タグ

2009年1月7日のブックマーク (4件)

  • http://d.hatena.ne.jp/xibbar/20090107

    ya--mada
    ya--mada 2009/01/07
    あぁー。やっちゃった。わざわざ宣言しなくても良いのに。LDRから外します。/ id:otsnue同じことをして、それがどういう感情を促すかということだと思うよ。余計なお世話って言われればその通りなんだよね。
  • 世界各国の牛乳の小売価格が知りたい。 | レファレンス協同データベース

    雑誌『畜産の情報 海外編』(農畜産業振興機構)2008年2月号の巻末に過去分ともども統計あり。 価格・量とも、単位は国・地域によって異なっている。 独立行政法人農畜産業振興機構HP「年報「畜産」(海外編)」 (http://alic.lin.go.jp/annual/nenpo.htm 2008.12.22確認)でも、2001年度以降の世界各地方の畜産の統計が公開されており、一部地域の牛乳の小売価格も掲載されている。

    世界各国の牛乳の小売価格が知りたい。 | レファレンス協同データベース
  • 「会話の通じない人」は最強か - よそ行きの妄想

    ついさきほどふと目にとまった『今も昔も会話の成立しない人最強』*1というブクマコメントについて。 私は金融業会で、M&Aなんかの仕事を中心に取り扱っている。弱小証券ではあるが。「会話が通じない人」に出会うケースは多い。 通常、M&Aを進めるにあたっては、経済合理性や法知識などに則ったコミュニケーションをこころがけるのだが、相手によっては政治的なコミュニケーションや道徳的なコミュニケーション以外はまったく理解しようとしない人がいる。 非常に単純かつわかりやすい例で言うと、「会社は誰のものか」。法的に考えれば会社の財産は最終的には株主に帰属するから、会社は株主のものだと言っていいのだろうが、世の中には会社は従業員のものだとか、お客様のためにあるのだ、と言ってはばからない人は後を絶たない。これは、コミュニケーションの基盤が異なるということだ。 M&Aの話ですよ、と前提をおけば、大概の人はいくら自

    「会話の通じない人」は最強か - よそ行きの妄想
    ya--mada
    ya--mada 2009/01/07
    交渉ってのはまず相手を土俵にあげる・あがってもらうことだと思うんだが。自分と相手の立ち位置をすり合わせるのが交渉で、そこから先(譲歩・妥協)は取引だと思うんだな。
  • asahi.com(朝日新聞社):製造業派遣解禁「止められず申し訳ない」 広島労働局長 - 社会

    製造業派遣解禁「止められず申し訳ない」 広島労働局長2009年1月6日22時11分印刷ソーシャルブックマーク 厚生労働省広島労働局の落合淳一局長は6日、広島市で開かれた連合広島の旗開きで、製造業への労働者派遣が解禁されることになった03年の労働者派遣法改正をめぐって「申し訳なかった」と発言した。 落合局長は来賓あいさつで「制度を作ったのはだれか、といわれると、内心忸怩(じくじ)たる思いがある。(厚生労働)大臣が見直しに言及しているので、私がここで言ってもクビにならないと思う」と前置きし、「私はもともと問題がある制度だと思っている。しかし、市場原理主義が全面的に出たあの時期に、労働行政のだれか一人でも、職を辞して止めることができなかったか、ということには、私は小輩、軽輩であるが、謝りたいと思っている」と述べた。 さらに「派遣労働者は同じ職場の仲間と認識すべきだ。(雇用を)中途解除してはいけな

    ya--mada
    ya--mada 2009/01/07
    雇用の流動性でなくて賃金の流動性をあげたら良くね?さすれば労働者間の結束も高まりそうだよピロ。あとよむ