タグ

2014年4月28日のブックマーク (11件)

  • モバイルアプリと連携するバンキングマルウェア、アカウント搾取の新たな手口か

    攻撃側はFacebookの2要素認証に使われるコードを盗む目的で、SMS傍受機能を持った不正なAndroidアプリ使った可能性があるとESETは推定する。 インターネットバンキングの情報を盗み出すマルウェアが、Androidを標的とした不正アプリを利用して、Facebookの2要素認証をかわそうとする手口が見つかったという。セキュリティ企業のESETが4月16日のブログで報告した。 ESETによると、この手口ではインターネットバンキングの情報を盗むマルウェアの「Qadars」と、Android端末から送受信されるSMSを傍受するなどの機能を持った不正アプリの「iBanking」を組み合わせて利用している。iBankingは銀行などの2要素認証サービスでSMSを使ってユーザーに送信されるワンタイムパスワードなどの情報を盗む目的で使われているという。 Qadarsに感染したコンピュータでFac

    モバイルアプリと連携するバンキングマルウェア、アカウント搾取の新たな手口か
    ya--mada
    ya--mada 2014/04/28
  • IE 6~11に未解決のゼロデイ脆弱性、Microsoftがアドバイザリ公開

    MicrosoftのInternet Explorer(IE)6~11に未解決の脆弱性が見つかった。Microsoftは4月26日(現地時間)、この脆弱性に関するアドバイザリーを公開し、注意を呼び掛けている。 対象となるのはほぼすべてのWindows OS(Windows 8.1、Windows Server 2012 R2などを含む)上のIE。なお、MicrosoftWindows XPのサポートを終了している。 米セキュリティ企業のFireEyeは、この脆弱性を利用した攻撃を確認した。同社が「Operation Clandestine Fox」と名付けたこの攻撃の対象はIE 9~11という。 脆弱性は、削除されたメモリや適切に割り当てられていないメモリ内のオブジェクトにIEがアクセスする方法に存在する。悪用された場合、多数のユーザーが利用する正規のWebサイトを改ざんしたり、ユーザ

    IE 6~11に未解決のゼロデイ脆弱性、Microsoftがアドバイザリ公開
    ya--mada
    ya--mada 2014/04/28
  • Talpa memorandum

    橘玲の『「読まなくてもいい」の読書案内』を読んだので、感想とメモをまとめておく。 この、タイトルは『「読まなくてもいい」の読書案内』だが、実際には「読まなくていい」はほとんど紹介されていない。紹介されているのは、当たり前の話かもしれないが読むべきだ。他の読書案内と異なっているのは、”こういうは読まなくて良い”と、ばっさり切り捨てているところ。読むべきか・読まなくてもよいかの基準は、20世紀後半に爆発的に進歩した科学研究の成果に置いている。著者は、この時期に起きた科学研究の大幅な進歩を”知のビッグバン”、”知のパラダイム転換”と呼び、これ以前に書かれたは(とりあえず)読む必要がないと言い切る。古いパラダイムで書かれたは捨てて、新しいパラダイムで書かれたを読もうという話だ。ちょっと乱暴な分け方ではあるが、1980年代に大学生だった私には案外納得できるものだった。学生時代に最

    ya--mada
    ya--mada 2014/04/28
    シューマッハじゃなくて、シューマッカだろ?TeXはテフでいいんだよ、それで通じちゃってるんだから。テックスて言ってるカナダ人もいてみんなテキトーに周りに合わせてんだなって。
  • 採用活動をしていて思ったこと - 同人日記

    最近は採用の書類選考や面接に駆り出されることが多いのですが、採用する側も 大変なんだなと。 採用窓口だけで「新卒」「既卒」「第二新卒」「中途」と何種類もあり、 日特有の労務制度があるせいで「通年採用」に統一できません。 これは応募者にも不幸なことで、例えば未経験、もしくは実務経験の浅い30歳 くらいの人が応募してきたときに、その会社の30歳の給料テーブルが年収600万円 だとしたら、「実務経験のない奴にそんなお給料はだせん!」という理由で 書類選考から落とされます。 その30歳の応募者が「私は経験が浅いので、新卒と同じ給料で年下が上司になっても 良い」ということでも(実際にそんな謙虚な人はいないのですが)、たいていの 会社は年齢と年収が比例しているので、年収に見合ったスキルや経験がないと 選考の対象になりません。 実際には、面接していて思ったのですが、年齢相応の経験をしていない人は 基

    採用活動をしていて思ったこと - 同人日記
    ya--mada
    ya--mada 2014/04/28
    ぶっちゃけたくなるのも分かる。でも、今回の転職で自分の要望が通って、修士もしくは博士新卒並みからスタートっつー異例で、日本企業もやれんじゃないかと人事担当に感謝したい。
  • Linux上のmikutterでリンクをクリックしたらMac上のブラウザで表示する方法 - syuu1228's blog

    VM上のLinuxでmikutterを動かしてたり、synergyで2台のPCを並べて使ってたりする場合に、TwitterだけLinuxのmikutterで眺めてWebはMacで見たい場合ってありませんか。僕はあります。 そんな時、SSHを使えば割と簡単に実現出来ます。 MacのSSHサーバを有効化 システム環境設定→共有でリモートログインにチェック。 Linuxにmulticast DNSを設定 FedoraやUbuntuのようなお手軽ディストリなら設定済みです。 GentooやArchやDebianの人はこのへんを見て設定して下さい。 ここでmulticast DNSを敢えて使用するのは、DHCPMacIPアドレスが変更されたり、VMのネットワーク設定が変わってホスト側のMacIPアドレスが変わって見えたりしたときにもIPアドレスを自動的に解決する方法として適しているからです。

    Linux上のmikutterでリンクをクリックしたらMac上のブラウザで表示する方法 - syuu1228's blog
    ya--mada
    ya--mada 2014/04/28
  • ハッカーがSIerで働けない理由をとりあえず考える – 上田ブログ

    どうも。どうしても衝動的に書きたくなって急遽これ書いてます。 (後から言い訳: この関係の話が2,3件重なって感情的な文章になっておりますが、書いて公表してしまったのでちょこちょこ訂正はしつつ大筋はこのままにしときます。あと、最初につけたタイトルの「n個」は悪ふざけの類いなので変えました。やっぱりデス研とかで建設的な話としてこの話題は取り扱わないといけませんし、そのためのデス研です。反省しきり・・・。もちろん、ハッカー氏はいろんな人からの伝聞を練り合わせた土偶です。ポンコツである私のごくごく一部も混ざってますが。) きっかけはFBにあるお方が貼付けた記事: http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/04/0424.html と、もう見れませんが、 システムエンジニア確保へ 集団面接会 NHKニュース(もう見れません) です。(後者を見てここ数日間、

    ya--mada
    ya--mada 2014/04/28
    底辺SIのはなしだからハッカー氏はそもそも入らないと思うが。流石に大手行くとすげえのが隠れてるからな。コルサル系は職種が違うから間違えることはないだろう。
  • ハードウェアオフロード技術を活用したWindows Server 2012 R2の新しい仮想化ソリューション【後編】

    ya--mada
    ya--mada 2014/04/28
  • 通信、データセンター業界 企業一覧 社員クチコミと就職・転職リサーチ OpenWork

    すべての業界 すべての業界 金融 銀行(都市・信託・政府系)、信金 証券会社、投資ファンド、投資関連 生命保険、損害保険 投信投資顧問 クレジット、信販、リース 商品取引 消費者金融、事業者金融 その他金融関連 コンサルティング・専門事務所 コンサルティング、シンクタンク 監査法人、税理士法人、法律事務所 IT・通信・インターネット SIer、ソフト開発、システム運用 インターネット 通信、ISP、データセンター 制御システム、組込みソフトウェア その他IT・通信関連 生活インフラ、運輸、不動産、建設 電力、ガス、エネルギー 航空、鉄道、運輸、倉庫 不動産関連、住宅 建築、土木、設備工事 メーカー・商社 総合商社 総合電機、家電、AV機器 自動車、自動車部品、輸送機器 コンピュータ、通信機器、OA機器関連 半導体、電子、精密機器 重電、産業用電気機器、プラント関連 鉄鋼、非鉄金属 機械関連

    通信、データセンター業界 企業一覧 社員クチコミと就職・転職リサーチ OpenWork
    ya--mada
    ya--mada 2014/04/28
    これが噂の有給取得率No.1業界ですか。http://diamond.jp/articles/-/52191
  • 「たまこラブストーリー」が、傑作だと確信できたのはなぜか - たまごまごごはん

    『たまこラブストーリー』公式サイト 映画「たまこラブストーリー」、気で最初期待全くしてなかったんです。 そりゃ「たまこまーけっと」は好きだけど、もち蔵とかどうでもいいよ、南の島のデラちゃんとかなんなの、ってか続編で「ラブストーリー」とか恥ずかしいんだけど!くらい。 見に行かなくてもいいかなって思ってた。 とんでもなかった。 これ大傑作なので、見てない人は是非見に行ってください。行け。行くんだ。 多分今後の、テレビアニメの劇場化の方向に一つ釘を打ち込んだと思う。 ●傑作だと思う理由1・一映画としての探求● 感動したとかは一旦全部おいておきます。 この映画が挑んでいるのは、「テレビアニメの劇場版」を、ファンムービーでも続編でも総集編でもなく、「一の物語」にすること。 テレビアニメ見てないほうが映画素直に楽しめるんじゃないかってくらい。 TVアニメの劇場版ってすっごい難しい。 テレビアニ

    「たまこラブストーリー」が、傑作だと確信できたのはなぜか - たまごまごごはん
    ya--mada
    ya--mada 2014/04/28
    会社の休みはカレンダー通りで月曜は仕事だと言っておけば、観に行けたなと後悔した。
  • メルセデス・ベンツ、8000万円の6輪駆動Gクラス「G 63 AMG 6×6」を5台限定発売

    ya--mada
    ya--mada 2014/04/28
    ジムニーとこいつどっちが強いか勝負させてみたい。
  • C++11の時間ライブラリは美しさを追求したあまり、かえって使いにくくなっているのではないか

    C++11の時間関係のライブラリは、非常に美しい設計をしている。 まず、経過時間そのものを表すdurationがある。Cライブラリでいえば、time_tの値の単位を指定するクラスだ。Cライブラリでは、time_tの値は秒であったが、C++では、単位を指定できるのだ。 durationでは、単位ライブラリであるratioを使って、秒、ミリ秒、マイクロ秒などといった時間単位を表現している。 秒 std::chorno::seconds ミリ秒 std::chrono::milliseconds ナノ秒 std::chrono::nanoseconds 時 std::chrono::hours それ以外の、独自の刻みがほしいとしても、簡単に作成できる。 4分33秒 using four_minutes_thirty_three_seconds = std::chrono::duration< l

    ya--mada
    ya--mada 2014/04/28
    APIdocがあれば済むようなことではない?docで済まないから美しくないこと(おまじないの横行?)になってしまうのではと思ったりもする。