タグ

2014年6月11日のブックマーク (10件)

  • PIX-IE [INTEROP Tokyo 2014]:Geekなぺーじ

    マルチホームを行いつつ、フルルートを受け取るための強力なBGPルータを運用するのが、これまでの教科書的なAS運用でした。 JPNICからAS割り当てを受ける条件として「複数の自律ネットワークとの間でBGPにより接続し、外部経路制御情報の交換を行うこと」とあることからも、複数ASとのマルチホームが基とされていることがわかります。 マルチホームが必要ない場合には、ASの割り当てを受けてBGP運用を行うのではなく、インターネットプロバイダからIPアドレスブロックを受け取るという方法でした。 しかし、昨今は、上位ASをデフォルトルートとしつつ、シングルホームでBGP運用を行いたいというASが登場しています。 基的な経路は全て上位ASに依存しつつも、非常に強く繋がりたいASとはピアリングを行いたいというニーズが増えているためです。 こういった背景を踏まえつつ、設計されているのがINTEROP T

    ya--mada
    ya--mada 2014/06/11
    interop
  • 複数のジャストシステム製品同梱の「オンラインアップデートプログラム」に任意のコード実行可能な脆弱性について(JVN#50129191):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    複数のジャストシステム製品に同梱されている「JUSTオンラインアップデート」および「JUSTオンラインアップデート for J-License」および管理ツールには、内部処理に問題があり、アップデートモジュールの電子署名が不正であった場合でも、アップデートプログラムを実行してしまう脆弱性が存在します。 なお、脆弱性は、各製品体の問題ではなく、各製品に同梱されているオンラインアップデート機能の問題です。

    ya--mada
    ya--mada 2014/06/11
    ジャストシステム ぉ〜ぃ
  • 記者会見:小保方氏に見る危機対応 | 毎日新聞

    STAP細胞問題は6月4日、独立行政法人「理化学研究所」の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)が主論文の撤回に同意したことが明らかになったことで、大きな節目を迎えた。今後は、小保方リーダーの去就が注目される。約2カ月前の4月9日、自らの正当性を訴え、世間の注目を集めた記者会見とは何だったのか? 電通パブリックリレーションズ(電通PR)で、コミュニケーション戦略・危機対応を専門とする許光英プロジェクトマネジャー(47)に聞いた。【平野美紀/デジタル報道センター】

    記者会見:小保方氏に見る危機対応 | 毎日新聞
    ya--mada
    ya--mada 2014/06/11
    ほお。
  • バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏

    2014年3月20日、バチカン市国の公式プレスルーム「サラ・スタンパ」で記者会見が開かれ、同国がある契約に調印したことが発表された(写真1)。契約書の署名者は、ジャン=ルイ・ブルーゲス バチカンローマカトリック教会記録・図書担当大司教とNTTデータの岩敏男代表取締役社長だ(写真2)。会見には、バチカン図書館のチェーザレ・パッシーニ館長、NTTデータの岩井利夫常務執行役員公共システム事業部長などが列席した。 右から、チェーザレ・パッシーニバチカン図書館長、フェデリコ・ロンバルディバチカン市国公式プレスルーム担当、ジャン=ルイ・ブルーゲスバチカンローマカトリック教会記録・図書担当大司教、NTTデータの岩敏男代表取締役社長、NTT DATA EMEAのパトリツィオ・マペリCEO(最高経営責任者)、NTTデータの岩井利夫常務執行役員公共システム事業部長。

    バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏
    ya--mada
    ya--mada 2014/06/11
    バチカンはファイナンスが強いらしいけど、リーマン以降でやらかしたんだろうな。
  • 某中堅IT企業の最終面接があまりにもクソだった件

    私は大学四年生、6月に至るまで内定は出ずに今だ就職活動を続けている。今日、最終面接までこぎ着けた会社から、不採用通知を頂戴したのだが、その企業の面接があまりにもクソだったので、ここに記録として残す。 最終面接まで会社は東京都渋谷区に構えられており、業種は情報・通信業。主要取引はB2Bだが、子会社が中国の家電メーカーと協業しハードウェアの販売・製造を行う(お世辞にも品質は褒められたものではない)最近ではMVNO事業にも参入し、自社で生産したスマートフォンをセットで販売している(見た目はGalaxyS3にそっくりな中国の山寨手機だった) ワンコインで利用できるVPSサービスを提供しているあの会社だ 私は中部地上に住んでいるため、面接を受けるためには東京に行かなければならない。一次面接、二次面接はスカイプで行われたが、三次面接は会社に来て欲しいとのことだったのでお伺いした。交通費は出なかったが「

    ya--mada
    ya--mada 2014/06/11
    うん、むかしむかし遠い昔、はてなにこういう芸風の人がいました。フィクションでも実在しても、好ましいことだと思います。
  • All About Skimmers – Krebs on Security

    The series I’ve written about ATM skimmers, gas pump skimmers and other related fraud devices have become by far the most-read posts on this blog. I put this gallery together to showcase the entire series, and to give others a handy place to reference all of these stories in one place. Click the headline or the image associated with each blurb for the full story. Jan. 15, 2010: Would You Have Spot

    All About Skimmers – Krebs on Security
    ya--mada
    ya--mada 2014/06/11
    スキミングの本まだ読んでないや
  • RHEL 7 に採用される systemctl コマンド - /dev/null blog

    こんにちは、坂井です。4 月からシナジーマーケティングのプラットフォーム・グループで働いています。 今回は、次期 Red Hat Enterprise Linux 7 (RHEL 7) から採用される systemctl コマンドについてご紹介します。 これまでの RHEL は、System V 系の init スクリプト (/etc/init.d/) によってサービスを立ち上げていました。バージョンを重ねさまざまな進化を遂げてきましたが、init の仕組みが変わることはありませんでした (厳密には RHEL 6 から Upstart という仕組みが採用されましたが、これまでの init と互換性を保っており、ユーザーが変化を感じることはありませんでした)。 Fedora と systemd RHEL と切っても切れない関係なのが Fedora です。Red Hat が支援する Fedor

    ya--mada
    ya--mada 2014/06/11
  • 霞が関の公務員2700人が過労死労働、3分の1が命の危険感じ、防衛省職員はサビ残でブラック国家防衛(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「残業代ゼロ法案」をめぐって、国家公務員の「残業代」が議論になっているようですので、私たちの仲間である霞が関国家公務員労働組合共闘会議(霞国公)が実施している直近の「残業実態アンケート結果」を紹介します。 ちなみに、防衛省の地方出先で働いている事務職の方から、つい先日、私たち国公一般に、「残業代が2~3割しか払われていない」「防衛省の省勤務でも平均6割しか残業代が払われていない」という怒りの労働相談がありました。防衛省には労働組合が存在しませんので、実態をつかむことさえ困難だったわけですが、この労働相談で一端がわかりました。(それにしても、日という国は、「サビ残で国家防衛」もしてしまっているという恐るべき国家なのです) それから、過去3年の「残業実態アンケート結果(全文)」を以下で読むことができます。 ◆震災対応で残業増、霞が関の国家公務員3,249人が過労死の危険、残業代不払い昨年比

    霞が関の公務員2700人が過労死労働、3分の1が命の危険感じ、防衛省職員はサビ残でブラック国家防衛(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ya--mada
    ya--mada 2014/06/11
    いまさら公務員増やすとか無理だよな。やれることといえば、なんとか給付金とか思いつき制度を全部切り捨てて税金で調整する。そのために税務署に人員集中させる。ですかね。
  • トラブルをわざと発生させサーバ問題解決能力を鍛える「Trouble-Maker」 - GIGAZINE

    ほとんどのシステム管理者が経験したことがあるはずの状況は「何か悪いことが起きていて、サーバがダウンしているが、しかし何が起きているのか分からない」というシチュエーション。サーバを管理するシステムアドミニストレーターなどの立場でいると何が大変かというと、実際の製品として動かしている実環境でこのような問題が発生した場合です。 そこで役に立つのがこのオープンソースソフト「Trouble-Maker」です。 Trouble-Maker http://trouble-maker.sourceforge.net/ システム管理者の仕事を簡単にするため、多くのツールが存在していますが、未知の状況を経験している場合になんとかしてくれるわけではありません。この一連のソフトウェア群「Trouble-Maker」は既存の便利なツールとは異なり、問題を解決するのではなく、むしろ問題を引き起こします。インストールし

    トラブルをわざと発生させサーバ問題解決能力を鍛える「Trouble-Maker」 - GIGAZINE
    ya--mada
    ya--mada 2014/06/11
    なるほど、こっそりインストールしておけばいいのね。
  • Rainbow Six Siege E3 2014 Gameplay World Premiere [US]

    ya--mada
    ya--mada 2014/06/11
    戦術とトラップ?