応、値がついてるんですよね。値がつくということは取引が成立してるということで、つまりこういう状況の中でも買う人がいるということです。 みんなが「暴落だ」「恐慌だ」「樹海だ」と言ってる中で、これから株が上がると思って株を買う人がいる、これって不思議だと思いませんか。 株を買うというのはいろんな意味があって、政策的な介入を期待して買う人とか何かもっと難しいことを考えて買う人とかいて、これから株価が上がると思っている人ばかりではないかもしれません。まあ、こういう状況だと特別なのかもしれませんが、基的には株の取引というものは、「これから下がる」と思う人が売って、「これから上がる」と思う人が買うことで成立するわけです。 つまり、意見の不一致を前提としたシステムなんですね。世の中の人がみんな同じことを考えていた

    こんな時に株買うバカって何なんでしょうね - アンカテ
    ya--mada
    ya--mada 2008/10/08
    なんつーか釣りですね。
  • バレる理由は3つとも同じ - Chikirinの日記

    まったく同じ構造ですね。あまりにきれいに同じ。 (1)品偽装 ここ数年、やたらと続いたのが品会社のスキャンダルです。赤福や白い恋人などの菓子メーカーから、吉兆などのレストラン、その他、肉加工業者まで、「客の残した材を使いまわし」「回収品を再利用」「実は国産品じゃなかった」などがバレて告発、報道されています。 大半のケースで「不正は十数年にわたり行われており・・」とのことだから、決して「昔はなかった偽装が今は増えてきた」わけではありません。単に「昔は偽装がバレなかったが、今はバレやすくなっている」だけなんです。 なんでバレ易くなったかといえば、不正を知りつつ働いていた人たちが、昔は「みんな正社員だったが、今は大半が非正規雇用や派遣社員だから」ですよね。 いいこととは思いませんが、正社員にはその会社の“家族”として、会社を守ろうという意識があります。その代わり、会社は一生自分を守ってく

    バレる理由は3つとも同じ - Chikirinの日記
    ya--mada
    ya--mada 2008/10/07
    なるほど、同じ並びにしちゃいますか。業界内の暗黙的なものとポストバブルから起きた構造的原因があるものとは違うと思うのだよね。反射的マジレス主義が台頭するんじゃね。
  • 他人のことを我侭とか言う奴は大抵自分が我侭 - よそ行きの妄想

    はっはっはっはへの返答をば。 まず、上記のエントリーにおいて長々とご説明いただいている以下の理屈について、完全に同意する。同意するというか、当該叙述は、目から鱗が落ちるほどに、私の潜在的な感覚を顕在化させるものだ。 したがって、社会システムからの排除というのは、排除の対象を社会の中で構成された<社会の外>に差し向けることを意味します。(中略) システムは自己の外側に位置する対象を適切に観察することはできません。システムが外側を観察する場合、それはシステム自身が擬似的に構成した<外側>を観察することになります。 おそらくこれは、たとえば他人のことを自己中心的だと批判する人物が、明らかに群を抜いて自己中心的であるという事例がよくあるという事実と同じことだと思う。即ち、「彼は自己中心的だ」という第三者批判的なコミュニケーション自体が、実は自己言及的なコミュニケーションメディアによって形成された他

    他人のことを我侭とか言う奴は大抵自分が我侭 - よそ行きの妄想
    ya--mada
    ya--mada 2008/10/06
    単純に評価とは何か、評価に客観的合理性ってものがあるのか、って話なんでないの?
  • フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー

    とりあえずよく行く現場に入ってる他の派遣業者に引き取ってもらえることになった。スケジュール的には今までほど自由がきかなくなるけど、全く新しい派遣会社に登録しても、ただでさえ日雇い派遣の発注が減ってる現状、そうそう仕事が回ってくるとは思えないし。背に腹は代えられない。 日雇い派遣の現場は高齢化が進んでいる。若い子ほどパートタイム的に利用してるだけだったり、さっさと就職決めて去っていく。フルタイムで働いてるのは30代以上が多い。40~50代も普通にいる。あの人たちどうするんだろう。不思議と現場に危機感はない。「1か月の長い休みだあ」とか言って笑ってたけど、そんなに貯えあるとも思えないんだけどな。 最近フルキャストは2か月連続16日以上勤務すると、社会保険加入が義務付けられ月給制に移行するシステムを導入した。だけど、勤務日数を抑えて月給制回避って人が多い。なんでか聞いたら日払いじゃないとってけ

    フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー
    ya--mada
    ya--mada 2008/10/06
    そーなのかー。目の前のニンジンに弱いんだな、人間って。きっとオレも同じなんだと思う。
  • 20代の40パーセント弱 シンプル携帯「支持」の意外

    携帯電話でメールやインターネットができるのは当たり前で、ほとんどの機種にカメラやワンセグ機能がついている。クレジット機能がついた「おサイフケータイ」や、海外で通話やメールができるタイプもある。ところが、多機能化が進む一方で、「最低限の機能があればいい」というシンプル携帯派が20歳代のうち4割近くにのぼることがネット調査でわかった。 女性はほぼ半数がシンプル携帯を支持 イマドキの携帯は1台で何役もこなす。最近では、日産自動車、シャープ、NTTドコモが共同で、自動車のドアの開閉や、エンジンの始動・停止ができる機能を搭載した携帯電話を開発し、09年度には商品化される予定だ。さらに、アップル社製の携帯端末「iPhone(アイフォーン)」や欧米で人気のビジネス用端末「ブラックベリー」といった、携帯電話と端末機能が一体化したスマートフォンも話題になっている。 こうした携帯電話の多機能化が進む一方、ネッ

    20代の40パーセント弱 シンプル携帯「支持」の意外
    ya--mada
    ya--mada 2008/10/04
    シンプル携帯と言った場合、人によってイメージが異なると思うんだよね。よくよく調査してみるといいと思うってかメーカーやキャリアはそういうデータ持ってるはずだよ。/あ、そう書いてありましたね。
  • 「わが闘争」注釈本の発行求める声強まる (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ベルリン=黒沢潤】ナチス・ドイツの独裁者、ヒトラーが著した「わが闘争」の出版が禁じられているドイツで、同書の注釈に限って発行を認めるよう求める声が歴史家らの間で強まっている。厳正な注釈の発行は、これまでも法律上、不可能ではなかったものの、著作権を引き継ぐ南部バイエルン州当局が政治的な配慮から、「機が熟していない」と発行要求を拒んできた。だが、同書の著作権が7年後に切れるのに合わせて、ネオナチが恣意(しい)的な注釈を出す恐れもあり、歴史家らは先手を打ちたい意向だ。 「わが闘争」は、ヒトラーが1933年に政権を取ると、ドイツで一躍、ベストセラーとなった。終戦後、日をはじめ、世界中で翻訳が出回ったが、ドイツでは、ナチスの宣伝になるとして、出版が禁じられた。 ただ、教育・研究目的なら例外扱いとされ、注釈発行の余地はあった。だが、発行には著作権が最大の障害となっていた。 著作権は現在、大

    ya--mada
    ya--mada 2008/09/29
    自分が属する集団を通して自分の正当性をもとに拡大を促すような何かが書かれているの?
  • 松浦晋也のL/D: このっ、バカ共が!

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    松浦晋也のL/D: このっ、バカ共が!
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/29
    煽ることはできてもバカを説得できない文章です。いいんでない、バカは放っておいてもっていう程度にしか練られていないのは残念感はあります。
  • また寿命縮む食い物を食べてしまった:ハムスター速報 2ろぐ

    文字が読みにくい方、画像をクリックすると大きくなります。 夜間は画像の読み込みが遅くなる(もしくはできない)かと思います、気長に待ってください>< 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:34:23.68 ID:iYhm7PqN0 そんなお話 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:37:03.65 ID:iYhm7PqN0 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:37:59.63 ID:nV3inKVI0 うまいな 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:38:16.88 ID:pQUvuUpYO すげーww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:

    ya--mada
    ya--mada 2008/09/26
    うぜぇー、ホワイトバンドかなにかの友達か?/xevraさんて何者なの?そんなことしたら廃棄率上がるじゃん。農家に真面目も不真面目ももなかろう。クルマ屋や保険屋もヒト括りにしてるならまぁいいかもだけど。
  • http://d.hatena.ne.jp/iammg/20080920/p1

    ya--mada
    ya--mada 2008/09/21
    この辺の問題については考える必要はないと思うんです。なぜかって時間の無駄だから。/日本は中央主導の民主化と自由化によって欧米と異なる対立関係が生まれたことにネジレのもとがある。asin:434498000X
  • 丸山ワクチンはなぜ「認可」されなかったのか?:Birth of Blues

    今こそ丸山ワクチンを! 30数年の時を経て再びがん治療の最前線へ 攻殻機動隊のエピソードなんかで若い人でも知っている人がいるかもしれませんが、全体に風化気味(というかタブー)の丸山ワクチン。 医薬業界と厚生省(当時)の陰謀なのか? 世紀のトンデモ薬なのか? 果たして「丸山ワクチン」の真実とは? ネット上からも消えかかっているので、サルベージしてみます。 丸山ワクチン・オフィシャルサイト via kwout 「置き去り20世紀の奇談」2001-1-4.11(週刊新潮) 記事より 丸山ワクチンはなぜ「認可」されなかったのか。 祝 康成 「間違いなく効くね。ただどうして効くのかと、言われてもみんな生きている。がんは残っているが元気だ、としか言えないんだ」 東大法学部名誉教授の篠原(75)が、膀胱ガンを宣告されたのは、昭和48年、48才の時だった。切除手術を受け、放射線治療の苦しみとガン再発の恐怖

    丸山ワクチンはなぜ「認可」されなかったのか?:Birth of Blues
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/16
    なるほど!!米欄を読むのか!!だんだん小説的展開になってきてつまんねーなと思ったら米欄が!!ア・ツ・イ。/ブコメにもあるように死や苦しみをやり過ごす方法を売るのはココロの隙に付け入る悪徳だと思う。
  • 津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary

    文化審議会著作権分科会過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第4回)の議事録が公開されていた。*1 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会 | 第4回 | 議事録 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/hogo/04/gijiroku.html この今年度第4回めの過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会では、前に少しだけ取り上げましたが、経済学者の立場から著作権保護期間の延長が社会全体にとってプラスかマイナスかについての発表が3件あり、それについての質疑が行われた。*2 しかし、権利者側の委員からなされた質疑は、その発表の内容踏まえた上での建設的なものはほとんどなく、これまでの自身の主張を繰り返すだけであった。 たとえば瀬尾委員は、 こんなに世界中7

    津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/12
    「創作者の方々がある種忌み嫌う経済的な理屈で」そこは政治的と申し上げるべきだと思います。なるほどねこういう連中と付き合ってるから圧力団体を作りたくなったのか。動機はわかったがイマイチ感は残る。
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/12
    なんか矛盾した行動に思えるけど、その行動を積極的に変換させてくれた人はエライ。素でツッコムならお前らそんなに無駄なもん家の中に蓄えていたのか?日本て土地が高いって知ってた?です。
  • 米女子大生がオークションに「処女」を出品、ネットで論争に | エキサイトニュース

    [ロサンゼルス 10日 ロイター] 米カリフォルニア州サンディエゴ在住の22歳の女性が学費にする目的でインターネット上で自身の処女を競売にかけたことを受け、インターネットでは性と道徳について激しい論争が起きている。  女子学生は安全上の理由として、ナタリー・ディランという仮名を使っている。女子大生は、自分が決めたことに道徳的なジレンマはなく「自分に力を与えることだ」としている。  しかし、彼女を支持するブロガーはほとんどいない上、その意図を怪しむ見方もある。  女子学生はテレビ番組「ザ・インサイダー」に対し「処女を競売にかければすべての問題が解決するとは思っていないが、ある程度の財政的な安定が得られる。物議をかもすのは分かっていた」と話した。また「われわれは資主義社会にいる。私の処女から利益を得てもいいはずだ」と付け加えた。  この学生は女性学の学士号を持っており、大学院に進む予定で、1

    ya--mada
    ya--mada 2008/09/11
    行使期限がなければ延々と処女を保ち続けることになるのかな。/なんだー。論文用のネタか。それとも単なる目立ちたがり?
  • 渋谷に“ナイキ公園”誕生か 反発の声も - MSN産経ニュース

    スポーツ用品大手のナイキジャパンが、東京・渋谷にある宮下公園のリニューアルに意欲を見せている。既に公園の命名権買い取りを区側に打診。区議会で承認され次第、年度中に改修に着手し、レジャー・スポーツ施設化を目指す。しかし「施錠し夜間は人の出入りを締め出す」との方針で、反発の声も出ている。 宮下公園は1階が駐車場、コンクリートの上に土盛りした2階部分に樹木を配した独特の“空中庭園”スタイルが特徴。山手線と明治通りに挟まれた縦長型で、庭園部分は約1万800平方メートル。渋谷駅から徒歩約5分。公園内にスケートボード場やオープンカフェなどを新設する計画だ。 一方、宮下公園に寝泊まりするホームレスの支援者らによる「みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会」が、区の担当者に説明を求めたところ「公園を柵で覆い、夜間は施錠する」と告げられた。守る会のメンバーは「利用者がスポーツ愛好家に限られ、行き場のないホ

    ya--mada
    ya--mada 2008/09/11
    よく分からないんだけど、ホームレス支援者ってのは、ホームレスに快適なホームレスライフを続けてもらうのが目的なの?/分かった。何はともあれ社会のためになんかやりたいぞ団体を作りたいぞな人達なのね。