タグ

2020年11月3日のブックマーク (9件)

  • プライバシーとセキュリティ - Google for Education

    Google Classroom が 10 周年を迎えるにあたり、これまでに Google が培ってきたことと今後の展開についてご紹介いたします 🎉 Google Classroom が 10 周年を迎えるにあたり、これまでに Google が培ってきたことと今後の展開についてご紹介いたします 🎉

    プライバシーとセキュリティ - Google for Education
    ya--mada
    ya--mada 2020/11/03
  • IPA のけしからん技術が再び壁を乗り越え、セキュアな LGWAN 地方自治体テレワークを迅速に実現

    IPA のけしからん技術が再び壁を乗り越え、セキュアな LGWAN 地方自治体テレワークを迅速に実現 2020 年 11 月 3 日 (火) 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室 登 大遊 独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA) 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室は、このたび、できるだけ多くの日全国の地方自治体 (市町村・県等) の方々が、LGWAN を通じて、迅速に画面転送型テレワークを利用できるようにすることを目的に、J-LIS (地方公共団体情報システム機構) と共同で、新たに「自治体テレワークシステム for LGWAN」を開発・構築いたしました。 システムは、すでに 8 万ユーザー以上の実績と極めて高い安定性 を有する NTT 東日 - IPA 「シン・テレワークシステム」をもとに、LGWAN

    IPA のけしからん技術が再び壁を乗り越え、セキュアな LGWAN 地方自治体テレワークを迅速に実現
    ya--mada
    ya--mada 2020/11/03
  • 1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた

    純喫茶と呼ばれる古い喫茶店が好きだ。 かつて最先端だったモダンな空間にそのままタイムスリップできる店や、歳月の分だけ店主の人柄が滲み出たような味わい深い店。そんな、いい歳の取り方をした名優のような喫茶店にロマンを感じる。 1975年出版の古い喫茶店を読んでいたら、当時の新宿にあった喫茶店を網羅した貴重な記事を見つけた。 それらを昔の住宅地図と照らし合わせながらGoogleマイマップ上にマッピングし、45年以上を経て今も残る喫茶店を巡ってみた。 その先で素敵な店に出会い、マスターから当時の貴重なお話をうかがうことができた。 『喫茶・スナックのすべて 企画・設計・運営のチェックポイント』商店建築社、1975年 これがその古書だ。当時のプロ向けので、最先端の内装デザインや営業スタイル、今後の業界動向などが載っている。 過去の未来予想図としてこれ自体も大変面白いのだが、史料的価値がある!と特に

    1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた
  • 携帯番号「量産」で錬金術 認証サービスの前提崩す - 日本経済新聞

    データ通信用の電話番号を大量に取得する事例が増えている。架空名義のアカウント作成に悪用するのが目的とみられる。1つの携帯番号を1人の利用者とひも付けて人確認する各種の認証サービスの前提を揺るがしかねず、関係者は警戒を強めている。警視庁は10月、会社役員の男=電子計算機使用詐欺容疑で逮捕=の自宅や事務所から小さなチップを大量に押収した。スマートフォンなどに通信機能を持たせる「SIMカード」だ。

    携帯番号「量産」で錬金術 認証サービスの前提崩す - 日本経済新聞
    ya--mada
    ya--mada 2020/11/03
    本人確認(身元確認か当人確認かどっち?)というのは一度ならず定義をしてから文書の中で使うべきやな…
  • T-RAT 2.0: Malware control via Smartphone

    ya--mada
    ya--mada 2020/11/03
    スマホ経由でマルウェアを制御する。
  • https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2011/02/news134_0.html

    ya--mada
    ya--mada 2020/11/03
  • 実は学問的に説明できる、ベンチャーがやりがいを感じやすい5つの要素|青田努(@AotaTsutomu)

    よく「ベンチャー企業はやりがいがある」と言われますが、実はこれ学問的にも説明が可能です。今日はハックマン・オルダムの職務特性モデルをざっくりご紹介します。 これは心理学者のハックマンさんと、経営学者のオルダムさんが提唱した理論で、モチベーション上がる仕事ってこういう5つの特性があるよねというものです。もちろん個人差はあるかと思いますが、だいたいこんな感じということで。 それでは、ひとつずつ見ていきましょう。 1 技能多様性これは「単純作業ではなく、多様なスキル活せる(求められる)仕事」であるほど職務満足が上がりやすいというものです。 たしかにベンチャー企業はスペシャリストも多くいますが、中には「セールスかつマーケティング」「人事かつ広報」「なんだかよく分からないけどいろいろやってます」といったことも多々あります。そういう人って、なんだかんだで楽しそうだったりします。納得。 2 タスク完結性

    実は学問的に説明できる、ベンチャーがやりがいを感じやすい5つの要素|青田努(@AotaTsutomu)
    ya--mada
    ya--mada 2020/11/03
  • 【衝撃動画】フランスで「アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ」「アジア人狩り」発生中か / 実際にブン殴られた人も | バズプラスニュース

    事実ならば、あまりにも衝撃的かつ悲しい事態が発生している。パリをメインとしたフランス国内で、中国人や日人などのアジア人に対する差別が拡大して発生しており、暴行を受けたアジア人がいるというのである。 ・アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ フランスではアジア人が新型コロナウイルスの元凶であるとした考えを持った人たちがおり、今までも少なからず存在したアジア人に対する差別的な行為が増大。一部の情報によると「アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ」「アジア人狩り」が発生しているとのこと。事実ならばあまりにも酷すぎる残酷な行為だ。 ・Twitterで注意喚起や差別反対の声 日語でこの事態を報じているマスコミやジャーナリストはほぼ皆無で、フランスやヨーロッパ在住の人たちがTwitterで注意喚起や差別反対の声をあげている。しかし、その声もあまり拡散しておらず、膨大なインターネット情報のなかに埋も

    【衝撃動画】フランスで「アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ」「アジア人狩り」発生中か / 実際にブン殴られた人も | バズプラスニュース
    ya--mada
    ya--mada 2020/11/03
    ここ2,3日ほどポピュリズムについてウォッチしてるのだけど、大衆に対してエリートが弱体化(知識・教養の貧困化)して、大衆が権利を行使してない(大衆の社会参加モチベーションが薄れた)のが流れかなと。
  • 大量の情報公開請求に町が悲鳴 岐阜、男性1人から7300件 | 共同通信

    大量の情報公開請求により業務に支障が出たとして、岐阜県の安八町が町内に住む40代の男性会社員に対し、1千万円の損害賠償と請求取り下げを求める民事調停を大垣簡裁に申し立てたことが2日、町への取材で分かった。男性1人から数年で計約7300件の請求があり、事務処理をする町側が悲鳴を上げた格好だ。 町によると、2017年ごろから今年にかけ、男性は約4千件の情報公開、約3千件の行政不服審査、約300件の住民監査をそれぞれ請求し、受理された。総務課職員3人が対応に当たったが、請求の数が多過ぎ、他の業務に支障が出たとしている。

    大量の情報公開請求に町が悲鳴 岐阜、男性1人から7300件 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2020/11/03
    前日譚があると思うのだけど、何があったの?分割して件数増やしてるみたいだけどマージしたら100分の1以下になるんでないか?何にせよ行政と特定の住民とのトラブルで、一人を理由に法を変えたりはどうなんすかね?